【帚木218-2】「ぬ」の識別☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【帚木218-2】「ぬ」の識別☆

勉強がんばってますかラブラブあいです。

 

【イラスト解釈】では、今回のイラスト訳に因んで、

解釈問題文法・常識のコツをお届けしますね♪

(o^-')b


↓今日の源氏物語はコレ↓

ーーーーーーーーーーーーーー

「さて、また同じころ、まかり通ひし所は、人も立ちまさり心ばせまことにゆゑありと見えぬべく、…」
ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

【源氏物語~これまでのあらすじ】

桐壺帝の御子である光源氏は、臣下に降格してからも継母である藤壺宮を忘れられないでいました。五月雨が続くある夜、宮中の宿直所で、光源氏は義兄で親友の頭中将と、女性論の話になり、そこに友人の左馬頭、藤式部丞が加わって、さらに話は盛り上がります(雨夜の品定め)。左馬頭が具体的な亡くなった元妻のことを語り、さらに女性体験談を披露していきます。

今日は、「ぬ」の識別☆

ではいってみよ~~っと♪

ーーーーーーーーーーーーーーー

「…人も立ちまさり心ばせまことにゆゑありと見え①べく、…」

 

傍線部①「ぬ」を文法的に説明せよ。


 

「ぬ」の識別は、高校1年でマスターすべき文法識別基礎問題です☆


 

すでにブログでも何度も書いているのですが、

メールコンサルの中にも、まだ不十分な人がいますので、

 

出て来た古文の中で、入試に出題されそうな基本的文法問題については、

随時、このイラスト解釈で説明していきたいと思いますっ!

(`・ω・´)ゞ


ーーーーーーーーーーーーーーー

【まず基本的な識別法を知ろう!】

 

紛らわしい語の識別に関しては、

重要古語一覧にまとめてございます。

 

「ぬ」の識別に関しては、まずはその種類を見分けることでしたね♪

(*^ー^)ノ

☆「ぬ」の識別☆

1.完了の助動詞「ぬ」の終止形

2.打消の助動詞「ず」の連体形

3.それ以外(ナ行動詞終止形など)

 

 
 
ただし、直前の接続を見ても分からない場合もあります。
 
 
その場合は、直後(など)のつながりから、
「ぬ」の活用形を判別していきます☆
 

源氏物語イラスト訳で古文・国語の偏差値20アップし大学受験に合格する勉強法
 
この場合、「まうで(まうづ)」が下二段活用なので、
「ぬ」の接続から判別することはできません。
 
しかし、
「ぬ」自体の活用形を確かめることにより、
「ぬ」の種類を知ることができるんです♪
(*^_^*)
 
終止形なら→完了の助動詞「

連体形なら→打消の助動詞「

 
マンガ版『源氏物語』で 偏差値20アップする方法
 
   ↑
このように、文末になっていても、
終止形でない場合もありますので、注意が必要ですが^^;
 
このへんは、もう大丈夫ですかぁ~?
(°∀°)b
ーーーーーーーーーーーーーーー

【完了「ぬ」の意味を識別しよう!】

 
この「ぬ」が、打消ではなく、完了の助動詞の場合、
 
 
【ぬ】
完了~てしまう、た
強意きっと~、~にちがいない
並立~たり、~たり
 
 
どの文法的意味になるかをきちんと押さえましょう♪
(o^-')b
 
 
【助動詞「ぬ」の意味判別法】
・基本→完了の意味。
下に、推量の助動詞がある場合→強意
「ぬ」が並べ置かれている場合→並立
 
もっとわかりやすく書くと、
 
 
「ぬべし」「ぬらむ」→強意
「~ぬ、~ぬ」→並立
それ以外→完了
 
 
 
となるわけです!
(*^m^*)
 
覚えればしまいですよね♪
 
ーーーーーーーーーーーーーーー

【文法的に説明しよう!】

 
文法的説明のスタイルは、助動詞の場合、
 
文法的意味
品詞
基本形
活用形
 
この4つを入れていきます。
 
 
これ、練習すれば、めっちゃ速く言えるようになっていくのですが…

源氏物語イラスト訳で古文・国語の偏差値20アップし大学受験に合格する勉強法
 
古文が苦手な人は、調べるだけで時間がかかってしまいますよねー;
(`・д´・ ;)
 
 
そこで、このブログがあるんです!
 
1つの【イラスト訳】記事に対して、
この【イラスト解釈】のほか、
【重要古語】カテゴリを設定しています☆
 
 
そこの一番はじめに、
出てきたすべての助動詞に対して、
文法的説明がしてあります!
 
 
あなたは、イラスト訳で、
今回出てきた助動詞の文法的説明を想定し、
重要古語の記事にて答え合わせすればいいのです!
(o^-')b
 
 
源氏物語イラスト訳で古文・国語の偏差値20アップし大学受験に合格する勉強法
 
毎日繰り返し、この作業をしていくと、
文法問題もコワイものなしですよ♪
(o^-')b
 
さあて、ここまでの解説で、
解答を想定してみてください!
 
 
答えは明日の【重要古語】カテゴリにて♪
(◎´エ`◎)

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

今回のイラスト訳はこちら→
 

 

あいでした音譜