鎌倉観音道場巡りの順番は
札所の番号通りに巡る人もいますが
効率を考えて巡る人が今は多いそうです
 
 
 
 
 
 
 
そんな私も効率優先で廻っておりますもみじ
今回、巡ったのは地理的に近かった
この二つのお寺です
 
 

 
 
 
 
 
鎌倉観音霊場第3番札所 
祇園山 安養院
浄土宗
 
 
安養院は1225年に
北条政子殿が頼朝公の菩提を弔うため
創建したお寺です
ちなみに安養院とは北条政子殿の法号です
 
 
 
 
 
 
 
 
山門内は写真撮影は一切禁止カメラ
千手観世音菩薩は必見ですビックリマーク
元々比企ヶ谷にあったとされる田代寺に
お祀りされていたので
別名田代観音とも呼ばれています
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鎌倉観音霊場第14番札所
随我山 来迎寺
時宗
 
 
5番札所の「来迎寺」(西御門)とは
同じ字で同じ読みですが
こちらは材木座に位置しているお寺になります
 
 
 
 
 
 
 
 
1194年に頼朝公が
三浦大介(おおすけ)義明の霊を弔うため
真言宗能蔵寺を建立したのがはじまり
その後、音阿上人が時宗に改宗し来迎寺と改名
境内には義明公の木像と五輪塔墓があり
本堂の裏手には三浦一族の墓
100基あまりの五輪塔があります
 
 
 
三浦義明公について
 
源氏再興を目指して挙兵した頼朝公に従い
1180年に
居城である衣笠城の合戦にて 
孫であった畠山重忠公に敗れる
享年89歳
自害したとされる場所は
横須賀市大矢部にあり
「腹切松公園」として残っている
 
 
 
 
 
気軽に公園の名前を呼べなさそうだわガーン
 
 
 
 
 
 
 
市中に戻り
若宮大路幕府跡の石碑
 
 
 
 
 
 
 
 
実は鎌倉幕府は
場所を変えながら3ケ所あったのです
 
 
 
①大倉幕府
(建築は1180年・1192年~1219年)
②宇都宮辻子(ずし)幕府
(1225年~1236年)
③若宮大路幕府
(1236年~1333年)
 
 
 
①の大蔵幕府は火災で焼失
②の宇都宮辻子幕府は
北条義時公や北条政子殿が逝去したので
この不吉な流れを変えるための
お引越しだとされています
 
 
 
 
 
 
 
 
「宇都宮」という地名は
鎌倉幕府の有力御家人であった
宇都宮氏の邸宅があったことからついたようです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大佛次郎邸跡
ちょっと前までは茶廊として営業していました
今は閉じられていますショボーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
看板のみ残る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お昼になりましたが
そんなにお腹がすいていなかったので
パン屋さんでイートインすることにしました食パン
 
 
 
 
 
 
 
モン・ペシェ・ミニョン

 
お二階のイートインスペース
先客1組
すぐに私一人だけになりましたが
一階の販売スペースには続々とお客さんが目
 
 
 
 
 
 
 
こちらは「ビゴの店」で
長年修業をされていた方のお店と
言った方がわかりやすいかもしれませんねキラキラ
ビゴ東京として
東京と神奈川に6店舗展開されてます
(つい最近横浜港南台店がテナントの都合で閉店えーん
 
 
 
 
 
 
 
今までいろんなクロワッサンを
食べてきましたが
(600円越えのクロワッサンとかね…汗
ビゴのクロワッサンが史上最高だと思っていますキラキラ
(個人的見解です)
 
 
 
 
 
 
 
 
出来ればその日のうちに食べてほしい
ビゴのクロワッサン
食べた瞬間、ザクザク~っと
バターの香りと小麦粉の旨みが口に広がりますハート
 

 

 
 
星モン・ペシェ・ミニョン

鎌倉市雪ノ下4-3-17

営業時間:7:00~19:00 (月曜定休)

*祝日の場合は営業、翌火曜日に振替休日 

駐車場8台 駐輪場 有

HP