◆頭中将(とうのちゅうじょう)◆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

◆頭中将(とうのちゅうじょう)◆

■頭中将(とうのちゅうじょう)

 

左大臣と正妻(桐壺帝の姉宮)との間に生まれた長男。

葵の上と光源氏が結婚したため、光源氏の義兄となります。

 

光源氏が12歳で元服し、妹葵の上と結婚、左大臣が光源氏の後見となってからは、

頭中将は年長の親友であり、また政治・恋の良きライバルとなりました。

 



源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20アップし、大学受験に合格する方法
 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

頭中将」は通称(役職名)です。

源氏物語の始めには、「蔵人少将」として登場し、

かの有名な「雨夜の品定め」の段(帚木)では、

出世して「中将」としての名が出てきます。


 

こんなふうに、『源氏物語』では、具体的な本名が出されていないぶん、

役職名や通称で語られているのがほとんどです。

よって、地位が上がれば、官職の名も変わっていくんです^^;

 

ですが、「名前が変わる」ということに慣れていない、現代人の私たちには、基本的な通称がほしいワケで…^^;

 

そこで、彼が重要人物となる「夕顔」の巻で、

彼の官職が「頭中将」であるため、

源氏物語全巻通して、「頭中将」と呼んでいます。


 

でも実は…

この頭中将、のちにはどんどん出世して、

しまいには、太政大臣までなっちゃうんですよぉ!

Σ(・ω・ノ)ノ!