●【ご相談】息子と父親がお互いにストレスをぶつけ合うとき母親としてどうしたらいい?

 

不登校の解決は

親のココロが楽になるところから

始まります♡

 

起立性調節障害不登校や

その他の不登校に関する

カウンセリングをしている

カウンセラー陽子です。

 

 

起立性調節障害不登校や

その他の不登校にまつわる

モヤモヤするご相談に

 

心理カウンセラーとしてお答えしています。

 

 

今日は

「息子と父親がお互いにストレスを

ぶつけ合うとき

母親としてどうしたらいい?」

というご相談です。

 

 

父親との関係について教えて
頂ければと思います。

起立性調節障害の症状が出る前、
高校生になった頃から父親
と息子の関係がギクシャクしてました。

自立していく過程で反抗期ぐらいに
思っていました。


起立性調節障害になってからは、
何で早く寝ない、
スクワットぐらいできるやろ、
もっと食べて体力つけろ
など
言ってきます。

自分でできることは考えて
やってみてるし、
自分からやろうと思わないと
動けないから見守ってあげて

と言っているのですが。


そしたら俺のモヤモヤは
どうしたらいいねん。


息子は嫌なことを言ってきた父親に
イライラをぶつけると、
俺ばかり我慢してる

息子は父親にストレスを感じてるし、
父親もモヤモヤストレス

どうしたらいいのでしょうか。

私がモヤモヤから解放されたように
父親にも楽になって欲しい です。

アドバイス頂ければ嬉しいです。

 

(Eさん)

 

 

息子さんとお父さんが

お互いにモヤモヤをぶつけ合っている

ことに

Eさんがモヤモヤしているという

モヤモヤ三重奏のご相談です。

 

 

 

文面を読んでいて

Eさんは本当に

モヤモヤから解放されている?

って感じました。

 

なぜなら、Eさんが

本当にモヤモヤから解放されていたら

 

ご主人のモヤモヤにも

息子さんのモヤモヤにも

対応できるはずだからです。

 

自分がモヤモヤを手放せたように

息子さんにもご主人にも

やってあげたらいいんですよ。



 

でも今回の件で

どうしたらいいんだろう?

ってご相談くださっているってことは

 

本当の意味で

Eさんはもやもやから解放されて

いないんじゃないかと思います。



なぜなら

Eさんがご主人にやってみたことは

 

>自分でできることは考えて
やってみてるし、
自分からやろうと思わないと
動けないから見守ってあげて

理解を求めたことでしたよね。

 



 

でも人は

自分のココロが
いっぱいいっぱいの時には

理屈や正論といった思考的な話は、

拒否してしまうものなんです。

 

ご主人もそうなんじゃないかな。

 

 

「頭ではわかっているのにできない状態」


「理解しようとすると我慢になる状態」
 

このネガティブな状態にはまっています。

 

 

だから余計にイライラもやもやする。

相手にぶつけてしまう。

相手との関係が悪くなる。

言わないようにしようとすると

自分がイライラモヤモヤ。

本当に必要なことも伝えられなくなる。

 

 

こうして悪循環が起きていきます。

 

 

例えば、あなたも

「正論はわかっているけど

できないから

イライラもやもやするんじゃん!」
って思うことありませんか?

 

それそれ!!

そういうことです。

 


 

そういう時って

ココロの中にいろんな思い

(心配不安怒り等々)

がごみのように詰まっているから
 

まずそのいろんな思いを
出していくことが先。

 


 

このご相談で言うと

この段階でやるべきことは

正論を伝えるではなく

 

いっぱいいっぱいになっている人の

ココロのスペースを空けていくことです。

 

 

 

具体的には

「相手の話・思いを

否定せずに聞いてあげること」

これが答えです。

 

 

ご主人のモヤモヤも

息子さんのモヤモヤも

それぞれの言いたいことを

別々に聞いてあげる。

 

それぞれが言いたいことを

Eさんが全部聞いてあげる。です。


 

どうですか?できそうですか?


 

「いやいや、そんなの聴けないわ~」
 

 

と思うなら
 

Eさん自身が

まだまだ自分のモヤモヤが
 

本当の意味で解消されていないか

 

正しいモヤモヤの解消法を
知らないってことです♡

 

「まずは自分」ですよ♡

 

 

 

今回の件は

Eさんがそこに気づくための

良い出来事だったんじゃないでしょうか。

 

 

 

余談ですが

話を聴くというのも

ただ聞くだけでは疲れてしまうものです。


 

自分も疲れない

【カウンセリング的な話の聴き方のコツ】

というのがあります。



こういった話の聴き方は
詳しくは

カウンセリングや講座の中で

お伝えしています。

 

 

「モヤモヤを解消する方法を

詳しく知りたい!!」

 

と思う時は

講座で体験して

身に着けていってくださいね。

 

体験すると「こういうことか~」って

すぐに腑に落ちますよ♡

 



不登校解決に向けて

 

しっかり解決していきたい方は

カウンセリングでご相談くださいね。
↓↓↓

心理的アドバイスだけでなく、

あなたの心の引っ掛かりを

根本から解消していくカウンセリングです。




 

******
【不登校のまつわるお悩み募集中】

不登校にまつわる

あなたのもやもやにお答えします。

 

詳細はこちらをご覧になってください

↓↓↓

 

どんな些細な事でも大丈夫です。

 

心理カウンセラーの視点から

お答えしていきます。

 

 

ご相談は

ラインから送ってくださいね。

↓↓↓
友だち追加
@460bhjkz

 

ブログ・インスタなどで匿名で

取り上げさせていただきます。

 

(すべてのご質問には

お答えできない場合もあります。

ご了承くださいね)

 

 

【ラインご登録でプレゼント】

 

「起立性調節障害・不登校の早期解決に

役立つ情報冊子(無料プレゼント)」




①起立性調節障害不登校段階チェックリスト
②親の行動・マインド診断テスト
③NG対応?OK対応?

の3冊セットでお送りします。








起立性調節障害不登校の

カウンセリング歴10年。

カウンセラーの知識と

経験則からまとめた小冊子です。

ご登録はこちらから

↓↓↓
友だち追加

@460bhjkz
 

 

 

《お子さんの嬉しい変化・不登校卒業♡のお声》

右息子は両日ともに登校できました!
右昼夜逆転・ゲーム中毒?と心配していた息子とこれからについて話し合うことができた

右こんな日を迎えられるということを 3年前の私は想像さえできませんでした

右起立性調節障害不登校だった息子が大学に入学しました!

右サブタイトル3つの重症の起立性でも回復できる
右 奇跡に近いくらいの事が現実で起こりました

右子供の自己肯定感が上がりゲームもやめました

右 これは本当だと心で感じ驚きました 
右半年間顔を合わせていなかったクラスでの集まりへの参加を自分で決め友達に会いにいきました
右今日次男が元気に修学旅行に行きました!

右週三回の学校に午後から通えるようになりお友達と楽しく過ごしています

 

 

《よく読まれている記事》

右 起立性調節障害不登校 新学期の不安が出てくるときに

右【受講生Hさん体験談2】心が苦しくなり「死にたい」と言うようになった娘に どうしたらいいのか・・
右 起立性調節障害を克服した子供が今どんな社会生活を送っているのか知りたいです

右【ご相談事例】起立性調節障害だったとして なにをすればよいのでしょうか

右【ご相談事例】起立性調節障害 不登校を解消する日は来るの?

右起立性調節障害不登校 幸せを感じる時間を増やそう♡