話を聴くって‥‥難しい…!!試練を乗り越えた先に。 子持ち主婦起業マイストーリー⑪ | カタチの無いスキルを、あなたらしいコンテンツへ/セラピスト·カウンセラー·講師のためのオンライン化サポート

カタチの無いスキルを、あなたらしいコンテンツへ/セラピスト·カウンセラー·講師のためのオンライン化サポート

資格や肩書ではなく‟あなたがいい‟と選ばれる、オンラインを活用した、スモールビジネス・クリエイティブサポート。
デジタル苦手、文章がまとまらない、時間がない。そんな方の知識や経験をオリジナルコンテンツにまとめ、コストを抑えた起業を提案します。

こんにちは!

あなたの思いをとことん引き出し視覚化、ファンを増やすサポーター・杉山まいこです。

 

 

起業するまでの道のりを書いています。

 

起業までのマイストーリー

 

 

100人チャレンジに挑戦した、ibマッピングセッション。

一体何をするのか?というと、

 

相手の話を遮らず、ジャッジせず、聴くこと。

つまり、傾聴

 

そして、その相手の話を紙に書き留めていくこと。

つまり、議事録のようなものなのですが、

 

これを同時にするのが、マッピングです。

 

 

 

そうすることで、

話す側の方が

 

  • 自分の思考や感情の整理ができたり
  • 自分の中から納得する答えが見つかったり
  • 新しいアイディアやヒントになる

のです♪♪

 

 

私自身が、

自分のことをジャッジされずに聞いてもらったことで、

 

これでイイんだー!と思えたし

やりたいことがどんどん湧いてきたし、

 

何より

人との関わり方で困っていたこと

苦手だなぁって感じていたことが解決しました。

 

詰まっていたものが取れて、巡りが良くなった感じなのです。
 

セラピストとして、お客様とのかかわり方にも

めちゃめちゃ役立つ♪って実感したんですよね。

 

 

みんな違ってみんなイイ!

それを体感したのです‼

 

 

でも、ですね…

これが、

 

夫にマッピングで聴くとなると

 

めっちゃ難しいかったのです~!!

 

 

何が難しいのか?

 

夫の話をジャッジしまくってしまうし、

自分の意見を言いたくなるし、

更には、否定してしまうことなど‥‥。

 

やっぱりね、自分に意識がいってしまうんですよ。

 

 

そして、最終的

喧嘩になる・・・・・。

 

結局、毎回

マッピングは途中で終了~…

 

 

そもそも、私から、

「マッピングの練習相手になってほしい」と

お願いしているのもあって

 

夫からしたら

「なんでそんなことに答えなきゃいけないんだ」

というのもあるでしょうし、

 

マッピングって、何が目的!?と

不信感を持ったと思います…。

 


 

親しい人

近しい人

よく知る人ほど

 

自分の無意識の思い込みで

相手のことを決めつけがち。

と、

改めて気づきました。

 

相手のことはよくわかってる!と

思いがちなんでしょうね…。

 

本当は、

しっかり聴かなきゃ

分からないことだらけなのに。

 

 

 

でも、これで終了したら

これまでと同じだし、

 

夫との関係を良くしたい…!!!

 

そう思っていたので

またマッピングさせてもらいたいとお願いしたんですよ。

 

 

 

聴きながら、腹が立つことがあっても

そんなつもりじゃないのに!と反応することがあっても、

そんな考え方じゃダメなんじゃない?と

ついつい感じてしまうことがあっても・・・・

 

ひたすら受け止め

傾聴する。

 

 

を、めっちゃ意識しながら、

10回はセッションしました。

 

 

 

そしたらね。

そしたらですよ!!!

 

相手の話をきちんと聞きましょう

と小学生のころに言われていた意味が

めちゃめちゃ分かったんです‼

 

 

「ちゃんと聞く」とは、

 

静かに黙って聞く、でもなく

ただ目を見て聞く、でもなく

真剣に集中する、でもなく

 

相手が

 

話してよかった

聴いてもらったらスッキリした!

ありがとう!!

と言われるような「聴き方」だってことが、

 

肌でわかったのです!!

 

それはね、

私がそれをできたとき、

夫が明らかに反応が違ったんです♪

 

続く

 

▽コチラからお受け取りいただけます

友だち追加

 

はなうたデザイン