国立市にあるウェディングドレスを制作しているアトリエと、ウェディングフォトのスタジオを運営するルーチェクラッシカのデザイナー・光田みどりです。
先日は私たちのアトリエの記念すべき着物リメイクの1回目の撮影を行いました。ここでも沢山の方々のお力添えをいただき無事に良い撮影ができましたことに感謝しています。
ここからのお話は私のプライベートな内容で、普段ならブログに長々と書くことではないのですが、着物リメイクを始めるにあたっての想いをお伝えするために、お付き合いいただけましたら嬉しく思います。
2020年の12月、3カ月間の闘病の後に他界した父。
両親が元気でいてくれることが何よりも幸せの源だった私たち姉弟にとって父の病気や死は人生最大のストレスを感じる出来事でしたが、当然ですが父と長く連れ添った母はそれ以上に心が揺れ動いたようでした。
周りには涙も見せずニコニコして平気な様子を見せる母でしたが、じっとしていると心が壊れそうになるのか、すごい勢いで父の死後3日間で遺品整理をしてしまいました。
その際に父の着物はもちろん、母の持っていた着物も全部捨てると言い出しタンスを整理し始めた母。
その時に見つけた父の長襦袢。手に取ったら肌に馴染んでしっくりとくる優しい素材感と、父らしいのぼり竜の柄。
少しでも父の存在を肌で感じていたい。そして母がまだ若い時に買った大島紬のアンサンブルを身近に感じていたい。
という想いから、東京に持ち帰りました。
どんなデザインにするか大体のイメージはできたものの、古い着物ですからリメイクに着手する前にまずはクリーニングに出さないと...。
いつもお世話になっているSさんにご相談させていただいたところ、「それなら洗い張りを専門にしている人がいます」という職人さんをご紹介いただくことから始まりました。
洗い張りという言葉も知らなかった私ですが、日本には古い時代(一説によると平安時代)からある技術で仕立てた着物を一旦ほどき洗いにかけ、反物に戻し仕立て直して着るという文化があるとのこと。
SDGsが世界中で注目を浴びている持続可能な考え方は、やはり日本人の根底に流れていたこと、その素晴らしさにも驚きと喜びを感じずにはいられませんでした。
古い着物をリメイクする立場にとっては夢のようにありがたい技術。
そして和服がハサミを最小限しか使わずに、ほどきやすいように手縫いで仕立てられている。
反物の幅の布(着物地)を全く無駄が出ないように最大限に効率よく使うという構造にも驚かされました。
何もかもが持続可能の発想で仕上がっているのです。
古い時代は、そのくらい素材が貴重だったとはいえ、ものを大切にするという日本人想いがこのように受け継がれ、使い捨てが当たり前になっている現代にも残っていることが奇跡にも思えました。
そして洗い張りの加工から仕上がってきた着物地の美しさと使いやすさに感動。
洗い張りの加工は丁寧にほどいてくださった後に、綺麗に水洗いをかけ折り目も全くと言っていいほどに見えないくらいにプレスをしてくださり反物に戻してくださるなんて!!
洗いの他、染めや織りの現場で修行されたという経験豊富な職人の方。ご縁を結んでくださったSさんにもいくら感謝しても仕切れないくらいの気持ちです。
まさに奇跡的なタイミングでご縁をいただいたことに驚きが隠せません。
父の長襦袢から製作したメンズのアロハシャツ。大人用と子供用をお揃いで作りました。着ているのは姪の夫と子供(父にとってはひ孫)。
晩年は孫の孫の世代のため、ひたすら山に木を植え続けた父ですが、お気に入りの長襦袢が家族のアロハシャツに姿を変えたことを、きっと喜んでくれていると思います!
母の大島紬で製作したドレスワンピースの写真、母方の祖母が大正時代に着ていた着物で製作したツーピースの写真、詳細なども後日アップしていきたいと思います。
お客様の大切なお着物をお預かりし心を込めてリメイク・制作させていただきます。
着物リメイクのお仕立て料金(洗い張り・別料金)
○セミ・オーダー ワンピース 本体価格 93,000円〜
(仮縫い込み)
○セミ・オーダー ツーピース 本体価格 95,000円〜
(仮縫い込み)
○セミ・オーダー ボレロ 本体価格 44,000円〜
(仮縫い込み)
○メンズ・半袖アロハシャツ サイズオーダー 本体価格 22,000円
(仮縫いご希望の場合・プラス5,000円)
○メンズ・長袖ドレスシャツサイズオーダー 本体価格 25,000円
(仮縫いご希望の場合・プラス5,000円)
○子ども用 アロハシャツ サイズオーダー 本体価格 12,000円
(仮縫いご希望の場合・プラス4,000円)
○子ども用 長袖シャツ サイズオーダー 本体価格 14,000円
(仮縫いご希望の場合・プラス4,000円)
○着物のほどき&洗い張り料金 一着につき 本体価格 8,000円〜
ほどき・洗い張り・仮縫い・本縫い・仕上がりまでの目安の期間は、約3ヶ月間です。
シミやカビのある場合でも諦めず、ご相談ください。
おサイズにつきましては、お客さまの細やかな採寸をした上で仮縫いを行い、制作させていただきますので様々なおサイズの方に対応可能です。
こちらで予めご用意しているデザインベースに、お客様のご要望に沿って多少のデザインの変更(襟の形・袖の長さ・スカート丈など)も可能、必要に応じてオリジナリティを取り入れて制作を承ります。
着物リメイクブランドをオープンするにあたり、こちらのブログをご覧くださった方で2022年12月20日までにお申し込みいただいたお客様には上記のお仕立て料金より10%offの特別プライスでご用意させていただきます。是非この機会にご検討ください。
人やものとの繋がりを大切にすることで未来と繋がる。
守られているような安心感や生きる力が湧いてくる。
本当に好きなもの、捨てたくないもの、長持ちするもの。
そんなものづくりを目指しています。
メールでのお問い合わせ・お申し込みはこちらから
私たちのアトリエでは
もっと楽しく
もっとステキに
をテーマに自分らしさにこだわり表現するフォトウェディングをご提供しています。
心豊かになるようなウェディングフォトを残して、この先の人生をさらに豊かに喜びあふれるものにしてみませんか。
お二人やご家族の皆様にとって心に残る最高のお写真をご提供しています。
フォトウェディングでご提供しているウェディングドレスは、厳選された素材とこだわりのデザインのものをオートクチュール仕立てで仕上げた一点もの。
男性用の衣装は上質な日本製とイタリア製のウールをシンプルなデザインで老舗テーラード屋さんが仕立てた上質なロングタキシード。
洗練されたヘアメイキャップアーティストによるヘアメイク、感性豊かなフラワーデザイナーによる生花のブーケなど、クオリティの高いお仕事をモットーにお客様の個性に合わせてご用意しています。
お手元にデータが残るだけではなく、撮影の当日も素敵な思い出に残るお時間になりますように、ドレス作りと同様心を込めて準備を重ねています。
ご縁のあるお客様との出会いを心から楽しみにスタッフ一同お待ちしています。
私たちのアトリエがテーマにしている
「100年経っても色褪せない結婚写真」
プランの詳細はこちらから
アトリエフォトプランのお問合せ・お申込みについては
こちらのContactページからお願いします。
もしくはinfo@luce-jp.comまでメールにてお問合せください。
☎︎042-505-4344までお電話の受付も可能です。(水曜日は定休日・火曜日は不在の時間帯もあります)
★モデル撮影のメイキング動画をYouTubeにアップしました。ぜひご覧ください。
★極上の美・豪華ヘアチェンジ プレゼント トップアーティストによるヘアメイク
ルーチェ クラッシカの サイト
ウェディングドレスへのこだわり
◎素敵・ウェディングフォトのために
◎自分なりのこだわりについて綴った
◎立体裁断の師との出会い&エピソードを綴った
◎イヴ・サンローラン☆アトリエ時代のお仕事のこだわりを綴った
◎本当に良いデザインとは☆について綴った
◎ティファニーで朝食をのヘップバーンドレス
ジバンシィのドレスとへップバーンへの思い
◎ドラマ「逃げ恥」新垣結衣さんのドレス考察
◎グィネス・パルトローの初主演作
◎憧れのヘップバーンのウェディングドレスについて綴った