年末年始、乗ってきましたビックリマーク 飛鳥II🛳

 

ニューイヤー グアム・サイパン クルーズ 2019〜2020

 

実はさらっとのみですが速報記事あげてました

⇨ ☆速報☆ 飛鳥II乗船中です

 

 

これが終わった翌日から船はシンガポールに向かい、話題の改装工事、3月就航再開となりますので、

3月改装前最後のクルーズってことになりますww

 

 

 

 

 

通常このブログで、旅を時系列に、日記形式で書くこと、速報として概略を上げる以外では、通常やらないのですが、

今回は一つも忘れたくないので、記憶が新しいうちに、やりますビックリマーク 飛鳥IIフル旅行記!!DASH!

 

 

 

 

そしてこの旅のために新規購入したGoPro8大活躍カメラゲラゲラ

GoProならではの広角写真とともにご覧ください。

 

 

さて、5回ずつに分けて延々お送りいたしました1〜6日目、ようやく2019年が終わり、いよいよ今回から

 

 

2020年お正月ゲラゲラ(7日目)キラキラ

 

 

image

あけましておめでとございますぅ〜、せんちょラブラブ

 

 

 

いよいよクルーズも後半。

 

2019年が幕を閉じ、2020年の年明け以降つづく終日航海4日間🛳

 

 

 

今までよりそちらの方が、イベント盛りだくさんです実はwwゲラゲラ

 

 

 

もーほんと、グアムやサイパンに乗ることより、船で移動することそのものが本来の目的なんだっDASH!!!

ということを存分に見せつけてくださっている今回の飛鳥IIクルーズ、

 

サイパンから横浜へ折り返し、

また4日間、楽しい楽しい終日航海日音譜

 

 

今回、

7日目①:初日の出&鏡開きの続きですDASH!

 

 

 

 

初日の出鑑賞後、部屋に戻って母を叩き起こし、

最低限のおめかしをして向かいますは、5デッキのメインダイニング 「フォーシーズンズ」へ。

 

 

 

レストラン手前の「アスカプラザ」では十八番座よりお琴のお姉さんと獅子舞くんがスタンバイ中

 

 



 

 

メインダイニング前に和装のバッハ小川氏&振袖姿の女子クルー達もお出まし。

 

 

ちなみに楽しいお話に水を差すようですけど、クルーズも半分過ぎると、ベテランクラスのクルーは男性ばかりで、女性クルーは若いのばっか(つまり振袖な年齢)、35歳過ぎの女性スタッフはフロントにいるパーサー達の中に一部ちらほらくらいしかいないよね、ということに気づきだしますね。

 

船の中は、ある程度年齢いった女性は排除してるか、辞めてしまうか、どっちなんだろうな、とか思いますね。ここまで偏ってると、ちょっとワケありそうなことは確か。

 

 

 

 

 

メインダイニング「フォーシーズンズ」入り口では先の鏡開き&初日の出の際に振る舞われていたお屠蘇と持ち帰り可能な飛鳥IIロゴ入り木箱

 

 

朝が苦手で、初日の出のタイミングをスルーせざるをえなかった、母のようなお客様もここでお屠蘇のリカバリーができます。

 

 

 

レストラン内、

 

まさにお正月🎍🎌なテーブルセッティングキラキラ

 

 

「寿」の文字がキンキラキンキラキラでございます

 

 

 

飛鳥II特製日本酒がなんと一人一本ゲッソリ

 

 

朝から開けられる自信がなかったので、もれなく家までお持ち帰りとなりましたw

今も家の冷蔵庫に保管されています…

 

 

 

 

大福茶(おおふくちゃ)

 

一年の邪気を払い新年を祝福するため元旦に飲む、梅干や昆布に煎茶を注いだお祝いのお茶。

平安時代、都に疫病が流行した折、ある僧侶が病者にお茶を施したところ、疫病が収まったことに由来する、京都に古くから伝わる慣しなんだそうです、が、江戸っ子なんで、というかそもそもこういったしきたりに全く無頓着で過ごしてきたため、今の今まで知りませんでした🙄

 

 

 

実はこれ、ただの梅こんぶ茶ではございません

 

 

飛鳥IIのロゴ入りでございますポーン

 

 

 

 

 

そんなこんなしてたら続々と運ばれてまいりました、本日の朝ごはん

 

 

朝からこんな、めっちゃ豪華すぎる〜〜ラブ

 

 

 

お品書きもめちゃくちゃ気合い入っています。

 

 

名前消えちゃってますが、3日目の和食ディナー5日目の創作和食ディナーに引き続き、和食料理長は内藤一馬氏、大活躍DASH!DASH! &ここは超ビックリマーク腕の見せどころビックリマークビックリマークゲラゲラ

こんなところから気合入りまくり。

 

 

おせちの各食材の意味するところ、って普段全く意味プー🙄なので、これは助かります笑い泣き

永久保存版として持ち帰ってお勉強しようと(この時は)決意🙄🙄

 

 

 

 

 

ということで、このままだといつまでたってもお勉強することないので、この場をお借りして、

お勉強しながら一つ一つお料理、ご紹介いたしましょ〜〜ニヒヒ

 

 

 

鮪切り重ね 伊勢海老姿造り

 

正月の風景として定着した「まぐろの初競り」からのマグロお造りだそーなんですが、

 

 

えりおの興味は完全にこっちでしたww🦐ニヒヒ

 

 

プリップリの伊勢エビドキドキ

んまっ爆  笑

 

 

 

 

さて、お待たせしました、いよいよメインのおせち、

 

 

 

開けちゃいま〜す酔っ払い

 

 

わあ!キレイ&美味しそうラブ

 

 

すいません、私いつもおせち料理って、とことんソソられないタイプでニヒヒ

なんかいつ見ても、美味しそう〜ラブラブって気持ちが湧かなかったのですがチーン

 

 

飛鳥IIの船上だからか、このおせち料理が若干作りたて感があるからか!?

 

おせち料理にソソられたのは初めてドキドキですチュー

 

 

 

セクションごとに一番おっきぃとこから、

 

小鯛宝船塩焼き 金柑甘露煮 紅白初神

御祝い肴三種(黒豆、数の子、田作り) ちょろぎ

 

は「めでタイ」これはわかる酔っ払い そしてこのボリューム感ドキドキ

金柑→金冠にも通じることから財宝や富に恵まれますようにとの意味

 

黒豆は「魔除けを意味し、黒く日焼けするほど達者に「マメに」働けるように長寿と健康を願ったものです」って、日焼けはやだな滝汗

数の子は子孫繁栄、にしん(二親)→ 夫婦円満の願いですって。もう別れてしまったよ笑い泣き

ちょろぎ=長老喜 ってどれだ? 顔と名前が一致しないニヒヒ

 

 

 

 

 

鮑煮貝 海老艶煮 柚子柿奉書巻き

紅白なます(天 いくら、水前寺海苔、つくばね)

 

海老はヒゲが長く、腰が曲がることから海の老人→海老と呼ばれているそうです。腰が曲がるまで丈夫に長生きするようにとの願いが込められています。

には不老長寿の伝説があり、相手の長生きを願い、祝い事の進物には欠かせないもの。

紅白は縁起の良い箸休め、ったって箸休めにイクラなんて贅沢酔っ払い

 

 

 

 

柚子柿奉書巻きとはこれのことですかい?

 

 

奉書とは、お殿様への上意下達の公書に用いられたことから、学業成就を願っているものなんだとか

 

なんですが、これ、柚子柿だったの??ゲッソリ

なんだか変わった食感だなぁとは思いましたが…ニヒヒ

 

干柿は、柿の木が長生きすることから、長寿祈願の意味を持つそうです。

 

 

 

 

 

柚子伊達巻き 紅白小袖蒲鉾 金柑カステラ 花百合根甘露煮

梅花芋甘煮 公魚甘露煮 寿人参 竹の子旨煮

 

巻物の形をした伊達巻きは書物をイメージしており、文化の発展、学業成就の願いが込められています。このブログじゃん?ニヒヒ

 

 

「寿」ひときわ目を引きます。

 

半月かまぼこは日の出を表し、赤は喜び、白は神聖の意味

百合根は鱗茎が幾重にも重なった様子から、和合を願う意味

 

 

 

 

祝い栗甘露煮 あんず甘露煮 お多福豆

蟹奉書巻き 干支大根酢漬け 赤・青小梅甘露煮 丸十甘露煮

 

 

 

 

 

栗の表面にも「寿」キラキラ

 

 

は外側の殻のことを搗殻(かちがら)といい、搗→勝ちに通じる、ということで勝利の祝いや正月の祝いに用いられているんだそうです

 

 

 

ネズミの形した大根酢漬けもスゴイポーン

 

 

 

 

でっかいお多福豆

 

 

形がお多福に似てるから、ゆえのこの名前で、縁起の良い食べ物とされています。

 

 

 

 

小芋 どんこ椎茸 一口鰊昆布巻き 結び蒟蒻 梅麩艶煮

 

は写真で見えないし、嫌いだから食べてないですが、他の花に先駆けて咲くことから、その実をゲン担ぎとして使用。

里芋は掘り起こすと一つの里芋からさらに小芋が繋がっている様子から子孫繁栄の願い。これまた縁のなさそうなやつ。

昆布→喜ぶにかけて健康長寿の縁起担ぎ

結び蒟蒻縁を結ぶという意味合い。昨年に引き続き今年も良いご縁に恵まれたいですね。

 

 

 

 

海老松風 蛸万年煮 松笠慈姑オランダ煮 焼き帆立

 

上から、

海老松風は表面をケシの実で飾り、裏は何もなし→隠し事のない正直な様子を表しているんだそうです。おいらのこと!?ニヒヒ

ホタテ=帆立→「帆を立てる」と書くことから順風満帆の願い。いいですねぇニヒヒ

蛸→タコ→多幸ww 万年煮にすることにより長寿の意味もございます。

松笠慈姑(くわい)は最初に大きな「芽が出る」→「出世」願いニヒヒ

 

 

 

 

 

 

続いておせち料理の左下、こちらいきま〜す

 

 

 

 

松竹梅茶碗蒸し 銀餡掛け 松の実 竹の子 梅干し 柚子 三つ葉

 

『銀餡(ぎんあん)』とは上にかかっている、薄口醤油で味付けしただし汁に片栗粉などでとろみをつけた『あんかけ』のあんだそうです。

 

 

 

 

 

細長い方は

お赤飯

 

昔は小豆やささげを入れたご飯ではなく、赤米を蒸したような物だったとか。

 

日本では古くから赤い色には邪気を払う力があると考えられておることに加え、お米は高価なものであったことから神様に供える風習があり、赤飯が祝い儀式用の御飯とされておるのだそうです。

 

 

 

 

最後、右下のこちら、

 

 

 

これは

お雑煮ですラブ

大の大好物、待ってましたラブドキドキ

 

こちら、

関東風のしょうゆ味

関西風の味噌味

2つからチョイスが可能

 

我々関東人、醤油風味のお雑煮は散々ご縁がありますので、ここは味噌をチョイス。

 

なんか新鮮〜な食感ニヒヒ

 

 

お餅は紅白2つ酔っ払い

 

 

しかも今回の飛鳥IIスペシャル雑煮は一番出汁にふぐ(福)を使用ポーン

 

 

こう見ると、おせちのルーツって、諸説あるものの、日本の食文化、スゴいですねぇ〜🗻

 

 

 

 

食後はマスクメロン🍈酔っ払い

やるじゃない酔っ払い

 

 

 

奥の四角いのはこんなん

 

 

鶴、亀、鯛の、またスゴい形のお饅頭、じゃなくて大福??

ですがお腹いっぱいで食べられずww

 

 

 

ちなみに、レストラン内外にて十八番座さん、大活躍

 

 

 

 

 

外ではお琴の演奏が始まっており、かわゆい獅子舞が跳ねてました。

 

 

 

 

パフォーマンスのフル動画はこちら、

 

 

 

獅子舞ってこんなかわゆかったでしたっけ?チュー

それとも中の人がかわいい系なのか?? 誰だったのだろう。。

 

 

こちら、十八番座さんのご活躍とともに次回動画で挙げようかと思います。

 

 

おまけ:

 

おせち料理の後、お部屋に帰ったら、部屋はピシッとハウスキーピング済みで、ベッドの上にこんなステキなものがラブ

 

 

お部屋の担当ハウスキーパー、ミシェルさんから直筆メッセージラブラブ

 

一文字一文字丁寧に書いてくださったのかと思うと、胸がいっぱいですドキドキ

 

 

 

 

 

〜つづく〜

 

 

 

音譜【飛鳥II】《ニューイヤー グアム・サイパン クルーズ》関連記事音譜
 
 

1日目③:セイルアウェイパーティー〜出港

1日目④:初!ディナー

1日目⑤:夕食後もまだまだお楽しみ

 

2日目①:起床〜朝食ビュッフェ

2日目②: 船酔いの危機迫る中、昼食まで

2日目③: 昼下がりの映画〜ティータイム

2日目④:いよいよイケメン船長とご対面!

2日目⑤:正餐 & オペラコンサート

 

3日目①: 1日の計はイケメンにあり♪

3日目②: 硫黄島に接近!!

3日目③:昼食〜ウクレレとフラのレッスン

3日目④:和食ディナー

3日目⑤:ハワイアンライブ

 

【飛鳥II】お部屋は断然バルコニー付きがオススメ!: Dバルコニー9066号室の全貌

 

4日目①:朝食パンケーキ〜初ゲーム参戦

4日目②:天麩羅重〜ラグビーW杯!?

4日目③:十八番座男組〜初カジノ〜夕食 

 

5日目①: グアム寄港&上陸!

5日目②:グアムはさっさと引き揚げ船の中

 

6日目①:サイパンの絶景オーシャンビュー

6日目②: サイパン出港セレモ二ー

6日目③: いよいよ年越しカウントダウン

 

7日目①:初日の出&鏡開き

7日目②:おせち料理の朝食 (本記事)

7日目③:書道パフォーマンスと書き初め

7日目④:クルーによる驚愕!?の裏話炸裂

7日目⑤:イタリアンディナー&お夜食 

 

7〜8日目:お正月大活躍の十八番座さん

 

8日目①: お正月セール!!

8日目②: まさかのニアピン賞!

8日目③:三田千岳先生の書道教室

8日目食い倒れ編①:ランチの稲庭うどん

8日目食い倒れ編②: リドグリルで間食

8日目食い倒れ編③:「海彦」のお寿司

8日目食い倒れ編④:ディナーのすき焼き