100人モニターを集めるために私がとった、6つの行動 子持ち主婦起業マイストーリー⑧ | カタチの無いスキルを、あなたらしいコンテンツへ/セラピスト·カウンセラー·講師のためのオンライン化サポート

カタチの無いスキルを、あなたらしいコンテンツへ/セラピスト·カウンセラー·講師のためのオンライン化サポート

資格や肩書ではなく‟あなたがいい‟と選ばれる、オンラインを活用した、スモールビジネス・クリエイティブサポート。
デジタル苦手、文章がまとまらない、時間がない。そんな方の知識や経験をオリジナルコンテンツにまとめ、コストを抑えた起業を提案します。

こんにちは!

あなたの思いをとことん引き出し視覚化、ファンを増やすサポーター・杉山まいこです。

 

 

起業するまでの道のりを書いています。

 

 

 

起業したのが2015年、

マイホームを建てたとき、同時に自宅サロンをOPENしました。

 

実はゼロから自分で間取りを考えたので、

玄関を入ってからサロンまでの導線は、

一般的なおうちの作りとはちょっと違うんですよ~。

 

IMG_20160705_162539548.jpg

 

限られた予算の中で叶えれるように、超工夫をしてきたので、

この話は改めて書きたいと思います^^

 

 

さて、そんな起業当時、

サロンでのアロマ施術とは別に、

 

「ibマッピング」というツールを使っての

セッションを無料で100人にする!

というものにもチャレンジ。

 

当時は、オンラインで集めるというような意識は少なく、

全部、リアルを意識して募集していましたね~。

 

 

 

結果としては、

 

100人のセッションは

8か月で終了しました。

 

 

では、当時、どんなことをしてきたのか?

改めて書き出していきたいと思います。

 

何かのヒントになれば幸いです。

 

 

①ブログで発信&募集

アメブロを毎日1記事を決めていたのもあったので、

まずは、100人チャレンジはじめます!を記事にしました。

 

ibマッピングとは何なのか?

どうしてチャレンジするのか?

どんな効果があるのか?

とにかく毎日工夫しながら発信。

 

そしたら…なんと!

ブログを読みましたという方から申し込みがあり、

オンラインセッションをすることに。

 

当時は、オンラインで全くしたことがなかったのですが、

「ご希望があるならやろう!」と決意、

どうやれば出来るか?

何が必要か?あれこれ調べ、試し、工夫していったなぁ。

 

結果、ブログ繋がりからの申し込み、

さらにはその方からの紹介などで

 

10人くらいの方とオンラインセッションをさせていただきました。

 

 

②近隣にポスティング&カフェなどに依頼

こちら、初めてのチラシです。

 

最初は自宅プリンターで印刷して配ろうかな~?と

思ったりもしたのですが、

インク代と、クオリティを考えると、微妙…

 

いろいろ検索してみたら、案外、印刷代って安い~!!

 

もちろん、そもそものデータ(入稿するもの)を作らなきゃならないのですが、

今はラクスルさんなど、テンプレートをいじるだけで作れるサイトがたくさんあります。

 

ちなみに当時、5,000部印刷して、9千円ほどでした。

その後追加で3,000部×2回印刷していたので、合計11,000部を配ったということですね。

 

自分の足で歩いてポスティングしたのと、

好きなお店にお願いして、OKのお店に置いていただいたりしましたよ。

 

置いていただいたお礼に、施術無料チケットなどもお渡ししていたな~。

 

結果としては、5,6人の方が来たのかな?

 

チラシがあれば、名刺代わりに渡せるし、

次に書いてるイベントでも、大活躍でしたよ!

 

 

③イベント出店

 

近郊のイベントにめちゃめちゃ出店しましたね(笑)

だいたい、1回の出店料って3,000円ほどかな?

 

宣伝・告知は主催者さんがしてくださるし、

通りすがりの人にも認知してもらうきっかけになるので、

売上を上げるぞ!!ではなく、宣伝費だと思えばいいと思います。

 

出店内容としては、

アロマメニューとibマッピングセッションを用意していましたが、

 

欲張りな私は、マッサージベットまで持ち込み、施術メニューも受け付けてました(笑)。

 

ちなみに、セッション自体は無料なのですが、

イベントで「無料」だと、逆に怪しまれてしまうということがあったので、

 

セッション+アロマミスト作りで、

アロマミスト作りのお代だけいただくように工夫していましたね^^

 

イベント会場では

30分の体験セッションを主にしていましたが、

1日で8人~10人セッションした日も多かったです。

 

 

④感想記事をUP

 

来てくださった方からは、無料セッションの条件として「アンケート」をお願いしていました。

 

もちろん、一言で「良かったです」と書かれることもありましたし、

すごく長く、熱いことを書いてくださる方もいらっしゃいました。

 

掲載する際は、そのままの言葉で加工せずに掲載させていただいたので、

短いものは短いまま、アンケートの写真とともにブログ記事にしましたよ。

 

さらに、了承いただけた方には、

セッションを受けた理由や、相談したテーマ、受ける前にもっていたibマッピングの印象など、

ヒアリングさせていただいた内容も一緒に掲載させていただきました。

 

「みなさんの感想を読んでマッピングが気になりました」と

海外在住の方からお申込みもあって、びっくりしましたよ!

 

 

⑤友達やSNS繋がり、ご紹介など

 

基本的には、SNSの個人アカウントにビジネスのことや仕事のことをUPしないようにしていた私。

 

当時、一番使っていたのはFacebookです。

 

といっても、売り込みが嫌いだったし、

そもそも個人ページの告知やビジネス活用がNGと聞いていたので


Facebookぺージを作成し、そちらを活用していましたね。

 

ページに、毎日、ブログ記事や活動内容をUPしていたのですが

 

同級生や、マッピングを通じて知り合った方、イベント出店で出会った方々などから

「受けたい」とご連絡いただくことも多かったです。

 

また、その方の紹介で、初めましての方が来て下さるということもありました。

1回受けた方から、「もう1回受けたいんですが…」と言われることも^^

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

ここまで、「受けたい」と言われた方にセッションしてきたのですが

最後は、こちらからお願いしてのセッション。

 

 

⑥夫にマッピング

image

もともと、夫との関係性をどうにかしたい‥と思って始めたマッピング。
 
夫の本音が知りたい
という思いがあり、
ibマッピングなんて何にも知らないし興味もない夫に、
 
「練習したいので受けてもらえる???」と、
こちらからお願いし、
セッションを受けてもらうことにしたのですが…
 
これが

大変な道の始まりだったのです。

 

 

続きます。

 

 

 

▽コチラからお受け取りいただけます

友だち追加

 

はなうたデザイン