●子供が不登校になったら仕事をやめたほうがいい?

 

起立性調節障害は

ココロとカラダが掛け算!

 

起立性調節障害・不登校・親子関係で

お悩みの方をサポートしている

カウンセラー陽子です。

 

このブログでは

 

心身症である起立性調節障害や

摂食障害、不登校を改善する
お母さんの心のあり方や

お子さんにココロの面からできること

発信しています。

 

 


「私が子供のそばに

いてあげたほうがいいのかな?

仕事、やめてしまったほうがいいのかも。」

 

 

子供のために仕事を

やめたほうがいいんじゃないかって

もやもやすることないですか?

 

 

(私がもっと子供の側に

いてあげないといけないんじゃないか…?)

って罪悪感を

持つこともあるかもしれません。

 

 

 

もし

あなたが

 

子供と一緒に過ごす時間が

少ないことを気にしているのなら

そこは気にする必要はありません♡

 

 

 

 

なぜなら

 

お子さんと過ごす時間の長さ

ではなく

 

お子さんと

どんな時間を過ごしているのかその中身

のほうが大事だから。

 

 

 

 

コミュニケーション

時間の長さではなく

です!

 

 

 

 

じゃあその質を上げるには

どうしたらいいのか?ですが

 

 

1日の中で

ほんの10分でいいから

その時間は

全力で子供と向き合うことです。

 

 

しっかりと

【子供の話を聞こうとする】

これが基本です。

 

 

え、それだけ?

と思ったかもしれませんが

 

これまで

子供の話に全力で

耳を傾けることってありましたか?

 

 

つい

子供に言わなくちゃいけないこと

ばかりになっていませんでしたか?

 

あなたが

子供に話したいことではなく

 

子供  話したいことを

しっかりと聞く。

 

それを意識してみてくださいね。

 

 

 

それでも

「うちの子もともと無口なんです。

なにも話そうとしませんし、

特に話すことってないんですけど。」 

という場合は

 

子供がなんでも話をしたくなるような

関係性を作り直すことから

やり直す必要があります。

 

無口なお子さんも

親が喋りすぎるのをやめると 

話をしだすことが多いですよ。

 

 

 

お子さんの状況を変えていくために

親のあなたができることや

お子さんの心の面から

できることがたくさんあります。

 

親子は鏡。

だから

まず自分が変わる!そう決めて

 

あなたができることから

やっていきませんか?

 

カウンセリングでご相談くださいね。

 

 

 

 

【お知らせ】

5月下旬に

「起立性調節障害・不登校の早期解決に

役立つ情報冊子(無料プレゼント)」

をリリースします。

 

ラインから配布しますので

登録しておいてくださいね!

↓↓↓

友だち追加

@460bhjkz

 

 


 

 

 

 

あなたのお子さんも

不登校を最短で卒業していくことは

可能です。

 

応援しています!!

 

 

 

ココロとカラダは掛け算の

起立性調節障害不登校。

 

あなたもお子さんも

ココロが楽に元気になっていきながら

起立性調節障害不登校を

楽に乗り越えていく方法があります。

 

元気な笑顔のお子さんと

笑い合える未来に一緒に

向かっていきましょう。

 

今が苦しいあなたに届きますように。

 


 

 

《お子さんの嬉しい変化・不登校卒業♡のお声》

右息子は両日ともに登校できました!
右昼夜逆転・ゲーム中毒?と心配していた息子とこれからについて話し合うことができた

右こんな日を迎えられるということを 3年前の私は想像さえできませんでした

右起立性調節障害不登校だった息子が大学に入学しました!

右サブタイトル3つの重症の起立性でも回復できる
右 奇跡に近いくらいの事が現実で起こりました

右子供の自己肯定感が上がりゲームもやめました

右 これは本当だと心で感じ驚きました 
右半年間顔を合わせていなかったクラスでの集まりへの参加を自分で決め友達に会いにいきました
右今日次男が元気に修学旅行に行きました!

右週三回の学校に午後から通えるようになりお友達と楽しく過ごしています

 

 

《よく読まれている記事》

右 起立性調節障害不登校 新学期の不安が出てくるときに

右【受講生Hさん体験談2】心が苦しくなり「死にたい」と言うようになった娘に どうしたらいいのか・・
右 起立性調節障害を克服した子供が今どんな社会生活を送っているのか知りたいです

右【ご相談事例】起立性調節障害だったとして なにをすればよいのでしょうか

右【ご相談事例】起立性調節障害 不登校を解消する日は来るの?

右起立性調節障害不登校 幸せを感じる時間を増やそう♡