【帚木205-1】「思ひやる」という語のとらえ方☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【帚木205-1】「思ひやる」という語のとらえ方☆

夏休みですねー!通知票どぉでしたか(;゚;∀;゚;)?

 

昨日更新したつもりが、なんか時間帯を間違えてておかしくなってましたぁ^^;

スミマセン><。

 

このブログは、難関大学受験から初歩の初歩まで、

古文を勉強していく方ならどなたでも、

「ふ~ん!」って思ってもらえる箇所があるように、

読み応えのある記事を心がけています音譜

まずは、今回出てきた古文単語を押さえていきましょう!

(o^-')b

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
■【さすがに】…そうはいっても、やはり

■【わが】…自分が、私が

■【見捨つ】…見捨てる

■【てむ】…きっと~てしまうような確述用法

※【て】…強意の助動詞「つ」の未然形

※【む】…婉曲の助動詞「む」の連体形

■【さへ】…~までもが添加

■【なむ】…強調の係助詞

■【思ひやる】…思いやる、気を配る

■【後見る(うしろみる)】…世話をする

■【たり】…完了の助動詞「たり」の連用形

■【し】…過去の助動詞「き」の連体形

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今日の古語詳解は、「思ひやる」について☆

では行ってみよ~♪

ーーーーーーーーーーーーーーー


「思ひやる」という古語☆

 

今回はフツーに、「思いやる」という訳出で自然に意味がつながっていきますが、

古語辞典には、けっこう重要古語として出ています。


 

【思ひ遣る(おもいやる)】

①思いを晴らす、悲しみや憂いの気持ちを晴らす

②遠くへ思いをやる、思いを馳せる

③思いを遠方にいる相手のもとにやる、遠くの人を思いやる

(※『全訳古語例解辞典』小学館 より)


 

(((( ;°Д°))))


 

なんだか、つまりは、言葉通りの「思ひ」「遣る」から、

どんな「思ひ」を「遣る」のか、に焦点を絞るとこうなりますよね!

(;゚;∀;゚;)


 

①(悲しみ恨みなどの)思いを遣る→思いを晴らす

②(遠方、過去などへ)思いを遣る→思いを馳せる

③(遠方の人、相手に)思いを遣る→思いやる

 


源氏物語イラスト訳で古文・国語の偏差値20アップし大学受験に合格する勉強法

 

古文単語は、

まずは、語源となる言葉の知識

次に、そこから肉付けして得られる古文常識


 

これって、古文の基本姿勢なんですよ♪

(o^-')b

 

 

本日の「源氏物語」まとめ

 

■帚木205(原文)

「…さすがにわが見捨ててむ後をさへなむ、思ひやり後見たりし。…」

     アップ

自力での現代語訳が難しい場合は、

下のリンクも復習してね♪

 

【帚木205-1】イラスト訳

【帚木205-2】イラスト解釈

 

 

本日の古語~過去記事リンク~

さすがに

が(格助詞)

てむ

さへ(副助詞)  さへ②

なむ①  なむ②

係り結びの法則

後見る

たり(助動詞)  たり②

き(助動詞)

し(識別)

(※その他重要古語一覧はこちら

 

 

あいでしたラブラブ