【夕顔320-3】古文単語「たづきなし」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔320-3】古文単語「たづきなし」

共通テストプレテストを見ると、

古文単語単独問題は、今後減少していきそう…;;

「わかって当然!」の方向性です。しっかり身につけていこうね♪

源氏物語イラスト訳 重要古語ラブラブ 

 

【古文単語の覚え方】

チェックボックス1.現代語から想像して覚える

チェックボックス2.漢字のイメージで覚える

チェックボックス3.ゴロを利用して丸覚えする

の3つのどれかで覚えます。

 

今回は、【丸覚え】で覚えましょ♪

 

【今回の源氏物語】

惟光心地騒ぎ惑へ思ひのどめこのたづきなし思ひたるもてなし助けつつさぶらは

   サゲサゲ↓

今回のイラスト訳はこちら

 

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【惟光(これみつ)】…光源氏の従者

■【心地(ここち)】…気持ち。心持ち

■【も】…強意の係助詞

■【騒(さわ)ぐ】…動揺する

■【惑へ】…ハ行四段動詞「惑ふ」の已然形

※【惑(まど)ふ】…戸惑う。困惑する

■【ど】…逆接確定条件の接続助詞

■【思ひのどめ】…マ行下二段動詞「思ひのどむ」已然形

※【思ひのどむ】…気を落ち着かせる

■【て】…単純接続の接続助詞

■【この】…指示連体詞

■【人】…。ここでは右近をさす

■【の】…主格の格助詞

■【たづきなし】…頼るものがない

■【と】…引用の格助詞

■【思ひ】…ハ行四段動詞「思ふ」の連用形

■【たる】…存続の助動詞「たり」の連体形

■【を】…対象の格助詞

■【もてなす】…世話する

■【助け】…カ行下二段動詞「助く」の連用形

■【つつ】…継続の接続助詞

■【さぶらは】…ハ行四段動詞「さぶらふ」の未然形

※【さぶらふ】…「仕ふ」の謙譲(作者⇒光源氏)

■【す】…使役の助動詞「す」の終止形

  アップ

今回は「すにも注意しましょ♪

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「たづきなし ☆

――――――――――――――

惟光、心地も騒ぎ惑へど、思ひのどめて、この人のたづきなしと思ひたるを、もてなし助けつつさぶらはす。

 

問)傍線部の意味として最も適当なものを、次の中から1つ選びなさい。

 

1.夕顔が、侍従の右近と引き離されて、もうどうしようもないと思っている。

 

2.右近が、主人の夕顔に死なれて、もう頼るものがないと思っている。

 

3.光源氏が、右近の泣き様を見て、どんなに慰めてもしかたがないと思っている。

 

4.惟光が、夕顔の侍従である右近を慰められず、どうにも気を揉んでいる。

 

5.周りの女房たちが、右近の悲しみに暮れる様子を見て心を痛めている。

 

照れ  チュー  びっくり

 

この単語、goo国語辞典などには

「方便無し」という漢字が当てられています。

   下矢印   下矢印

【たづきなし

【形容詞:ク活用】

…何かする手段がない。頼るものがない

 

  ※『全訳古語例解辞典(小学館)』より

   

 

一応、現代語でもあるのでしょうが、

現代では、ほとんど使わない死語――

 

 

こういう単語も、

古文の入試問題では、しょっちゅう問われます;;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答】…

   

 

 

【夕顔(第7章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

惟光心地騒ぎ惑へ思ひのどめこのたづきなし思ひたるもてなし助けつつさぶらは


 

過去記事リンク

惟光(これみつ)

心地(ここち)

まどふ(惑ふ)

ど・ども(接続助詞)

思ひのどむ

て(接続助詞)

こ、これ、この(指示語)

人②

の(格助詞)

たづき

と(格助詞)

たり(助動詞) 

を(格・接続助詞)

もてなす

つつ(接続助詞)

さぶらふ

す・さす(助動詞)

 

ーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら