【夕顔364-3】古文単語「心(こころ)」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔364-3】古文単語「心(こころ)」

重要古語の記事では

源氏物語イラスト訳で出てきた古文の

単語を1つピックアップしています♪

源氏物語イラスト訳 重要古語ラブラブ 

 

古文単語は、

チェックボックス1.古今異義語(現代の意味と違う

チェックボックス2.古典特有語(現代死語・使わない

チェックボックス3.古文常識語(現代にない慣習

があります。

 

毎日の学習の箸休めに、

この記事でプラスαの知識を身につけてね♪

 

【今回の源氏物語】

「…ものはかなげにものしたまひ頼もしきにて年ごろならひはべりけること聞こゆ

   サゲサゲ↓

今回のイラスト訳はこちら

 

――――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――――

■【ものはかなげに】…ナリ活用形容動詞「ものはかなげなり」連用形

※【ものはかなげなり】…どことなく頼りなげである

■【ものしたまふ】…いらっしゃる

※【ものす】…「す」「あり」などの代動詞

※【たまふ】…尊敬の補助動詞(右近⇒夕顔)

■【し】…過去の助動詞「き」の連体形

■【人】…あの人。ここでは夕顔をさす

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【御―】…尊敬の接頭語(右近⇒夕顔)

■【心】…気持ち。厚情

■【を】…対象の格助詞

■【頼もしき】…シク活用形容詞「頼もし」連体形

※【頼もし】…頼りになる。あてにする

■【人】…特定の人をさす。ここでは夕顔のこと

■【にて】…資格の格助詞

■【年ごろ】…長年

■【ならひ】…ハ行四段動詞「ならふ」連体形

※【ならふ】…なれ親しむ

■【はべり】…ラ変動詞「はべり」連用形

※【はべり】…丁寧の補助動詞(右近⇒光源氏)

■【ける】…詠嘆の助動詞「けり」連体形

■【と】…引用の格助詞

■【聞こゆ】…ヤ行下二段動詞「聞こゆ」終止形

  アップ

今回はける」に注意しましょ♪

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

―――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「こころ ☆

―――――――――――――――

「…ものはかなげにものしたまひし人の御心を、頼もしき人にて、年ごろならひはべりけること」と聞こゆ。

 

問)傍線部の意味として最も適当なものを、次の中から1つ選べ。

 

1.なんとなくはかない感じでいらっしゃったあのお方の愛情だけが、強いお方であったので

 

2.どことなく頼りなげでいらっしゃったあの方のご厚情を、あてにできるお方として

 

3.なんとなく病弱なふうにしていらっしゃったお方のご本心を、まったく解せないお方として

 

4.どことなくはかなげでいらっしゃったお方なのに、そのお気持ちはしっかりしている方でして

 

5.なんとなくあてやかでいらっしゃったお方の風流心は、すばらしいお方であったので

 

 

基本的に

 

傍線部の意味・解釈問題は

 

傍線部分の一語一語をしっかり品詞分類して

 

重要古語助動詞、敬語などの文法事項

 

選択肢と照らし合わせていきます。

 

o(^-^o)(o^-^)o

 

 

 

 

 

 

 

それでは

 

上の問題を、具体的に照らし合わせていきましょう!

 

 

ものはかなげにものしたまひ御心頼もしきにて

 

1.なんとなくはかない感じで(○)いらっしゃっあのお方愛情だけが、強い(△)お方であったので

 

2.どことなく頼りなげで(○)いらっしゃっあの方ご厚情を、あてにできる(○)お方として

 

3.なんとなく病弱なふうに(△)していらっしゃっお方ご本心を、まったく解せない(×)お方として

 

4.どことなくはかなげで(○)いらっしゃっお方なのに(?)そのお気持ちしっかりしている(○)でして

 

5.なんとなくあてやかで(×)いらっしゃっお方風流心は、すばらしい(△)お方であったので

 

 

…まあ

 

ある程度は絞れるんですが

 

 

 

確実に「これ」とは言えない状況ではないですか?

 

 (;゚;∀;゚;)

 

 

 

こんな時にポイントになるのが

 

ほら、選択肢すべて意味が分かれている

 

「心」の文脈判断です。

 

キョロキョロ

 

 

【心(こころ)

【名詞】

①心。精神

②感情。気持ち。気分

③考え。思慮。判断

④意志。意向

⑤情愛。思いやり。配慮

⑥情趣を解する心。風流心

⑦~だろう

①本質。道理。真相。真意

②おもむき。風情

③中心。真ん中。最も深い部分

 

 *『全訳古語例解辞典(小学館)』より

   

 

辞書にはけっこう意味がたくさん書かれていますが

 

ポイントは2つ☆

 

 

①人間の心に値するもの

 精神、気持ち、考え、情愛など

 

②事物に関して、人間の心に当たるもの

 本質、風情、(池などの)中心など

 

 

あとは、文脈判断で

 

内容に合う今回の「心」を考えます。

 

ウインク

 

 

 

ものはかなげにものしたまひし人の御心を、頼もしき人にて

   アップ

この「御心」は、夕顔の「心」です。

 

なので、①のほうの

 

人間の心に関する意味となります。

 

 

*ちなみに、選択肢すべて①の意味ですが^^;

 

1.愛情

 

2.ご厚情

 

3.ご本心

 

4.お気持ち

 

5.風流心

 

右近は…

 

頼りなげな夕顔の「御心」を

 

頼りとしていたんですね。

 

 

 

 

 

 

 

【答え】…

   

 

【夕顔(第7章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

「…ものはかなげにものしたまひ頼もしきにて年ごろならひはべりけること聞こゆ


 

過去記事リンク

ものはかなし

~げなり

ものしたまふ・ものせらる

ものす

たまふ

し(識別)

き(助動詞)

の(格助詞)

おほん(御)

を(格・接続助詞)

頼もし・頼もしげなし

にて(識別)

年ごろ

ならふ

はべり

けり(助動詞)

と(格助詞)

きこゆ  

 

ーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら