女性の働き方改革スペシャリスト/
現役女性管理職/
ワンオペ時短勤務でも営業No.1に♡ /


女性性をフル活用して管理職に。
結婚しても出産してもTOP営業に。
会社員でも自由で自立した働き方を。
現役管理職×時短営業マン×ママとして
365日発信中♡


もしも、ですが…



今の主人と離婚しても、
また大好きな人と一緒になると思う。
きっとすごくモテて心から愛し愛され
(きっとね…思い込み大事です笑)
また幸せな人生を歩むんだろうな。



もちろん主人を大切に大事に想い、
私たちらしいパートナーシップを結べてるけど♡
たまにそういう妄想もする〜!

 
…そんなプライベートな話まで広がったお茶会。
初めて会う感じがしないみなさんとのお茶会~!
題して「お茶会は寝かしつけの後に」♡♡



右上から
 
誘っていただいてからの1ヵ月、
これを楽しみに生きてきた
と言えるほど楽しみにしていて。

 
張り切りすぎた私は、
「いつか泊まりたい」と願っていたホテルから
いざ参加♡



◎仕事以外に大切にしたい人脈を広げる
◎いつか泊まりたい憧れのホテルに泊まる

この2つの願いが叶い、
心がじんわり感動する夜でした。


 
お茶会では
子育てのこと、パートナーシップのこと、ブログを育てるお話など共通点ばっかりで。

小休憩を挟みながらも止まらない女子TALK。
いつの間にか深夜まで盛り上がっていました。

 
子育てもパートナーシップもブログも、
ぜ~んぶ4人全員の共通項なんだけれど
ちょっと話すだけでぜんぜん違う。
 
ママという共通の括りはありますが
こんなに違うんだねって発見や気付きもあって
盛り上がりました♡



ブログを始めた当初はSNSに懐疑的だった私。

それが
今年のWISHリスト100にも書いた
「仕事以外に大切にしたい人脈を広げる」
がブログのお陰で叶っている現実。

この文明や現代社会に生きていること、
誘って下さる方々がいること
(私は自分からは誘えないタイプ…)
すべてに感謝した夜でした♡♡

 
そしてタイトルにも書いた、
私の自己肯定感が高い秘密。

それは
自分の夢を叶えてあげている
これに尽きるなぁと実感したのです。

 
わざわざ近くのホテルに泊まるのもなぁ…
19時チェックインでこの宿泊料は高いなぁ…
どうせ寝るのは夜中だから家でもいいよなぁ…

 
「思考」
はものすごく渦巻きます。
 
それでも泊まりたいという
「気持ち」

ただただシンプルにその気持ちを汲み取る。
ただただシンプルにその願いを叶えてあげる。



だって、
誰かがその願いに気付いてくれるわけじゃない。
だって、
誰かが私を連れてきてくれるわけじゃない。
 
怖いけど
不安だけど
予約サイトを見てみる。
宿泊料金を調べてみる。(ちょっと吐き気…)
予約ボタンをポチッと押す。

その一歩。
 
すべてにいちいち勇気が必要だけれど、
そうやってしか自分の夢は叶えられない。
 
この時もまったく同じ流れでした。
毎回ものすごく怖いのはおなじだね。

 
その一つ一つの行動で、
自己肯定感が積み重なる。

ほんの少しずつだけど
「できた♡」が積み上がる。
 
 
主催してくださった真琴さん、
ずっとご縁を繋いでくださった小百合さん・shinomariさん。

心満たされる夢のような時間を
ありがとうございました♡


私が本日泊まった憧れホテルの
超超細かい気付きやビジネスポイントを
LINEで公開予定。

9/1(火)AM7:00まで
ぜひご登録ください♡

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
福元はる公式LINE
はじめました♡♡

ID検索の場合には
「@741kvddf」から追加できます♡
@を必ずお入れくださいませ。



アメトピ掲載記事はこちら

過去5回掲載されています

クレーム発生!まず私がする3つのこと

ワーママ管理職、実際どう?!

営業職に絶望した日

会議も打合せもコレ1本でOK

トップ営業マン◎連休前にする一つの単純作業。




人気の記事はこちら

2020.0801更新

▷ 不機嫌な部下にドギマギしてませんか?

▷ 子育て◎リアルはじめてのおつかい。

▷ 私、こんなに働いてるのに…とか思ってない?

▷ 【本音】夢を叶えるために欠かせないもの。

▷ ただの名刺交換で差別化しよう!

▷ 頑張るところ、間違っていませんか?

▷ 家事代行を使ってもモヤモヤが消えなかった理由①

▷ 家事代行を使ってもモヤモヤが消えなかった理由②

▷ 家事代行を使ってもモヤモヤが消えなかった理由③

▷ 管理職ワーママ:鬼スケジュールをこなすコツ

▷ 移動中に聴いてるおすすめチャンネルは?

▷ 主人との自由気ままなパートナーシップ

▷ 35歳が22歳新人とオンライン飲みしてみたよ!

▷ トップ営業マン◎大型連休前の鉄則

▷ 愚痴嫌いな私主人の愚痴への対応方法