【夕顔4-3】古文単語「やうかはる」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔4-3】古文単語「やうかはる」

源氏物語イラスト訳のあいですラブラブ 

 

古文単語でよく出題されるのは、


チェックボックス1.古典特有語

   …現代にない古語。


チェックボックス2.古今異義語

   …現代と意味の異なる古語。


チェックボックス3.死語的現代ワード

   …受験生世代はホボホボ使わない語。



…ですが、今回の古語は、

古文特有のつながり古語☆

 

はい、ではいってみましょぉ~♪

٩(๑•̀∇•́๑)و

 

夕顔4のイラスト訳はこちら

 

【今回の源氏物語】

立ちさまよふらむ下つ方思ひやるあながちに丈高き心地するいかなる集へならやうかはり思さ

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【立ちさまよふ】…立ってうろつき歩く

■【らむ】…現在の婉曲の助動詞「らむ」の連体形

■【下つ方(しもつかた)】…下の方

■【思ひやる】…想像する。思いを馳せる

■【に】…順接(単純接続)の接続助詞

■【あながちに】…ナリ活用形容動詞「あながちなり」連用形

※【あながちなり】…むやみだ。ひどい。はなはだしい

■【丈(たけ)高し】…背が高い

■【心地(ここち)】…気。感じ

■【ぞ】…強意の係助詞

■【する】…サ変動詞「す」の連体形

■【いかなる】…どのようなナリ活用形容動詞「いかなる」連体形

■【の】…主格の格助詞

■【集(つど)へ】…ハ行四段動詞「集ふ」の已然形

■【る】…存続の助動詞「り」の連体形

■【なら】…断定の助動詞「なり」の未然形

■【む】…推量の助動詞「む」の連体形

■【と】…引用の格助詞

■【やう】…さま。風

■【変はり】…ラ行四段動詞「変はる」の連用形

■【て】…単純接続の接続助詞

■【思さ】…サ行四段動詞「思す」の未然形

※【思(おぼ)す】…「思ふ」の尊敬作者⇒光源氏

■【る】…自発の助動詞「る」の終止形

   アップ

単語の意味文法的説明です。

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

―――――――――――――――
☆ 今回の古文単語 「やうかはる」 ☆

―――――――――――――――

 

古文特有のつながり古語

というのは、

 

古文特有の組み合わせによって、

重要古語のように、意味あいが特定される語です。

 

 

 

 

今回出て来たのは、

様(やう)」+「変はる」の連語です。

 

 

やうかはる 【様変はる】
【連語】

…様子が変わっている。風変わりだ。
 

  上矢印

様(やう)」+「変はる」⇒「風変わり」

 

OK?=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

 

光源氏は、

半蔀を開けた上部から、簾越しに見えるシルエットが、

むやみに座高が高く見えたので、

なんだか「やう変はり」て滑稽に感じます。

 

 

それは、けっして「異様」とか「おかしい」とかいうのではなく、

 

一風変わった光景として

光源氏のアンテナに触れた

と考えるほうが、

 

今後の展開ともマッチしますねてへぺろ

 

 

 

 

 

 

【空蝉(第3章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

立ちさまよふらむ下つ方思ひやるあながちに丈高き心地するいかなる集へならやうかはり思さ

 

 

過去記事リンク

らむ(識別)

つ(上代の格助詞)

かた(方)

思ひやる

に(助詞)

あながち

に(識別)  「に」識別②

丈(たけ)だち

心地(ここち)

ぞ・ぞや

す(サ変動詞)

係り結びの法則

いかなる

の(格助詞)

る(「り」「る」の識別)

ならむ

む(助動詞)  

と(格助詞)

変はる

て(接続助詞)

おぼさる(思さる)

おぼす(思す)

る(「る」意味の識別)

 

ーーーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら