●【ご感想】半年間顔を合わせていなかったクラスでの集まりへの参加を自分で決め友達に会いにいきました
 

こんにちは カウンセラー陽子です。


先日カウンセリングを

受けてくださった方から

嬉しいお声が届きましたので

ご紹介します!

(掲載許可は頂いております)



こちらの方は

ご感想の掲載許可を打診したところ

快諾して下さり


「現在引きこもっている子供さんが
いらっしゃる親御さんには
回復に向けて少し希望が持てるのでは?」
とのメッセージも添えてくださいました。

【今年の2月までは不安感が強く
誰にも会いたくなくコンビニも散髪も
行くことができなかった  
という起立性調節障害不登校の
高1の息子さんについて】のご相談でした。

先日のカウンセリングで

私の息子は

「自分で考えて行動できる子だと思う」

と言っていただきました。

不登校初期に受けた

スクールカウンセラーさんからは

「指示待ち症候群になっている」

といわれました。
 

息子には自分で考え行動できる力が

あるにも関わらず、

無理やり親の望む道へ

誘導していたんだと思います。

 

先日、息子は

半年間顔を合わせていなかった

クラスでの集まりへの参加を

自分で決め、友達に会いに行きました。
 

送迎の車の中から

半年ぶりに会う友たちから

代わる代わるハグされる息子を見て、

うれし涙が出てきました。
 

担任の耳にもこの出来事が入り、
非常に驚かれていました。


 

友達からも愛され、優しく根性がある!

この子には自分で決断したことは

実行に移す力があるのだ

と再確認した出来事でした。

 

(高1男子 お母様)

 

お子さんが、

自分で決めて動き出されたんですね!




お母さんの嬉し涙

すごくわかります!

ほんとに良かったですね♡


そしてこれまでの

「大丈夫なのかな…?」が

「大丈夫!」に

変わりましたね!!


お母さんもお子さんも

こんなふうに

ひとつずつ乗り越えていきましょうね♡



カウンセリングで

「心で感じること」

「気づきが起きること」

 

があるほど

お母さんの心のあり方が変わるので


変化も起こりやすいです。



なぜなら

親の心のあり方が変わると

お子さんへの見方も

とらえ方も変わるからです。




【親が】

心で感じる 

気づきが起きる

心のあり方が変わる

見方やとらえ方が変わる

行動が変わる

子供への関わり方が変わる

【子供】

子供の気持ちが変わる

子供の行動が変わる


こんなふうに

循環が起きていきます。



学校や勉強や、体調や

眼の前の現実に対応すること

も、もちろん大事なんだけど


親の心のあり方も大事。


両方必要なんですね。






不登校の対応法や

言葉がけなど

関わり方を変えようと試してみても


なかなか状況が変わらない方は



根本の

ご自分に向き合うところから

やっていくといいですよ♡


心のことって

一人では難しいと思うので

カウンセリングでお話くださいね。


右 起立性調節障害不登校カウンセリング


セカンドオピニオン的に

カウンセリングを受けてみたい方も

歓迎いたしますよ♡

 

 





 

カウンセリングフォロー

その他お話会や講座の先行案内を

ラインからお知らせします。

 

お問い合わせも

ラインからお気軽にどうぞ。

 

 

↓↓↓


友だち追加

 

@460bhjkz



 

*****

 

【お知らせ】

●3/27から3/31までカウンセリングは

お休みさせていただきます。

(お申込・ご予約は承ります)

 

春休み中にカウンセリングを

ご検討中の方は

早めにご予約くださいね。

右 起立性調節障害不登校カウンセリング

*****

 

 

 

《おすすめ記事》

右  起立性調節障害不登校の本当のゴールとは?
右  起立性調節障害 運動や散歩はやろうとしないのに遊びに行くのはできる!?

右  起立性調節障害 疲れやすい体をどう考えたらいい?

右 不登校 子供の回復に影響を与えるのは親の○○

右  子供が高校中退・転校…進路変更を余儀なくされるあなたに

 

 

 

《人気記事》  

右  子供にどう声掛けしていいのかわからない
右  起立性調節障害不登校 不安でいっぱいのときに試してほしいこと
右  過干渉と求められたときのアドバイスは違うの?

右  家でゆっくりさせているはずなのに元気にならない
右  家でずっと過ごしていて子供は成長してるのかな…そんな不安がよぎるとき 

 

 

****************

 

 

今がどんな状態でも、大丈夫です!

 

お子さんとあなたの未来は

あなたのこれからの行動で

変わります。

 

不登校を軽やかに乗り越えていきましょう。

応援しています!

 

 

 

 

✨起立性調節障害不登校の時期を

楽に乗り越えていきませんか?✨

 

カウンセリング、講座、お話会などで起立性調節障害不登校で悩むお母さんをサポートしています。

 

起立性調節障害不登校カウンセリング

カウンセリングお申込み

ご感想

各種先行案内フォーム

カウンセラー陽子プロフィール 

 

カウンセリングのフォロー、その他お話会や講座の先行案内もラインからお知らせします。

 

お問い合わせもラインからお気軽にどうぞ。

 

 

↓↓↓


友だち追加

 

@460bhjkz