【夕顔118-3】古文単語「掛かる」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔118-3】古文単語「掛かる」

 

源氏物語イラスト訳重要古語ですラブラブ 

 

【古文単語の主なパターン】

チェックボックス1.古典特有語

   …現代にない古語。

チェックボックス2.古今異義語

   …現代と意味の異なる古語。

チェックボックス3.死語的現代ワード

   …高校生がほぼ使わない死語?

 

【今回の源氏物語】

そこはかとなくまどはしつつさすがにあはれにあるまじくこの人御心かかりたれ

   サゲサゲ↓

今回のイラスト訳はこちら

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【そこはかとなし】…どことなくはっきりしない

■【惑はす】…迷わす。混乱させる

■【つつ】…反復の接続助詞

■【さすがに】…そうはいってもやはり

■【見】…マ行上一段動詞「見る」未然形

■【で】…打消接続の接続助詞

■【は】…強意の係助詞

■【え…(打消)】…~できない陳述用法

■【ある】…ラ変動詞「あり」連体形

■【まじく】…打消推量の助動詞「まじ」連用形

■【この人】…ここでは夕顔の君をさす

■【の】…主格の格助詞

■【御心】…光源氏のお心

■【に】…対象の格助詞

■【かかり】…ラ行四段動詞「掛かる」連用形

■【たれ】…存続の助動詞「たり」已然形

■【ば】…順接の接続助詞

■【便なし】…不都合だ

■【軽々(かろがろ)し】…軽々しい。軽率だ

■【と】…引用の格助詞

■【思し返す】…思い直しなさる。反省なさる

※【思(おぼ)す】…「思ふ」の尊敬作者⇒光源氏

※【思ひ返す】…思い直す。考え直す

■【わぶ】…嘆く。悩む。困る

■【つつ】…反復の接続助詞

■【いと】…とても

■【しばしば】…頻繁に。しばしば

■【おはします】…「行く」の尊敬作者⇒光源氏

   アップ

今回は「え」の用法にも注意しましょ♪

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「かかる」 ☆

――――――――――――――

 

「かかる」という古語で最も覚えるべきは、

 

指示語の「かかり」でございます。

チュー

 

   

【かかる(掛かる・懸かる)】

【自動詞:ラ行四段活用】

①寄りかかる。頼みにする。たよる

②目や心にとまる。かかりっきりになる

③かかわり合う。関係する

④あたる。ふりかかる

⑤さしかかる。通りかかる

⑥攻めかかる。襲いかかる。

 

【かかる(斯かる)】

【連体詞:動詞「斯かり」の連体形】

…このようである。こんな

 

 *全訳古語例解辞典(小学館)より

   

 

また、これら活用も複雑に派生してるので、

できたら、以下のような練習問題で

慣れていくようにしましょう♪

(σ・∀・)σ

  サゲサゲ↓  

そこはかとなくまどはしつつ、さすがに、あはれに見ではえあるまじく、この人の御心にかかりたれば、

 

問)傍線部の文法説明として最も適当なものを選べ。

1.指示副詞の「かく」にラ変動詞「あり」が連なった形。


2.ラ行変格活用動詞「かかり」の連体形。

 

3.ラ行四段活用動詞「かかる」の連用形。


4.カ行下二段動詞「掛く」に完了の助動詞「り」が連なった形。

 

5.カ行下二段活用動詞「掛く」の連用形。

 

ぴんく ぴんく ぴんく

 

た、たしかに…

カ行下二段活用動詞「掛く」ってあります。

 

「掛かる」が自動詞だとすると、

「掛く」は他動詞です。

現代でいう、「掛ける」ってとこです。

ぼけー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解…

 

 

【夕顔(第4章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

そこはかとなくまどはしつつさすがにあはれにあるまじくこの人御心かかりたれ


 

過去記事リンク

そこはかとなし

まどふ(惑ふ)

つつ(接続助詞)

さすがに

あはれなり

見る

で(接続助詞)

は(係助詞)

え~まじ

あり(ラ変)

まじ(助動詞)

人②

夕顔(ゆふがほ)

の(格助詞)

おほん(御)

に(助詞)

たり(助動詞)  たり②

ば(接続助詞)

 

ーーーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら