韓国最初の現代式劇場・円覚社 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

ぶらぶら街歩きが好きな韓国旅&お出かけ備忘録
「CMで韓国語」は100%正しいとは限りません

ソウル歴史博物館近くにあった石碑


円覚社 址

説明文には 「韓国最初の円覚社があった場所で 

1909年イ・インジクの『雪中梅』 『銀世界』などが公演された」とあります


1902年 高宗即位40周年記念行事のために建てられた現代式国立劇場で

当初は協律社(협률사)という名でしたが その後イ・インジクの私設劇場として引き継がれ

「円覚社」として妓生や芸人によるパンソリや綱渡り公演が行われていました



当時の円覚社

http://contents.history.go.kr/mfront/ti/view.do?treeId=str_900&levelId=ti_026_0110


この円覚社の遺志を継ぎ設立されたのが現在の貞洞劇場で

連日 伝統芸術公演が行われています


원각사는 한국 최초의 서양식 극장이다



1900年代に最高峰の芸能が披露されていた円覚社址でした ★印

地図コネスト



ソウルの石碑

ソウルにある石碑の多くは間違っているそうです(悲

散歩中に出会った教会と小さな発見@光化門  (ミョンレ宮跡)

清渓川周辺ミニ散歩~~ (5.14革命中心地)

「王女の男」にも登場するキム・ジョンソ邸宅跡

ソウル・ウェスティン朝鮮ホテルで見つけた! (南別宮跡)

ソウル歴史探訪 義禁府はココだった!

広通橋(クァントンギョ)の石碑を見つけました

鐘路屋台通りから安国駅へてくてく (独立宣言文配布地)

朝鮮時代の国家公認商店跡あれこれ

大学路・マロニエ公園にて (ソウル大学跡)

ソウル歴史博物館へGO の前に石碑を発見 (訓練都監と興化門跡)

自分流ソウル散策のお楽しみ♪ (典医監跡)

キム・ホンドが所属していた図画署があった場所
朝鮮語大辞典を作った朝鮮語学会跡@三清洞
三清洞観光案内所横にある石碑 (東亜日報創刊社屋)
下町の景色が残る西村(ソチョン)&世宗が生まれた場所

ソウルの石碑 左捕盗庁跡と殉教地
昌徳宮前の石碑 ソン・ハクソン

住民行政を担当していた漢城府中部官衛址
韓国で最初に電話を使った人は?@漢城電報総局址

暦や時間などを担当した観象監址の石碑

ソウルの石碑シリーズ・功臣を管理する忠勲府

石碑 クォン・ユル将軍の家址【追記あり】

ソウルにある石碑のその後が気になる  (3・1独立宣言の地)

ソウルの石碑 医女を育成した済正院址

ソウルの石碑 王室の系譜を管理した宗簿寺址

ソウルの史跡 祭祀などを担当した通禮院址
ソウルの石碑 純宗の婚礼のために作られた安洞別宮
ソウルの石碑 外敵に備える軍事決定機関・備辺司址

ソウルの石碑 高宗が避難した桂洞宮址
ソウルの石碑 3.1独立運動址

ソウルの石碑 興宣大院君が建てた斥和碑
ソウルの石碑 順和堂址

朝鮮建国の功臣 鄭道伝(チョン・ドジョン)の家があった場所
韓国最初の女性専用病院・保救女館

トルダムキルで見つけた石碑・金長正の家址

ロッテホテルソウル前によく分からない石碑 報恩鍛





韓国旅行ブログがたくさんあります!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ