【空蝉80-3】古文単語「丈だち」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【空蝉80-3】古文単語「丈だち」

源氏物語イラスト訳のあいですラブラブ 

 

古文単語でよく出題されるのは、


チェックボックス1.古典特有語

   …現代にない古語。


チェックボックス2.古今異義語

   …現代と意味の異なる古語。


チェックボックス3.死語的現代ワード

   …日本語にはあるが受験生世代はほとんど使わない語。



…ですが、今回の古語は、

高校生はあまり使わない死語?

 

はい、ではいってみましょぉ~♪

٩(๑•̀∇•́๑)و

 

空蝉80のイラスト訳はこちら

 

【今回の源氏物語】

民部のおもとめりけしうはあらぬおもと丈だちかな
言ふ高き常に笑はるる言ふなりけり

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【民部のおもと】…民部のお方

※【民部(みんぶ)】…民部省の略。ここでは女房の呼称

※【御許(おもと)】…ご婦人。お方

■【なめり】…~であるようだ

※【な】…断定の助動詞「なり」連体形撥音便の無表記

※【めり】…推定の助動詞「めり」の終止形

■【けしうはあらぬ】…連語「けしうはあらず」の連体形

※【けしうはあらず】…そう悪くはない。さほど不自然ではない

■【おもと】…ご婦人。お方

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【丈(たけ)だち】…立った時の背丈。身長

■【かな】…詠嘆の終助詞

■【と】…引用の格助詞

■【丈(たけ)】…身のたけ。身長

■【高き】…ク活用形容詞「高し」の連体形

■【人】…ここでは女房のこと

■【の】…主格の格助詞

■【常に】…常に。いつもナリ活用形容動詞の連用形

※【常なり】…普通だ。あたりまえだ

■【笑は】…ハ行四段動詞「笑ふ」の未然形

■【るる】…受身の助動詞「る」の連体形

■【を】…対象の格助詞

■【言ふ】…ハ行四段動詞「言ふ」の連体形

■【なり】…断定の助動詞「なり」の連用形

■【けり】…過去の助動詞「けり」の終止形

   アップ

単語の意味文法的説明です。

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

――――――――――――
☆ 本日の古語 「丈だち」 ☆

――――――――――――

 

「丈(たけ)」というと、

 

は? なにそれおいしいの?

( °д°)

 

…みたいに固まっちゃう受験生いませんか~?

 

 

でも、「身の丈」は分からなくても、

「背丈(せたけ)」って言い方は、

今でもよく使いますよね!

(*。◇。)ハッ!

 

 

たけだち 【丈立ち】
【名詞】

…立ったときの背の高さ。背丈。身長
  
  *「学研全訳古語辞典(Weblio辞書)」より

   

 

今回は、「民部のおもと」背丈が問題になっています。

 

 

 

「丈」という語は、

もし今回あまりなじみのなかったなら、

この機会に、現代語として

覚えておきましょうね♪

(σ・∀・)σ

 

 

 

 

 

 

【源氏物語イラスト訳】冒頭から読む⇒

 

【今回の源氏物語】

民部のおもとめりけしうはあらぬおもと丈だちかな
言ふ高き常に笑はるる言ふなりけり

 

 

過去記事リンク

の(格助詞)

なめり

撥音便の無表記

めり

けしうはあらず

かな(詠嘆)

と(格助詞)

る(「る」意味の識別)

を(格・接続助詞)

なりけり

けり(助動詞)

形容詞一覧

形容動詞一覧

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら