最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(40)2月(41)3月(48)4月(42)5月(52)6月(42)7月(52)8月(52)9月(61)10月(51)11月(46)12月(60)2018年6月の記事(42件)ディズニーが「スター・ウォーズ」のフォースを奪ってる「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」三重出身のあだっちーと名古屋のボイメンでなぜ宇都宮のまち起こし映画なのか?「キスできる餃子」実際に不倫中のホン・サンス監督とキム・ミニが描く不倫女優の物語「夜の浜辺でひとり」ドラマ「タイヨウのうた」以来の沢尻エリカの歌声がたっぷり聴ける作品だった「猫は抱くもの」1969年から1972年にかけての在日韓国人家族の人生の岐路を描く物語だった「焼肉ドラゴン」これってウディ・アレンとミア・ファローとスン・イーの実話がベースじゃん「女と男の観覧車」玉城ティナがきゃわいいモンスターっぷりが半端なくて高まりまくる「わたしに××しなさい!」「惑星ソラリス」のレムの小説を原案にしているだけあって××だった「イカリエ-XB1」無茶苦茶な設定だけど、ちゃんとリアリティーを持って感動的な作品になっている「ブリグズビー・ベア」ポランスキーが愛妻家なのはよくわかるが妻が主演の映画は…「告白小説、その結末」初体験の爆音上映をこの2本連続上映で観るという暴挙「バーフバリ 伝説誕生/王の凱旋」予告からは想像がつなかいオチで見終わって呆然とした「オンリー・ザ・ブレイブ」原田芳雄は何をやっても原田芳雄で小川真由美の胸は…「さらば箱舟」韓流好きおばちゃん客が全然いないと思ったらエログロクライム映画だった「V.I.P 修羅の獣たち」BSで放送してそうなテレビっぽい説明過剰なドキュメンタリーだった「あしたはどっちだ、寺山修司」黒澤映画の原節子は小津映画の原節子とはひと味違う行動的でエロスを醸す女性「わが青春に悔いなし」発想もビジュアルも魅力的だけどなにか物足りなさを感じる「ニンジャバットマン」ドラマの総集編+15年後のエピソードを加えた劇場版だった「劇場版ドルメンX」池井戸潤作品がなぜ今まで映画化されなかったのかがよくわかる「空飛ぶタイヤ」意外にも「スター・ウォーズ」のキャラがけっこう出てくる映画だった「ワンダー 君は太陽」次ページ >>