国立市にあるアトリエ ルーチェ クラッシカのデザイナー・光田みどりです。

 

ルーヴル美術館に所蔵されている作品の中で、愛にスポットを当てた展示が行われていて、お目当ての作品があったので3月末の水曜日に国立新美術館に出かけました。

 

愛というロマンティックなテーマの効果からか10代、20代の若い女性やカップルが多く、列に並んでいる人の年齢層を見ると人気アイドルのコンサート?と思うくらいの活気を感じました。

 

 

夕方の時間の予約だったのですが、美術館から見た西の空はまるで絵画のよう。

 

空を見上げると、この世の中は神秘に満ちているということに一瞬で気づかせてくれるので生きていることがたまらなく愛おしく感じます。

 

 

お目当ての絵画はこちら。

 

もう20年以上も前に一度上野の美術館で見ていて一目惚れしフレーム入りの複写版を下北沢のアトリエに飾っていたのですが、作者や作品名を覚えていなくてネットなどで情報が得られませんでした。

 

今回の展示の目玉になっていて、やっと長い間のモヤモヤが晴れました(笑)

 

 

フランソワ・ジェラール「アモルとプシュケ」 186 x 132 cm・1798年

パリ・ルーヴル美術館

 

なんて美しいロマンティックな作品。難しい神話の背景が分からなくても素直に好きと思えるのは初めて観た二十数年前も現在も同じでした。

 

 

 

 

余談ですが1996年のイギリス映画『Emma エマ』。グウィネス・パルトローが演じた主人公のエマのヘアスタイル↓↓

 

フランソワ・ジェラールが描いた女神のヘアスタイルにインスパイアされたものでしょうか。センターパーツの前髪の上にくるんくるんのカールが気品漂っています。

 

絵画も映画も、のどかな景色にも癒されます。

 

 

他も印象的な作品ばかりでしたが、中でも惹かれたのは

 

サッソフェラート「眠る幼子イエス」77×61cm・1640-1685年頃
パリ・ルーブル美術館

 

安心し切った表情で眠る幼子イエスと優しさに溢れた聖母マリア様の仕草と表情が、他の聖母像には見られない自然体の美しさとおおらかさに溢れる作品でした。

 

 

国立新美術館にて6月12日まで開催されています。

「愛を描く」ルーヴル美術館展

 

明日も気温が高まるそうです。体は気温差だけでもストレスに感じてバランスを取り戻そうと働くみたいです。皆さんもいつもより多めに休んだり休憩をこまめに取るなどしてくださいね。

 

今日もブログを読んでくださってありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私たちのアトリエではウェディングドレスの制作の経験を活かし、着物リメイクをスタートしました。眠っている着物をとっておきの一着にしませんか。

 

 

 

人やものとの繋がりを大切にすることで未来と繋がる。

守られているような安心感や生きる力が湧いてくる。

本当に好きなもの、捨てたくないもの、長持ちするもの。

そんなものづくりを目指しています。

 

 

付け下げドレスのデザインが決まるまで

 

赤と黒のケープドレスが生まれるまで

  

花嫁衣装の黒留袖・江戸褄(えどづま)をドレスに 

 

花嫁衣装の黒留袖と赤い長襦袢をケープドレスに

 

家紋入りのメンズ・パンツ

 

付け下げが、大人可愛いドレスに変身

 

パンク風のチェック柄パンツ

 

帯から生まれたビスチェドレス

 

家族を思う原点の言葉「忘れないでね、思い出してね

 

 想う気持ちを形に・・・着物リメイクを始めるきっかけになったこと

 

和とフレンチの融合・・・大島紬をドレスワンピースに

 

目に見えない力を感じた着物リメイク・・・小紋と羽織りが引き寄せた偶然とパワー

 

ふりかえり・2022・・・駆け抜けた撮影までの道のりと自分の変化

 

思い出いろいろ・・・浴衣地をメンズシャツに

 

お守りのような存在・・・長襦袢をアロハシャツに

 

未来とツナガル・・・着物リメイク料金のご案内について

 

 

 

ルーチェ クラッシカのサイト

 

メールでのお問い合わせ・お申し込みはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちのアトリエでは

 

もっと楽しく

もっとステキに

 

をテーマに自分らしさにこだわり表現するフォトウェディングをご提供しています。

 

modelはお客様のKo様&Tomomi様

 

 

 

心豊かになるようなウェディングフォトを残して、この先の人生をさらに豊かに喜びあふれるものにしてみませんか。

 

 

お二人やご家族の皆様にとって心に残る最高のお写真をご提供しています。

 

フォトウェディングでご提供しているウェディングドレスは、厳選された素材とこだわりのデザインのものをオートクチュール仕立てで仕上げた一点もの。

 

 

男性用の衣装は上質な日本製とイタリア製のウールをシンプルなデザインで老舗テーラード屋さんが仕立てた上質なロングタキシードです。

 

 

洗練されたヘアメイキャップアーティストによるヘアメイク、感性豊かなフラワーデザイナーによる生花のブーケなど、クオリティの高いお仕事をモットーにお客様の個性に合わせてご用意しています。

 

 

お手元にデータが残るだけではなく、撮影の当日も素敵な思い出に残るお時間になりますように、ドレス作りと同様心を込めて準備を重ねています。

 

 

ご縁のあるお客様との出会いを心から楽しみにスタッフ一同お待ちしています。

 

 

 

 

 

私たちのアトリエがテーマにしている

「100年経っても色褪せない結婚写真」

プランの詳細はこちらから

 

 

 

アトリエフォトプランのお問合せ・お申込みについては

こちらのContactページからお願いします。

 

もしくはinfo@luce-jp.comまでメールにてお問合せください。

 

☎︎042-505-4344までお電話の受付も可能です。(水曜日は定休日・火曜日は不在の時間帯もあります)

 

 

★モデル撮影のメイキング動画をYouTubeにアップしました。ぜひご覧ください。

https://youtu.be/DeN8vqFnLjw

 

極上の美 トップアーティストによるヘアメイク

 

お客様のご感想1お客様のご感想2 をぜひご覧ください。

 

 

ルーチェ クラッシカのサイト

 

インスタグラム

 

 

ウェディングドレスへのこだわり

 

◎素敵・ウェディングフォトのために

ウェディングフォトの試着の重要性

 

 

◎自分なりのこだわりについて綴った

「セブンルール」ウェディングドレスのお仕事

 

 

◎立体裁断の師との出会い&エピソードを綴った

辛口☆先生

 

 

◎イヴ・サンローラン☆アトリエ時代のお仕事のこだわりを綴った

「ありきたり」にかける魔法

 

 

◎本当に良いデザインとは☆について綴った

シンプルであることの強み

 

 

◎ティファニーで朝食をのヘップバーンドレス

ジバンシィのドレスとへップバーンへの思い

 

 

◎ドラマ「逃げ恥」新垣結衣さんのドレス考察

スニーカーとウェディングドレスの相性

 

 

◎グィネス・パルトローの初主演作

映画「エマ」のエンパイアドレス

 

 

◎憧れのヘップバーンのウェディングドレスについて綴った

オードリー・ヘップバーンのウェディングドレス