最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2023 | 2022 | 2020 | 2019 | 2018 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 20101月(32)2月(22)3月(3)4月(0)5月(0)6月(0)7月(0)8月(0)9月(0)10月(0)11月(0)12月(0)2013年1月の記事(32件)財投債を発行して公共事業を行うことは、脱法行為であるいいよーぬあれー、ちちよーんあん(物は言いようである)43兆円納めても、13兆円は利払費になることの虚しさ所得課税と消費課税と資産課税のバランスと、消費喚起自国を大切にしない者が、他国に敬意を払えるだろうか戦時公債乱発への猛省から生まれたであろう財政法4条1項日本で暮らしていることへの感謝の念と、保守という言葉沖縄訪問、涙目のクリントン長官、ダボス会議など人命を守るためにこそ、諜報活動が必要である時代自民党は、あの時の失敗を忘れてはならない驛舎跡、昭和は遠くなりにけり在外邦人等救出に関し、法整備をし部隊を持つことの意義砂漠の中のエネルギー施設と、夕焼けに染まる瀬戸内海旧宗主国と旧植民地、そして、産油国と非産油国結果として、長期政権ではなく長期安定政権になるために北方にあった領土と東方にあった領土の、日本への返還未だ成らずの者を諭す時は、結論をはっきり言うべきである沖縄訪問と、まず、東アジアから独裁をなくすことの重要性名称変更をするならば、『防衛隊』が望ましいのではないかマリ、そして、ソマリアからのニュースを読み思ったこと次ページ >>