年末年始、乗ってきましたビックリマーク 飛鳥II🛳

 

ニューイヤー グアム・サイパン クルーズ 2019〜2020

 

実はさらっとのみですが速報記事あげてました

⇨ ☆速報☆ 飛鳥II乗船中です

 

 

このクルーズから終わった翌日、1月6日から船はシンガポールに向かい、現在絶賛リニューアル工事中、

 

 

現在こんな状態に…ポーン

 

 

 

リニューアル後3月就航再開となりますので、

言いかえるとこの年末年始は改装前最後のクルーズだったってことになりますチュー

 

 

そして今超絶ロス&抜け殻の状態チーン

 

 

 

通常このブログで、旅を時系列に、日記形式で書くこと、速報として概略を上げる以外では、通常やらないのですが、

今回は一つも忘れたくないので、記憶が新しいうちに、やりますビックリマーク 飛鳥IIフル旅行記!!DASH!

 

 

そうでもしないと筆が進まないチーン

 

 

 

そしてこの旅のために新規購入したGoPro8大活躍カメラゲラゲラ

GoProならではの広角写真とともにご覧ください。

 

 

 

 

さて、飛鳥IIも無事南下を続けておりまして、この日が

3日目DASH!

 

お部屋のTVの2チャンネルに現在の航路と、クラシックの名曲BGMが流れるのですが、そこに表示されてる航路をみると小笠原を超えているゲラゲラ

(この航路の写真も撮っとけばよかったーーおーっ!

 

 

つまりは、沖縄より南にいるってことです🏝

 

 

 

ということで、この日もポカポカ南国陽気の中終日航海日いうことで、盛りだくさんな1日。

1回では書ききれないので何回かに分けて書いてまいります。 

 

 

今回は

3日目①: 1日の計はイケメンにあり♪

3日目②: 硫黄島に接近!!

3日目③:昼食〜ウクレレとフラのレッスン

3日目④:和食ディナー

の続きです。

 

 

 

 

この日も終日航海日🛳

 

タイトルにあります通り、昼食後は2日後のグアム寄港を視野に入れてか、ハワイアンな1日🌺

となっておるのでした。

 

 

 

 

なお、前の記事でもなんどもお伝えしておりますので、そちら読んだ方はスルーして下さって構いませんが、

飛鳥クルーズにおいて終日航海日って特別な1日!

 

このクルーズを終えて、帰ってから思い起こしてみると、実は飛鳥II、

一日中海の上な日と、どこかに寄港する日ではまるで1日の過ごし方が違うのです。

この終日航海の日こそ、クルーズならではの醍醐味であったのです。

 

このニューイヤー グアム・サイパン クルーズ、10泊11日の日程のうち、2日間が乗船と下船、もう2日がそれぞれグアムとサイパン寄港に1日ずつ、で、残りの7日間はずっと海の上

 

これがどれだけ異質なものであったか、この当時はわかっちゃいなかったのですが、

今ニューイヤー グアム・サイパン クルーズを終えて、飛鳥ロスがたまらず、次のクルーズ、どんなのがあるものか、見ているのですけれども、国内の3〜4日のクルーズですと移動距離が少なく、ほとんど一晩で次の寄港地まで行ってしまうので、終日航海日というのがほとんどない!

 

なので、このクルーズのように、

旅程の大半が終日公開日というクルーズは、同じ飛鳥IIクルーズの中でも数少ない、特別なクルーズ

なんですキラキラ

 

 

そんな終日航海、これからグアム・サイパンの寄港を挟んで7日間続く中の、この日が終日航海2日目、というわけなのですwwニヒヒ

 

 

この日のアスカデイリーでも、このとおり、イベント盛りだくさん音譜

 

 

 

この辺りをふまえてお読みください。

 

 

 

 

まずはこの日これまでの復習からビックリマーク

 

 

 

 

お昼ゴハンの後から立て続けに、

 

ウクレレ教室

3日目③:昼食〜ウクレレとフラのレッスンより

 

 

 

講師は何とあのクルーズディレクター、バッハ小川氏ビックリマークでしたねアップ

 

3日目③:昼食〜ウクレレとフラのレッスンより

 

 

トークも上手でウクレレも弾いちゃうのこのお方はまだまだこんなものではない、ということがこの後どんどん発覚してまいります。

 

 

 

 

 

そして、

フラダンス教室

3日目③:昼食〜ウクレレとフラのレッスンより

 

 

プロのフラダンサーではないですが、

フラに精通したクルーのお姉さんが懇切丁寧に教えてくださるフラダンス教室🌺

 

何と生のバンドがバックで演奏してくださる中でのレッスンでしたラブ

 

そして希望者は、夜にここで習ったフラダンスお披露目の場がある、とのことゲッソリ

 

 

 

 

それが、本記事のメイン、

 

ディナーの後の

 

ハワイアンライブ🎸

 

 

 

 

 

 

なんとここで、センターポジションでウクレレ&リードボーカルを務めているのがあのバッハ小川氏ww


 

なお、このショー、プロの皆様のそれとは全く違い、著作権全くカンケーなし、とのことで、写真や動画、いくらでも撮影OKゲラゲラ

 

 

 

そんなこの場でお昼に習ったフラダンス2曲、お披露目に徴収される乗客たちニヒヒ

 

 

ここは流石のクルーズマジック

完全に赤信号、みんなで渡れば怖くない状態ww

そして、前でフラダンス教室の先生を務めたクルーズスタッフの可愛いお姉さんが踊っているの見ながらのお披露目なので無問題。

 

なかなか生演奏バックに踊ることなんてないしニヒヒ

母娘で楽しんで終わりました。

 

ということで、母娘共に出てきてしまってるんで、動画はございませんニヒヒニヒヒ

 

 

 

と、思ったら船内カメラマンに撮られていましたw笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

まーこの後は、バッハ小川とその仲間たちによるパフォーマンス。

 

前日の「千の風になって」に続き、「涙そうそう」が出てきてまた母親がヤバい状態になりかけたり笑い泣き

私はこの時はセーーフww

 

 

 

 

フラはもともと男性が踊っていたもの、

ということで、男性の若手クルーズスタッフが2週間ちょいで覚えたというフラを披露。

 



 

 

センター左にはまたも、我らがクルーズディレクターバッハ小川氏ポーン

喋り、楽器を弾き、歌い、さらにキレッキレのダンスまで踊られるこの方、

一体どこまで引き出しがあるのでしょうかゲッソリ

 

 

 

 

フラも全員、船内で働くのクルーズスタッフさん。



 

これ、単なるクルー達の一発芸、では片付けられないクオリティーびっくり

 

 

好きな曲ばっかりだったし、楽しい時間でした照れ

 

 

 

何度も言いますが、

行き先はグアムなんですけどねニヒヒ

 

 

 

プロの本格的なショーがあったと思ったら、こうしたクルーの皆様によるアットホームなライブがあったり、

変化球に富んだ構成、これ全部考える責任者、というのがクルーズディレクターであり、バッハ小川さんなんですよね。すごいお仕事です。

 

 

 

 

 

さてこの後、22時〜22時半でまたこのバッハ小川氏による星空散歩星空、予定されておりました空が曇ってるため中止ダウン

 

 

 

 

 

 

 

 

いわれてみれば確かに、周り電気もなにもないし、晴れてたら星空、相当綺麗でしたでしょうね〜星空

 

しかも、グアムの近く、ということであれば、南十字星も見えたのかもわかりませんねキラキラ

 

 

なのですが、こればっかりは、しょうがありません。

 

我々、遡ること20年前となりますが、ハワイ島の展望台で、天の川や土星の輪っかをナマで見たことありますので、無問題です。

 

 

 

終わらない夜、まだやってないカラオケとか、まだまだ楽しみたい気持ちでいっぱいなのですが、

 

この日のアスカデイリーではこんなお知らせが💡

 


この夜から、グアム時間

 

1時間時計が進みま〜すアップ

 

 

てことは、寝る時間、1時間少ないんじゃんゲッソリ と母。

 

 

ただでさえ、朝弱めな母、今日はさっさと寝ることにww

 

 

 

 

ということで、1日の締めくくりは、お約束の大浴場(グランドスパ)

 

 

どうもなんだかこの大浴場を皮切りに、毎日同じ時間に同じ場所で顔を合わせる人多くない?ということに気づきはじめるのもこの頃…

 

生活パターンの同じ人が、一定のところに集まっている傾向にある飛鳥IIですニヒヒ

 

 

 

 

〜つづく〜

 

 

 

音譜【飛鳥II】《ニューイヤー グアム・サイパン クルーズ》関連記事音譜
 
 

1日目③:セイルアウェイパーティー〜出港

1日目④:初!ディナー

1日目⑤:夕食後もまだまだお楽しみ

 

2日目①:起床〜朝食ビュッフェ

2日目②: 船酔いの危機迫る中、昼食まで

2日目③: 昼下がりの映画〜ティータイム

2日目④:いよいよイケメン船長とご対面!

2日目⑤:正餐 & オペラコンサート

 

3日目①: 1日の計はイケメンにあり♪

3日目②: 硫黄島に接近!!

3日目③:昼食〜ウクレレとフラのレッスン

3日目④:和食ディナー

3日目⑤:夜のハワイアンライブ (本記事)

 

【飛鳥II】お部屋は断然バルコニー付きがオススメ!: Dバルコニー9066号室の全貌

 

4日目①:朝食パンケーキ〜初ゲーム参戦

4日目②:天麩羅重〜ラグビーW杯!?

4日目③:十八番座男組〜初カジノ〜夕食

 

5日目①: グアム寄港&上陸!

5日目②:グアムはさっさと引き揚げ船の中

 

6日目①:サイパンの絶景オーシャンビュー

6日目②: サイパン出港セレモ二ー

6日目③: いよいよ年越しカウントダウン

 

7日目①:初日の出&鏡開き

7日目②:おせち料理の朝食

7日目③:書道パフォーマンスと書き初め

7日目④:クルーによる驚愕!?の裏話炸裂

7日目⑤:イタリアンディナー&お夜食 

 

7〜8日目:お正月大活躍の十八番座さん

 

8日目①: お正月セール!!

8日目②: まさかのニアピン賞!

8日目③:三田千岳先生の書道教室

8日目食い倒れ編①:ランチの稲庭うどん

8日目食い倒れ編②: リドグリルで間食

8日目食い倒れ編③:「海彦」のお寿司

8日目食い倒れ編④:ディナーのすき焼き 

 

9日目①: ブリッジ(操舵室)訪問❤︎

9日目②: 和太鼓教室

9日目③: 孀婦岩と鳥島通過!他

9日目④:お別れフォーマルナイト

 

10日目①: 新春ビンゴ大会

10日目②:絶景の鍋焼きうどんランチ等

10日目③: 殺陣教室

10日目④〜11日目:最後の夜〜下船