おはようございます
私、小6の息子と小3の娘を子育て中です。
当たり前ですが、思い通りにはいかず
子育てって苦行だな〜思う日々
特に小3の娘は、ものすごく癇癪が多い。
切り替えができず、自分の思い通りに行かないと
暴れる
朝は起こすと怒るし、蹴ってくる
朝ごはんは気分じゃないとキレて食べない日も・・
正直、ストレス・・
学校だとうまくやってるみたいで・・・
先生に
「学校では癇癪起こしてませんか?」
って聞いたら、逆にびっくりされた
そんな娘が一昨日、
「私、ママが怒らないで優しく言ってくれれば
怒らないでできる気がする」
だって
命令口調というか、偉そうにされると
むかつくらしい
いや・・・そういう時は原因があるんだけどね??
とは思いながら、初めてそんなことを言ってきたので
挑戦してみようと母は決意したよ
余裕だよ!てやってやろうじゃん!
私は仏!
まずは朝。
普段より15分早起きして
優しく起こす
優しく・・・・
「○○ちゃん・・・朝だよ・・・」トントン
「・・・・・・・・」
「朝だよ・・・起きて・・・」トントンちょい強め
「・・・・・・・」
「起きてよ〜〜」ゆらす
「・・・・・・・・」
仏スイッチオン⭐
「朝ごはん何が良い〜〜??」
結果。
20分で蹴らずに起きてくれた。
最後は
「起きるっていったよね!?」って言ってしまい
20%キレだったけどセーフ
学校から帰宅してからも、
優しくを心がける。
てを洗う前に本を読むな
ランドセル床に置かないで
水筒片付けて
音読やった?
と言いたいのも
仏スイッチオン⭐
「やってない事はないかな〜〜?」
なーんて、
イメージはたくみお姉さん。
(たくみお姉さんたいすけお兄さんでした)
結構本人もやってくれて・・
まぁこれもいいかなーなんて思ってた所。
漢字テストを出してきた。
ふむ。
90点・・・80点・・70点・・。
先生がしっかりしてて、
留めとはらいとかがないとバツになる。
漢字自体が間違ってるのは1〜2問だったのかな。
その時にさらっと
「これって直して先生に出したの??」
娘のクラスは、100点じゃないテストは
新しいプリントにやり直すシステムです
娘が止まって「ギクッ」だって
私「・・・・直したの????」
(ギクッって口でいうか?wwww)
「・・・・やってない」
私「なんで??」
「めんどくさい」
仏スイッチ・・・・オフ。
ブッチーン
「あんなにやれっていったでしょ〜〜〜!?」
100%ギレをかましましたえへへ
前期に先生との面談で
「漢字テストの直しをやりません」
って言われたから
夏休み前の終業式の日に
前期で間違えたテスト20枚くらいを
全部やり直して持って行かせたのに・・。
後期も同じことをしてるって
ふざけてんのかー!?
ってなりました
優しいママでいるっていう約束は
もって数時間ということがわかりました(私は)
でも、娘から言ってきたっていうことは
少しは成長してるのかな?
優しく言った方がやってくれた事は確かだし、
私ももう少し、仏ゲージ溜めたいと思います
一緒にいれるだけで幸せなんですけどね
↓登録してアンケートに答えると30ポイントもらえる
乳がん
抗がん剤対策
乳がん治療でやっていたこと
お役に立てば

のどの不調に最適、免疫力もアップ❤
冬のプチギフトにピッタリです
冬は定番でギフトやお返しに贈ります
よもぎの青汁、いつも常備してます❤
友達にプレゼントすることも⭐
マグネシウムは経皮吸収されやすい!
骨にもいいので、我が家は当然のこと
実家にも送りました
国産はちみつで安心、使い分けが出来て嬉しいとのこと❤