【夕顔4-2】センターの定番☆識別問題☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔4-2】センターの定番☆識別問題☆

源氏物語イラスト訳のあいですラブラブ

 

――――――――
今回の源氏物語

――――――――

立ちさまよふらむ下つ方思ひやるに、あながちに丈高き心地ぞする。いかなる者の集へるならむと、やうかはりて思さる。

   上矢印

訳と内容が不明確の人は、まずイラスト訳からどうぞ☆
夕顔4のイラスト訳はこちら

 

 

 

では今日も、一気に行ってみましょぉ~♪

ヽ(○・▽・○)ノ゙

 

これまでのあらすじ

 

天皇(桐壺帝)の御子として生まれ、才能・容姿ともにすぐれていたにもかかわらず、亡母(桐壺更衣)の身分の低さにより臣籍降下して源氏姓を賜った光源氏

ただ今、「4.夕顔(ゆうがお)」の巻です。源氏が新たな恋人、六条御息所の所に通っていた夏の頃の話。源氏の従者である惟光の母は、光源氏の乳母でもありました。この乳母が病に臥して尼になったため、源氏は五条まで見舞いに出かけます。その時、ふと源氏は、わびしいたたずまいの隣家に目を向けました。

 

「空蝉」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

――――――――――――――――
入試によく出る助動詞の識別問題 ☆

――――――――――――――――

 

いよいよ国公立2次試験ですね。

古文の場合は、新しいことをどしどしやるよりも、

今までやったことを、じっくり復習する

ということの方に力を入れて、直前期を過ごしましょう♪

(。´・∀・)ノ゙

 

 

特に、文法の識別問題は、

助動詞や助詞の復習には最適です。

─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

今回出てきたものを下に挙げてみました。

解けるかなぁ~ヽ(●´Д`●)ノ

 

立ちさまよふらむ下つ方思ひやるA、あながちB丈高き心地ぞする。いかなる者の集へCならむと、やうかはりて思さD

問)傍線部A~DAの用法の組み合わせとして、最も適当なものを選べ。

1.A 接続助詞      B 形容動詞活用語尾
  C 完了の助動詞   D 自発の助動詞

2.A 格助詞        B 格助詞
  C 完了の助動詞   D 自発の助動詞

3.A 接続助詞      B 格助詞
  C 存続の助動詞   D 受身の助動詞

4.A 断定の助動詞   B 形容動詞活用語尾
  C 尊敬の助動詞   D 尊敬の助動詞

5.A 格助詞        B 断定の助動詞
  C 尊敬の助動詞   D 尊敬の助動詞

   

 

「に」の識別は、

今年のセンター古文にも出題されましたよね!

(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)

 

 

「に」「ぬ」「る」「れ」「なる」の識別は

文法問題の王道で~す!

 

 

 

 

 

 

 

―――――――――――――――――

A.立ちさまよふらむ下つ方思ひやるA

―――――――――――――――――

 

「―に、」というふうに、

「に」の後に読点(、)がある場合は、

必ず、助詞の「に」です!

(o´・ω・`o)ノ

 

 

助詞「に」には、

格助詞接続助詞があります。

 

助詞【に】の識別
【格詞】
①【時】~時に
②【場所】~で。~所で

③【対象・状態】~に など 
 
【接続助詞】
①【単純】~と。~ところ
②【順接】~ので
③【逆接】~けれど

   

 

【連体形+「に」、】の場合、

「~時に」と訳せる時は、格助詞

「~と」「~ので」「~だが」なら、接続助詞

 

にの識別はこちらごご参照ください⇒

 

―――――――――――――――

B.あながちB丈高き心地ぞする

―――――――――――――――

 

「あながち」という重要古語☆

きっちり覚えてたら、この「に」の識別はできたも同然♪

(♡ >ω< ♡)

 

あながちについてはこちらをご参照ください⇒

 

 

「に」の識別は、

国公二次や私大入試でよく出てきますので、

きっちり復習しておきましょうね♪

(o^-')b

 

源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20UPし大学受験に合格する勉強法

 

――――――――――――――

C.いかなる者の集へCならむ

――――――――――――――

 

え…「集ふ」って、下二段だっけ…?

オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ

 

―なんて、気にしてませんでしたか?

(;゚;∀;゚;)

 

 

そんなこと知らなくても、

「―eる」のつながりだけで判別できるんですよ♪

ヽ(゚◇゚ )ノ

 

 

る(「り」「る」の識別)

 

―――――――――――

D.やうかはりて思さD

―――――――――――

 

ということは、

Dの「―aる」のつながりの場合は、

受身・尊敬・可能・自発の助動詞「る」になります。

 

 

「思さる」の「思さ(思す)」は、

「思ふ」の尊敬語です。

 

光源氏が主語なので、

二重尊敬とするよりも、

「思ふ」という心中語につく自発と捉えるほうが自然ですね♪

 

 

る(「る」意味の識別)

 

 

 

他にも

 サゲサゲ↓

ぬ(識別)

なり(識別)

れ・られ

 

の識別にも目を通しておいてください。

 

ではでは~♪

2次試験がんばってね!

 

 

 

立ちさまよふらむ下つ方思ひやるA、あながちB丈高き心地ぞする。いかなる者の集へCならむと、やうかはりて思さD

1.A 接続助詞      B 形容動詞活用語尾
  C 完了の助動詞   D 自発の助動詞

2.A 格助詞        B 格助詞
  C 完了の助動詞   D 自発の助動詞

3.A 接続助詞      B 格助詞
  C 存続の助動詞   D 受身の助動詞

4.A 断定の助動詞   B 形容動詞活用語尾
  C 尊敬の助動詞   D 尊敬の助動詞

5.A 格助詞        B 断定の助動詞
  C 尊敬の助動詞   D 尊敬の助動詞

   

 

 

 

 

 

正解は……

 

 

 →今回のイラスト訳はこちら

 →今回の重要古語はこちら