30代後半共働き夫婦+4歳息子。
世帯収入1100万円のフルタイワーママです。


投資信託でコツコツ資産形成しており
総資産6000万円台花(2024年10月〜)


息子が小学校入学時に退職し
パートタイマー(バリスタFIRE)が目標。


ここ3日間 間食なし、お菓子なし

がんばってますウインク



夜が一番食べたくなるので口寂しくなったら炭酸水を飲んだりプロテインを飲んで満たしていますおねがい






 TODAY'S
 
住民税額変更届がきた



先日2年分の確定申告をしていました。





6月から住民税額が変更されると思っていましたが、徴収するときはさすが仕事が早いおいで




4月分から住民税額が変わるとの届けが会社経由できました✉️





令和5年度分の配当所得を総合課税で申請したことにより4万円ほど総所得が増えたことになりますお札






それによって増えた住民税は…



4月分と5月分合わせて+2,600円の追加徴収でした。




今月と来月の給料から住民税が1300円ずつ多く徴収される形です。









 確定申告したことにより結局いくら還ってきた…?



確定申告で1万円近く還ってきて、住民税の追加徴収が2,600円だったので、



配当所得を確定申告で申告したことにより還ってきた税金は

実質7,400円でした。






確定申告で還付金を受け取った額以上に住民税の請求がきたらどうしようとドキドキしていたので、追加徴収が2,600円で済んで内心ホッとしました泣き笑い





国保の方だと保険料も上がりますびっくり



退職して失業保険をもらう際には

扶養には入れず国保に加入することになる方が多いと思うので、退職を考えている方は配当所得を総合課税にするかどうかはよく計算したほうがよいですにっこり




令和6年分(昨年)の配当所得による

変更された住民税額は6月に明らかになりますキョロキョロ



分かり次第ご報告しますね飛び出すハート



ではまた。


























mommyのプロフィール
健康重視mommyのオススメふるさと納税
mommy