しばらく見ないうちに
とあるガソリンスタンドにカフェが出来ていました

ハマスタのすぐ近くです

この近辺の保育園児がスタジアムをお散歩しているのが見えます

ベイスターズファンの素地はここで出来上がる

Innergie CAFE(イナジーカフェ)
正確には「ガソリンスタンド」だった場所で
現在はEV車の充電スタンドとなっています
実はこのビル
仕事で何度か伺ったビルです

青いラインに彩られたビルの奥にある
カフェへ早速入店

コンクリート打ちっぱなしの都市型カフェといった感じ

ガソリンスタンドだっただけあって
天井がとても高いです

お会計は完全キャッシュレス
レジにて先会計のシステム
なんと現金の取り扱い不可の
完全キャッシュレス

逆のパターンはあれども
このパターンは嬉しい

小銭のやり取りって煩わしくありませんか?
メニュー
フード類は少ないですが
コーヒーはショット数も選べて本格的



レジ前に焼菓子ハッケーン

なんと素材にこだわった「myown」さんの焼菓子

過去記事にも登場してました

myownさんの抹茶とチョコのパウンドケーキ
コーヒーと合いそうなクッキー

しかも体に優しいときています

イナジーカフェで扱うコーヒーは
都内の人気ロースタリー「ONIBUS COFFEE」さんのもの
コーヒーマシーンをはじめ
内装などONIBUS COFFEEさんが監修しているようです
確かに表参道あたりにあってもおかしくないカフェ
壁にブリューゲル作「バベルの塔」が映し出されています
この映像
実はゆっくりと絵の中の物が動いているんです
私が見た時は雲が左へ流れていました
モネ作「印象・日の出」
小舟に注目してください
非常に面白い
室内で野菜栽培「foop(フープ)」
こちら、デルタ電子の社内ベンチャー「アドトロンテクノロジー株式会社」が開発した
家庭用水耕栽培機「foop(フープ)」
小さな芽が出ていますね

べビーリーフ、リーフレタス、クレソン、コリアンダーなどの葉物野菜と
ミント、バジル、オレガノなどのハーブ類など
現在では15種類もの野菜が栽培できるようです
種がセットされたカプセルを使うと
専用アプリで簡単に栽培を始められるんですって

レタスでだいたい20日間で食べられるそうなんですが
災害時などの食料が手に入らないような時に便利かも

詳しくは
カウンター席へ着席
もちろんパソコンやスマホの充電ケーブルも完備されています

Wi-Fiもあるので外出先での仕事もできそうですね

電子機器アクセサリーばかりが目立つわけでもなく
こうしたすっきりとしたインテリアも居心地がいいですね

ガソリンスタンドだったスペースがカフェからも見えます
近い将来、電気自動車が今よりも普及するでしょうね〜
そうそう
こちらで充電するとカフェのドリンクチケットが1枚もらえるそうです

はちみつバタートースト
小腹も空いていたので
アイスカフェラテ(ダブルショット)と
はちみつバタートーストをオーダー

きちんとバターです

ついてくるカトラリーはプラスチックだと思いきや
重くてビックリ(笑)
肝心のトーストは…
はちみつタップリ

パンがとにかくサックサクで美味しい

店員さんに聞いたら元町のウチキパンさんの食パンだそうです

美味しいはずだ〜
あんバタートーストもオススメだそうですよ

アイスカフェラテもストローなしで飲める容器でエコ
ダブルショットにして自分好みの濃いカフェラテがいただけました

イナジーカフェはこんな人にオススメ
・スマホやPC作業をしたい人(充電器は最新式)
・美味しいコーヒーを飲みたい人(私)
・美味しいトーストを食べたい人(私)
・中華街の帰りにお茶したい人(中華街に近い)
店員さんもとっても対応が良くて
すでにリピーターさんもいるようでした


横浜市中区山下町193-1
10:00~18:00
不定休


