キム・ホンドが所属していた図画署があった場所 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

ぶらぶら街歩きが好きな韓国旅&お出かけ備忘録
「CMで韓国語」は100%正しいとは限りません


韓国仏教・曹渓宗の総本山 曹渓寺(チョゲサ)



この辺りは宮に近いせいか石碑を多く見かけます




朝鮮時代 王室で使う薬材を栽培したり薬を作る官庁・典医監 もこのお寺の近くでした





そしてそのすぐ近くにも石碑を見つけました

図画署

朝鮮時代 王室に関する絵を描く部署

大切な王室行事は絵で残され その様子は度々ドラマにも登場します

また御真(王の肖像画)を描いたのもここに属する絵師でした

絵師のひとり キム・ホンドは有名ですね




またこんな石碑も

ミン・ヨンファン宅跡




実はこの目の前に小さな公園があり 彼の銅像も立っています



ミン・ヨンファンは明成皇后の親戚であり 閔氏政権の主要人物

どうしてここに銅像があるのかちょっと不思議だったのですが これで謎が解けました

この辺りに彼の家があったようです



それにしても曹渓寺近くにはたくさんの石碑がまとまっているのだけど(オレンジ色の辺り)


もちろん年代によって建物が変わったこともあるのでしょうが

あくまでも「大体この辺だよ~」って感じなのかもしれません w

広い道路もあるしね


저는 또 한눈을 팔면서 걷는다



ソウルの石碑記事

ソウルにある石碑の多くは間違っているそうです(悲

散歩中に出会った教会と小さな発見@光化門

清渓川周辺ミニ散歩~~

「王女の男」にも登場するキム・ジョンソ邸宅跡

ソウル・ウェスティン朝鮮ホテルで見つけた!

ソウル歴史探訪 義禁府はココだった!

広通橋(クァントンギョ)の石碑を見つけました

鐘路屋台通りから安国駅へてくてく

朝鮮時代の国家公認商店跡あれこれ

大学路・マロニエ公園にて

ソウル歴史博物館へGO の前に石碑を発見

自分流ソウル散策のお楽しみ♪







ランキングに参加しています (^人^)ぽちっとありがとう♪