自分流ソウル散策のお楽しみ♪ | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

ぶらぶら街歩きが好きな韓国旅&お出かけ備忘録
「CMで韓国語」は100%正しいとは限りません



いつもの通り道・曹渓寺(チョゲサ)前




ライトアップされた夜の菊祭り とはまた違う雰囲気なので ちょっとだけ寄り道





思うままに時間を過ごせるのがひとり旅のいいところ





曹渓寺を出ていつもの道を歩き始めると こんなところでも石碑を発見しました

何百回と歩いている道なのにな



典医監跡

조선시대 궁중에 쓰이는 의약을 제조하고 약재를 재배하던 관아타

조선말에 우정총국이 들어섰더

朝鮮時代・宮中で使われた医薬を作ったり薬材を栽培した官庁跡

朝鮮時代末には郵征総局 があった場所


 *재배 栽培

 *관아 官衛(かんが) 官庁 

 *들어서다 ①入り込む 踏み入る ②入っている 立っている 建っている



宮中で使う薬草の栽培・薬の調合を行っていたのがこの辺りだったんだね

景福宮ってめっちゃ広いから 薬を管理する場所が王家の生活圏から遠かったら

えらいこっちゃ、だものね~

まっ ここでも十分遠いと思うけど (/ω\)


石碑発見はソウル散策の楽しみのひとつです♪



ソウルの石碑記事

ソウルにある石碑の多くは間違っているそうです(悲

散歩中に出会った教会と小さな発見@光化門

清渓川周辺ミニ散歩~~

「王女の男」にも登場するキム・ジョンソ邸宅跡

ソウル・ウェスティン朝鮮ホテルで見つけた!

ソウル歴史探訪 義禁府はココだった!

広通橋(クァントンギョ)の石碑を見つけました

鐘路屋台通りから安国駅へてくてく

朝鮮時代の国家公認商店跡あれこれ

大学路・マロニエ公園にて

ソウル歴史博物館へGO の前に石碑を発見





ランキングに参加しています (^人^)ぽちっとありがとう♪