【夕顔262-3】古文常識「大殿の君達」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔262-3】古文常識「大殿の君達」

古文の重要古語カテゴリでは、

源氏物語の中で出てくる古語をピックアップして

オリジナル問題も作成しております。参考にしてね♪

源氏物語イラスト訳 重要古語ラブラブ 

 

【古文単語の覚え方】

チェックボックス1.現代語から想像して覚える

チェックボックス2.漢字のイメージで覚える

チェックボックス3.ゴロを利用して丸覚えする

の3つのどれかで覚えます。

 

今回は、【古文常識】を覚えましょ♪

 

【今回の源氏物語】

大殿君達参りたまへ頭中将ばかり、「立ちながらこなた入りたまへのたまひ御簾ながらのたまふ

   サゲサゲ↓

今回のイラスト訳はこちら

 

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【大殿(おほとの)】…ここでは左大臣のこと

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【君達(きんだち)】…ご子息たち

■【参り】…ラ行四段動詞「参る」連用形

※【参る】…「来」の謙譲(作者⇒光源氏)

■【たまへ】…ハ行四段動詞「たまふ」已然形

※【たまふ】…尊敬の補助動詞(作者⇒大殿の君達)

■【ど】…逆接確定条件の接続助詞

■【頭中将(とうのちゅうじょう)】…左大臣の長男。光源氏の義兄

■【ばかり】…限定の副助詞

■【を】…対象の格助詞

■【立ち】…タ行四段動詞「立つ」連用形

■【ながら】…状態の継続の接続助詞

■【こなた】…こちら

■【に】…場所の格助詞

■【入り】…ラ行四段動詞「入る」連用形

■【たまへ】…ハ行四段動詞「たまふ」命令形

※【たまふ】…尊敬の補助動詞(光源氏⇒頭中将)

■【と】…引用の格助詞

■【のたまひ】…ハ行四段動詞「のたまふ」連用形

※【のたまふ】…「言ふ」の尊敬(作者⇒光源氏)

■【て】…単純接続の接続助詞

■【御簾(みす)】…(光源氏の前の)すだれ

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【内(うち)】…内側

■【ながら】…状態の継続の接続助詞

■【のたまふ】…「言ふ」の尊敬(作者⇒光源氏)

  アップ

今回は敬語にも注意しましょ♪

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「大殿の君達」 ☆

――――――――――――――

大殿の君達参りたまへど、頭中将ばかりを、「立ちながら、こなたに入りたまへ」とのたまひて、御簾の内ながらのたまふ。

 

問)傍線部の意味として最も適当なものを一つ選べ。

 

1.宮中からの使者たち

 

2.帝のご子息たち

 

3.左大臣のご子息たち

 

4.光源氏の従者たち

 

5.夕顔の実家の使者たち

 

照れ  チュー  びっくり

 

「大殿の君達」というのは誰か?

 

 

『源氏物語』では、しょっちゅう出てくるので

この機会に、覚えてしまいましょ♪

   下矢印   下矢印

【大殿(おほとの)

【名詞】

①立派な御殿。お屋敷

②大臣殿(大臣の尊敬語)

③貴人である当主の父をいう尊敬語

 

 

 ※Weblio古語辞典より

   

 

「大殿」というのは、

今回では、②もしくは③の意味☆

 

光源氏の義父、

つまり、光源氏の正妻、葵の上の父親が、

「大殿」すなわち左大臣なんです!

 

 

 

 

「君達」は、古文重要語☆

 

【きんだち(君達・公達)

【名詞】

①貴公子(たち)。ご子息(がた)。姫(がた)

②あなた。あなたがた

 ※Weblio古語辞典より

   

 

つまり、

ここでは、左大臣のご子息たちのことをさします。

 

 

左大臣の子息としては、

『源氏物語』第2帖「帚木」の「雨夜の品定め」で

登場した、頭中将が有名ですね!

 

   矢印

この貴公子は、

光源氏の正妻、葵の上の実兄で、

左大臣の長男でもあります。

 

 

実は、

光源氏の愛人であった夕顔の

元彼かもしれないんでしたよねー!

( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

 

  (☆「雨夜の品定め」より)

 

 

 

 

夕顔亡き今、

光源氏は、周りの者に悲しみを打ち明けるわけにもいかず、

 

ふと見舞いに来た、夕顔の元愛人の頭中将

話がしたくなったのでしょう!

 

 

はてさて…

 

いったいどんな話が飛び出してくるやら…

(((゜д゜;)))

 

 

 

 

 

 

【解答】…

   

 

 

【夕顔(第5章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

大殿君達参りたまへ頭中将ばかり、「立ちながらこなた入りたまへのたまひ御簾ながらのたまふ


 

過去記事リンク

大殿

の(格助詞)

君たち  君達(きんだち)

まゐる(参る) 

たまふ 

ど・ども(接続助詞)

頭中将(とうのちゅうじょう)

ばかり

を(格・接続助詞)

ながら

こなた(此方)

に(助詞)

入る(いる)

と(格助詞)

のたまふ

て(接続助詞)

みす(御簾)

うち(内)

 

ーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら