ソウルの石碑シリーズ・功臣を管理する忠勲府 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

ぶらぶら街歩きが好きな韓国旅&お出かけ備忘録
「CMで韓国語」は100%正しいとは限りません


ソウルの石碑シリーズ



場所は安国駅近く 仁寺洞キル入口にある観光案内所脇

よく通る場所なのですでに記事にしていたと思い込んでました ^^;



ここにある石碑が 忠勲府址(충훈부터)

忠勲府とはなんぞや?と思い調べてみると

朝鮮時代 国のために大きく貢献した功臣を管理する官庁だそうです


例えば 李氏朝鮮開国に貢献した功臣

スヤン大君が幅をきかせていた時代にキム・ジョンソを討ち取った功臣

海上で国を守ったイ・スンシンも功臣


逆に「悪」とされた側の男性に命はなく 女性は功臣宅などの奴婢とされます

このシーンはいろんな時代劇に出てきました (ノ_-。)

女性たちがどこの家の奴婢になったのかなどを含め

功臣に関する全ての記録・管理をしたのが忠勲府でした


そうそう 功臣となればかなりの褒美が与えられたらしく

家が代々安泰なほどだったとか

逆に「悪」とされてしまえば命がないのだから まさに天国と地獄


韓国の時代劇にはいつもキリキリさせられるけど

生きるか死ぬかの時代だからこそでしょう


いや、現代ドラマでも胃がキリキリするな (ノ◇≦。)





忠勲府址 赤の○

공신을 우대하기 위한 제도, 그건 바로 왕에게 충성하기 위한 제도였죠

ソウルの石碑

ソウルにある石碑の多くは間違っているそうです(悲

散歩中に出会った教会と小さな発見@光化門  (ミョンレ宮跡)

清渓川周辺ミニ散歩~~ (5.14革命中心地)

「王女の男」にも登場するキム・ジョンソ邸宅跡

ソウル・ウェスティン朝鮮ホテルで見つけた! (南別宮跡)

ソウル歴史探訪 義禁府はココだった!

広通橋(クァントンギョ)の石碑を見つけました

鐘路屋台通りから安国駅へてくてく (独立宣言文配布地)

朝鮮時代の国家公認商店跡あれこれ

大学路・マロニエ公園にて (ソウル大学跡)

ソウル歴史博物館へGO の前に石碑を発見 (訓練都監と興化門跡)

自分流ソウル散策のお楽しみ♪ (典医監跡)

キム・ホンドが所属していた図画署があった場所
朝鮮語大辞典を作った朝鮮語学会跡@三清洞
三清洞観光案内所横にある石碑 (東亜日報創刊社屋)
下町の景色が残る西村(ソチョン)&世宗が生まれた場所

ソウルの石碑 左捕盗庁跡と殉教地
昌徳宮前の石碑 ソン・ハクソン

住民行政を担当していた漢城府中部官衛址
韓国で最初に電話を使った人は?@漢城電報総局址

暦や時間などを担当した観象監址の石碑




クリックして頂くとそれぞれのランキングに反映されます
ぽちっとありがとうございます♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ