ソウルの石碑 左捕盗庁跡と殉教地 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

ぶらぶら街歩きが好きな韓国旅&お出かけ備忘録
「CMで韓国語」は100%正しいとは限りません


前回の旅はのんびりと街歩きを楽しんだのですが

そのせいか ソウル市内でいくつもの石碑が目にとまりました

やっぱり心のありようで見えるものが違うのだな、と気づきました


鐘路3街駅近辺






おやおや 石碑がふたつ並んでる




ひとつが 左捕盗庁跡

朝鮮時代の警察 捕盗庁(ポドチョン)

担当地区を分けて右捕盗庁と左捕盗庁があったそうですが ここはその左捕盗庁があった場所


余談ですが もうひとつの取り締まり機関が義禁府(ウィグムブ)

こちらは国を揺るがすような重罪を担当していました




もうひとつの石碑 チェ・シヒョンの殉教跡


「東学2代目教主チェ・シヒョンが東学革命を指導し殉教した場所」となっています


う~ん まずは東学が分からないので調べてみると

1860年 哲宗(チョルジョン)の時代に始まった新興宗教で 後の天道教だそうです

そう言われてみると 仁寺洞に天道教の教会(?)があります!


揺らいできた朝鮮時代後期 人々は新しい宗教に心のよりどころを求めたのかもしれません

そのひとつが西洋からのキリスト教 

そのキリスト教に対し民族独自の信仰を広めた東学は農民運動にまで発展し

キリスト教同様に弾圧を受けたようです


この場所が殉教地であるのはおそらく捕盗庁に捕まっていたのでしょう



左捕盗庁跡は鐘路3街駅 9番出口そば

죄포도청터는 종로3가역 9번출구 앞에 있습니다


ソウルの石碑

ソウルにある石碑の多くは間違っているそうです(悲

散歩中に出会った教会と小さな発見@光化門  (ミョンレ宮跡)

清渓川周辺ミニ散歩~~ (5.14革命中心地)

「王女の男」にも登場するキム・ジョンソ邸宅跡

ソウル・ウェスティン朝鮮ホテルで見つけた! (南別宮跡)

ソウル歴史探訪 義禁府はココだった!

広通橋(クァントンギョ)の石碑を見つけました

鐘路屋台通りから安国駅へてくてく (独立宣言文配布地)

朝鮮時代の国家公認商店跡あれこれ

大学路・マロニエ公園にて (ソウル大学跡)

ソウル歴史博物館へGO の前に石碑を発見 (訓練都監と興化門跡)

自分流ソウル散策のお楽しみ♪ (典医監跡)

キム・ホンドが所属していた図画署があった場所
朝鮮語大辞典を作った朝鮮語学会跡@三清洞
三清洞観光案内所横にある石碑 (東亜日報創刊社屋)
下町の景色が残る西村(ソチョン)&世宗が生まれた場所





クリックして頂くとそれぞれのランキングに反映されます
ぽちっとありがとうございます♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ