毎度リアルタイムでない鎌倉観音巡りの記事ですあせる
 
 
そろそろ桜が咲いてきたね〜
という時期に行った建長寺
実は建長寺には塔頭寺院を含め
観音霊場が3ヶ所もありますビックリマーク
 
 
それを知らずに前回は
写経を1枚しか用意していなかったため
建長寺のみの御朱印をいただきました
 
 
前回の観音巡り(建長寺編)
 
5割ぐらいの開花ですが
すでに山門が見えません桜
 
 
 
建長寺は

臨済宗建長寺派の大本山にして

鎌倉五山第一位の名刹

 

 

 
創建:建長5年(1253)

開山:大覚禅師(蘭渓道隆)

開基:北条時頼公

 

開山と開基の違いって?

 
 
我が国初の禅寺であり
開山の蘭渓道隆禅師が中国から来日して
禅宗を広めました
 
 
 
 
 
 
境内でひときわ目立つビャクシンは樹齢約760年!!
蘭渓道隆禅師が中国から種子を持ち込んで植えました
 
 
 
桜を観ようと訪れた人たちで
割と混んでいました
それでも例年よりはだいぶ少ないあせる
 
 
 
今回は塔頭寺院の2つのお寺を巡礼しますが
建長寺のご本尊である地蔵菩薩様を
まずはお参りしますニコニコ
 
 
 
一歩足を踏み入れると
そこは静寂の空間
 
 
 
現在の仏殿は
東京の芝の増上寺にあった徳川二代将軍秀忠公夫人「お江の方」の霊屋(おたまや=墓)を譲り受けたもの
 
 
地蔵菩薩像(ご本尊)
 
 
室町期に作られたとされる地蔵菩薩像
像高が371.5㎝もあります目
 
 
 
台座を清められているお寺の方
これだけの大きさですから、掃除も大変だと思いますあせる
 
 
 
 掃除をする姿って美しいですよね
 
 
 
繊細な彫刻の迦陵頻伽
 
 
 
天井にも極楽浄土が描かれていますキラキラ
 
 
 
ここからの眺めは
必ずシャッターを切りますカメラ

 
法堂(はっとう)

 
千手観音像が安置されている法堂(はっとう)は創建時からの僧の修行場でした
修行は現在も止むことなく続けられています
 
 

見事な雲龍図は
訪れる度に感嘆しますキラキラ
 
 
 
風が吹いてきて
五色の幕が鮮やかに舞い始めました
 
この幕のことを「五正色幕(ごせいじきまく)」
または「五間色幕(ごけんじきまく)」といいます
 
 
お寺にある五色の幕の意味
 
 
寺院で特別な行事が執り行われる際に取付けられる幕
 
中国から伝わった陰陽五行説の五行配当色の
「赤・青・黄・白・黒」からきています
(寺院にによっては多少色が異なることがあります)
 
 
 
仏教では五色は以下の意味があります
 
赤(火)→血「精進」(大いなる慈悲の心で人々を救済することが止まることのない働き)

青(木)→髪「定根」(心乱れず力強く生き抜く力)

黄(土)→身体「金剛」(豊かな姿で確固とした揺ぎない性質)

白(金)→歯「清浄」(清純な心で諸々の悪業や煩悩の苦しみを清める)

黒(水)→袈裟「忍辱」(あらゆる侮辱や迫害、誘惑などによく耐え怒らぬこと)
 
身体の部位はすべてお釈迦様のものを表しています
 
 
ちなみに建長寺の五色の緑はここでいう青
紫は黒となりますニコニコ
 
 
 
ご本尊をお参りした後は
戻るように塔頭寺院・妙高院へ
 

鎌倉観音巡礼第27番札所
若昇山
妙高院
 
 
非公開寺院
御朱印をいただく人は拝観が出来ます
 
 
鎌倉観音巡礼第29番札所
蓬莱山
龍峰院
 
 
こちらも非公開寺院で
御朱印をいただく方は拝観可能
 
 
建長寺は何度も訪れていますが
こちらのお寺は妙高院ともに初めてです
 
 
 
美しく掃き清められた参道
非公開だけあって人の姿はありません
 
 
 
後ろを振り返っても感じる参道の美しさ

 
 
ご本尊は聖観音菩薩坐像
開山は建長寺十五世約翁徳倹(やくおうとくけん)
 
 
 
約翁徳倹(やくおうとくけん)
鎌倉で孤児だったところを拾われて仏の道に入った方でした
 
 
 
その後蘭渓道隆禅師に師事し
鎌倉では建長寺を始め東勝寺・禅興寺・浄明寺
京都では建仁寺の住持を務め
最後は南禅寺にて示寂されました
 
※示寂(高僧が亡くなること)
 
 
さてこの後は
お楽しみのランチタイムニコニコキラキラ
北鎌倉にあるこちらへお邪魔してきました
 
 
 
茶飯事(さはんじ)
 
 
北鎌倉を訪れたことがある人は
お店の前を通ったことがあるかもにやり
和風の佇まいが素敵なお店ですキラキラ
 
 
店内は割と広くテーブル席が何卓かありました道路側に面する明るい席へキラキラ
 
 
 
最初に出された煎茶が美味しかったビックリマーク
お茶が美味しいお店はお料理も美味しいはず…爆  笑
 
 
 
好楽
茄子田楽、海老真丈の他、小鉢・赤だし・香の物が付きます
 
 
 
小鉢
おだしを感じられるやさしい味です
 
 
茄子田楽
家でこんなに上手に茄子は焼けません…!!
さすがプロです
 
 
海老真丈
「茶飯事」さんの逸品キラキラ
あられがサクサク、中はフッワフワで海老の旨味が凝縮されてて美味しかったビックリマーク
これを目当てに来られる方も爆  笑
 
 
赤だしのお味噌汁も上品で美味しかったです爆  笑
 
 
あれから建長寺にはしばらく行っていませんが
これからの季節
北鎌倉は紫陽花シーズンで混雑するかもしれませんね
 
 
 

リグヒトのオススメ