ご訪問いただきありがとうございます飛び出すハート

40代後半になり、着物に目覚め独学で習得中です。 

高齢出産だったので、まだ小学生と幼稚園の男児が2人います。

最近のブログは、育児や日常のことを絵日記にしています。

いいね、フォローをしていただけると、更新の励みになります。

どうぞよろしくお願い致しますピンクハート




 

家族紹介

我が家は、

ネザーランド・ドワーフウニ子(私)アラフィフ専業主婦
ニコツバス(長男)小学3年生 発達障害 難聴
キラキラシラス(次男)幼稚園年長 発達遅れ
うお座サケヲ(旦那)アラフィフ会社員

の4人家族ですルンルン



イベントバナー

 



注意この話は、我が家に限ってのことです。





おはようございます





他害の解決策を考え、ツバスは愛情不足ではないか?と思いました。




ツバス幼い頃の様子と、育児に影響した私の過去の思い出を振り返っています。








 シラス誕生後




シラスが誕生して、それまでの生活が一変しました。


シラスは、乳児期から私から離れると泣いてしまうため、常に抱っこかおんぶをして過ごしていました。



ツバスに抱っこをせがまれても、物理的に出来なくなり、我慢させることになりました。



ツバスは、私に執着がない子だったから、シラスを優先させて我慢させても何も感じていない様子でした。



この時はまだ、ツバスに対して申し訳ないなと思っていました。



私に対して関心が薄いと言っても、全く慕っていない訳ではありませんでした。




不安な時や、辛い時は激しく私を求めてきました。







当時、寝足りない状態で起きると、パニックになり、必ず泣き叫んでいました。

※のちに、睡眠障害と診断されました。




私が抱きしめると、おさまったので、パニック状態の時はツバスも私を求めて来ましたが、この時は授乳中でシラスを抱いていました。




パニックを起こしながらも、私の腕の中にシラスがいることを確認すると、自分の場所はないと悟ったようでした。




急に、泣き叫ぶのをやめ、一人でまた寝付いたのです。




パニックになっている状態から、自分だけで気持ちを切り替えるなんて初めてのことでした。




私とシラスのために、ツバスがどれだけ耐えたのかと思うと、かわいそうで涙が溢れました。




この時の、ツバスの困惑した切ない表情が今も忘れられません。








シラスってこんな子です!


<YOSHIKEI(ヨシケイ)>選べる4つのお得な【ミールキット】お試しメニュー