久しぶりに鎌倉観音巡りの記事ニコニコ
いい加減記事が溜まってきましたあせる



去年の秋ごろ
いい感じの曇り空の日くもりに訪れたのは
 
 
 
 
 
 
天照山蓮華院
光明寺
鎌倉三十三観音 第十八番 
 
 
1243年(寛元元年)の創建
浄土宗のお寺です
 
 
・開山 然阿良忠上人
・開基 北条経時公(第4代執権)
 
 
北条経時公
来年の大河ドラマの主人公・北条義時公のひ孫にあたりますニコニコ
 
 
 
 
 

 

 
 
大きな山門は光明寺の見どころのひとつキラキラ
弘化4年(1847)に造られた山門は
間口約16m、奥行約7m、高さ約20mで
鎌倉の寺院の門では最大のもの
 
 
 

 

 
 
五間三戸二階二重門
(ごけんさんこにかいにじゅうもん)
といわれる門で一階が和風
二階が中国風に造られています
京都の南禅寺や知恩院の三門も
このタイプの三門です
 






この山門からの眺めは由比ガ浜を一望出来
とても素晴らしいそうです!!
(年に一度だけ公開されます)







庵野秀明監督作品「シン・ゴジラ」
ゴジラが鎌倉に上陸するシーンは
この山門から撮られたそうですよキラキラ
 
余談ですが
「シン・ゴジラ」
の撮影風景を偶然観たことがあり
何の映画(ドラマ)かな~なんて思ってて
後に映画館で観て判明びっくり
ちなみに大勢の人が逃げてるシーンでした





 
国指定の重要文化財である大殿(本堂)は
現在修理中のため入れず
 
 
 
 
 
 
大殿内に安置されていた仏像は
現在開山堂に移され拝観可能
 
 
 
 
 
 
 
如意輪観世音坐像
 
 

 
浄土宗では祀らない密教的な観音坐像とされ
鎌倉では長谷寺や来迎寺(西御門)にのみ祀られる非常に珍しい観音様ですキラキラ
 
 


 
如意輪観音とはどんな観音様?
 
 
観音菩薩の変化身(へんげしん)のひとつされる観音様
 
 
 
煩悩を破壊する象徴でもある如意輪観音様
その全てが坐像もしくは半跏像
六つの臂(腕)を持つ像が多い
 
 
 
 
 
 
 
半跏とは
片足を組んで座っている状態のこと
右手を頬につけて思惟する姿の仏像を
半跏思惟像といいます
 
 
 
 
 
 
 

 
 
こちらの如意輪観音様は
伝来が不明ですが
鎌倉中期の建造ではないかといわれています
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本殿が修理中のため
仮の安置であるせいか
他多くの仏像とご一緒におられた観音様
 
 
 
 
 
 
 
 
 
狭い場所のため
お姿の全景が撮れませんでしたが
柔らかい表情で思惟されているお顔は神々しく
引き込まれるものがありました
 
 
 
 
 
 
 
 
ほの暗い堂内は
私以外誰もおらず
ほんの少し幽玄のひと時を味わいました
 
 
 
 

 
 
さて
開山堂に面している記主庭園を眺めますおねがい
 
 
 
 
 
大聖閣(たいしょうかく)
浄土宗の宗祖・法然上人800年大御忌を期して建てられました
 
 
 
 
 
 
 
 

 
大殿の鬼飾り
江戸時代に徳川家より
関東十八檀林(学問所)の
筆頭とされた経緯により
葵の御紋が見られますね
 
 
 
 
 
 
 
 
記主庭園は水連池で有名
この時期咲いているはずもありませんが
枯れ水連にもなかなかの風情を感じました
大殿の鬼飾りが映えますキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
釣り灯篭の細工が美しいキラキラ
 
 
 
 
 
 

 

 
 
大聖閣(たいしょうかく)を眺めていたら
何かが写り込んでいる
のに気づきましたビックリマーク
お気づきだろうか…
 
 
 
 
 
下矢印
 
 
 
下矢印
 
 
 
下矢印
(もったいぶるなー!!
 
 
 
 
 
アオサギです!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
全長90cm以上とされるアオサギ
川などでわりと良く見かけますが
お寺で遭遇するのは初めてびっくり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正面の顔
動きがゆっくりで少ないので撮りやすい音譜
 
 
 
 
 
 
 
 
水墨画にしたら
趣きがありそうな鳥ですよねキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
頭部の飾りが特徴的なアオサギ
成鳥ですね
 
 
 
 
 
 
 
 
ペリカンの仲間だなあと感じる姿ですキラキラ
カッタくん思い出すわ
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
こういう構図の水墨画がありそうです
この後ちょっと視線をそらしたら
いなくなっていたアオサギびっくり
動きが少なかったので
テレポートしたかのようでしたポーン
 
 

 
 

 
 
光明寺を後にして
すぐ隣に立地する
2つの観音霊場のお寺へお詣りしました
 
 
鎌倉三十三観音 第十九番 
天照山蓮乗院​​​​​​
 
 
 
元々は真言宗の寺院でしたが
のちに光明寺の支院となります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
光明寺の開山・然阿良忠上人は
光明寺落成までこちらに
住まわれていたそうです
 
 
 
 
 
 
 
鎌倉三十三観音 第二十番 
天照山千手院​​​​​​
 
 
同じく光明寺の支院である千手院
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大きなイチョウが印象的なお寺でした
 
 
 
 
 

 

 
 
千手院から見える
光明寺山門
やはり大きいビックリマーク
 
 
 
 
 
 
3つのお寺をお参りした後
材木座海岸へ出てみましたニコニコ
本当にすぐそこは海なんですよ

 
 
 
 
 
 
 
ちょうど夕刻に差しかかるころ
波がキラキラしていますキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
写真では暖かいように見えますが
この日は結構寒くてあせる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
寒いけどやっぱりいるよね
海と戯れる人
 
 
 
 
 
 
 
 
オカリナみたいな流木発見
(見えません?)
 
 
 
 
 
 
 
 
海の泡は見ていて飽きない
洗濯機を見つめてしまうのと似ている
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
ザーっと来て
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さっきのオカリナは
泡に飲み込まれてしまった
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さようなら泡の旅人
 
 
 
 
 
 
 

 
 
なんだか物悲しいようなオカリナの姿
 
 
 
 

 
 
 
 
でも大丈夫
 
 
 
 
 
 
 
 
 
また来てくれたよ
泡の旅人
 
 
 
 
 
 
 
「オカリナと泡の旅人」
ご清聴ありがとうございました(笑)
とってつけた題名やなあせる
 
 
 
 
 
 
 
海で体が冷え切ってしまったので
材木座にあるカフェへ寄りました音譜
 
 
 
 
ミルコーヒー&スタンド
 
 
入り口(出口)が二つあって
どちらからでもどうぞ
 
 
 
 

 
 

 
 
店内のインテリア
ところどころ観葉植物が置いてあり
落ち着いていて温かいイメージ
 
 
 
 
 
 
 
レトログラス
好きですこういうの音譜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ものすごく丁寧なラテアート
もちろんコーヒーもおいしかったですキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小腹が減っていたので
ビーフのホットサンドを注文
 
 
 
 
 

 

 

チーズがとろけていて

美味しくいただきました音譜

ザウアークラウトが良いアクセントにビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

写真はいつも聞いてから撮っていますがカメラ

この時の店員さんはOKはくれたけど

あまりウエルカムな様子ではなかったので

もし行かれる際は派手に(?)

パシャパシャ撮らない方がいいかもですあせる

 

でも鎌倉の大抵のお店はウエルカムですよニコニコ

(お店の宣伝になるからね音譜

 

 

 

 

 

 

 

星ミルコーヒー&スタンド​​​​​​​

鎌倉市材木座5-14-18

営業時間

平日 7:30~20:00
土日祝 8:30~20:00

定休日:木曜日・第3水曜日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リグヒトのオススメ