●【ご相談】母がラインしてくる言葉に何度もモヤッイラッとする

 

不登校の解決は

親のココロが楽になるところから

始まります♡

 

起立性調節障害不登校や

その他の不登校に関する

カウンセリングをしている

カウンセラー陽子です。

 

 

起立性調節障害不登校や

その他の不登校にまつわる

モヤモヤするご相談に

 

心理カウンセラーとしてお答えしています。

 

 

今日のご相談は

 

「母がラインしてくる言葉に

何度もモヤッイラッとする」

です。

 

 

 

娘の起立性の症状や不登校が回復に
向かっていた頃 (起きれていても
登校したりしなかったりの頃)
私の母がラインしてくる言葉
何度もモヤッイラッとしていました。

『○○ちゃん、
今日は学校行ったんでしょ』
母には心配かけたくなかったし、

私には心の余裕がなくあれこれ聞かれる
のも面倒だったので 
良くなってきていることだけ
伝えていたのですが、

『いつも』
『良くなってきているもの』
決めつけられることにすごく
ムカつきました。



人の気も知らんと、
娘のストレスも知らんと
勝手に決めつけんといて!
と思いました。

そうやって決めつけることが
不登校の子のプレッシャー
 になるんや!と思いました。


(Uさん)

 

これも、

起立性調節障害不登校あるある

かもしれませんね。

 

 

不登校って子供のこと以外のこと

 

例えば

実母・姑・夫・ママ友・先生とかの

言葉や態度に

イライラモヤモヤすることって

ありますよね。

 

 

今日はココロの仕組みから見て

どう考えていけばいいか

をお伝えしますね。



 

 

 

 

まずこういう時には

相手ではなく

自分に意識を向けていく

のがポイント。

 

「私は何に対してモヤッとしているの?」

って自分に問いかけてみます。

 

 


 

Uさんの場合は

「決めつけられること」に

「ムカつく」わけですよね。

 

 

 

次に「相手に言いたいことは何?」

って自分に問いかけてみる。

 

「勝手に決めつけないでよ!」

「何もわかってないくせに!」

「ムカつくねん!」


言いたいことがあれば

ひとりごとのように吐き出してみる。

 

 


 

その次に

「では本当はどうしてほしかったの?」

って自分に問いかけてみる。

 

「そっとしておいてほしい」

「それよりも自分に寄り添ってほしい」

「私だって頑張っているってわかってほしい」

 

いろんな気持ちが出てくると思います。

 

 

「自分の中にそういう気持ちが

あるんだな~って

自分がまずわかってあげること

です。

 

意識して

自分の思いや感情・気持ち

を感じてみるんです。

 

 

 


4ここまで出てきたら

場面を変えて「じゃあ自分はどう?」

を振り返ってみます。

 

 

今度は

自分(Uさん)の関係を

 

自分(Uさん)と自分の子供の関係に

置き換えて俯瞰してみるんです。

 

 

 

 

するとどうでしょう?




 

自分も自分の子供には

 

知らず知らずのうちに

 

「それぐらいやったら

登校できるんじゃない?」

とか

 

子供の気も知らないで

 

ムカつくことを言っていること

ありませんか?

 


Uさんだけではなくて

多分、これほとんどの親が

やっていると思います。



もし、お子さんが

 

「お母さんにはわからへん」とか

「もうほっておいて」とか

 

お子さんがだんまりしてしまう場合は

多分ムカつくこと言ってます。
(親としての自分には自覚ないけどね)

 

 

だから、親や周りの人から

ムカつくことを言われたら

自分も子供にやってない?

 

って振り返ってみる。

 

そこで

「あ、もやっちゃってる!!」

って気づけたら、

 

「気づけてラッキー♡」と思って

 

そこからお子さんへ接し方を

変えていけばいいんです。



 

つまり。。

 

からのモヤっとは

自分子供への接し方を見直す

チャンス♡というわけなんです。

 

 

これからは

モヤっとしたら

「お、チャンスが来た来た!」

そう思って

自分と向き合ってみてください。

 

 

ココロの仕組みを知っていくと

 

自分の身の回りに

起きている出来事は

全て前に進むヒントなんだな~って

わかってきますよ。

 

 

 

あなたのココロの中にも

不登校を解決するたくさんのヒントが

あります。


不登校解決に向けて

 

しっかり解決していきたい方は

カウンセリングでご相談くださいね。
↓↓↓

心理的アドバイスだけでなく、

あなたの心の引っ掛かりを

根本から解消していくカウンセリングです。




 

******
【不登校のまつわるお悩み募集中】

不登校にまつわる

あなたのもやもやにお答えします。

 

詳細はこちらをご覧になってください

↓↓↓

 

どんな些細な事でも大丈夫です。

 

心理カウンセラーの視点から

お答えしていきます。

 

 

ご相談は

ラインから送ってくださいね。

↓↓↓
友だち追加
@460bhjkz

 

ブログ・インスタなどで匿名で

取り上げさせていただきます。

 

(すべてのご質問には

お答えできない場合もあります。

ご了承くださいね)

 

 

【ラインご登録でプレゼント】

 

「起立性調節障害・不登校の早期解決に

役立つ情報冊子(無料プレゼント)」




①起立性調節障害不登校段階チェックリスト
②親の行動・マインド診断テスト
③NG対応?OK対応?

の3冊セットでお送りします。








起立性調節障害不登校の

カウンセリング歴10年。

カウンセラーの知識と

経験則からまとめた小冊子です。

ご登録はこちらから

↓↓↓
友だち追加

@460bhjkz
 

 

 

《お子さんの嬉しい変化・不登校卒業♡のお声》

右息子は両日ともに登校できました!
右昼夜逆転・ゲーム中毒?と心配していた息子とこれからについて話し合うことができた

右こんな日を迎えられるということを 3年前の私は想像さえできませんでした

右起立性調節障害不登校だった息子が大学に入学しました!

右サブタイトル3つの重症の起立性でも回復できる
右 奇跡に近いくらいの事が現実で起こりました

右子供の自己肯定感が上がりゲームもやめました

右 これは本当だと心で感じ驚きました 
右半年間顔を合わせていなかったクラスでの集まりへの参加を自分で決め友達に会いにいきました
右今日次男が元気に修学旅行に行きました!

右週三回の学校に午後から通えるようになりお友達と楽しく過ごしています

 

 

《よく読まれている記事》

右 起立性調節障害不登校 新学期の不安が出てくるときに

右【受講生Hさん体験談2】心が苦しくなり「死にたい」と言うようになった娘に どうしたらいいのか・・
右 起立性調節障害を克服した子供が今どんな社会生活を送っているのか知りたいです

右【ご相談事例】起立性調節障害だったとして なにをすればよいのでしょうか

右【ご相談事例】起立性調節障害 不登校を解消する日は来るの?

右起立性調節障害不登校 幸せを感じる時間を増やそう♡