


↑
『鬼押出し園』にて、お散歩中で~す


↑
『浅間山観音堂』までは、順調に 歩いていた文月でしたが…


↑
そろそろ お疲れの様子なので、鈴とは 別行動する事に なりました


↑
時には、景色を楽しみながら…


↑
文月のペースに合わせて、歩いていましたが…

徐々に 文月の足取りが、重くなってきました(笑)


↑
前に 進むでもなく、戻るでもなく…

変えながら、グルグルと 回っているだけです…


↑
文月さん、歩かないの~



↑
表情が、乏しくなってきたゾォ~ (笑)


↑
えぇ



↑
やっぱり、寝てしまいました…


↑
ここには、海がないからね…

トンビは 来ないはずだから、安心です(笑)

トンビを呼び寄せる 条件とは… ?
『文月』・『海辺』・『行き倒れ』の3つが 揃わないと、トンビは来ません


↑
さて…



↑
鈴は…

このぐらいの距離は、平気なようです


↑
鈴も、散策を 楽しんでいるようですね


↑
『石割の松』 樹齢 約100年だそうです

溶岩の間から、松がはえています



↑
浅間山から、噴煙が 上がっています


確か 2004年に、噴火しましたね…

計画を 立てていたのですが、諦めた事を 思い出しました


↑
文月をモデルに、写真を撮っていると…


鈴が、戻って来ました~



↑
それでは、2ショットで 写真を撮りましょう


↑
駐車場まで 戻って来ると…


先ずは、一番汚れる 長~いお耳 を ドライシャンプーします (笑)


↑
鈴のお手入れは、『プラッキング』(毛を 抜き抜きする事) 以外は
本当に、簡単です


↑
よだれ臭~い アゴ下 も、念入りに 拭き拭きします (笑)

次回に 続きます~


