【空蝉2-3】古文単語「こぼす」☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【空蝉2-3】古文単語「こぼす」☆

源氏物語イラスト訳のあいですラブラブ 

 

古文単語でよく出題されるのは、


チェックボックス1.古典特有語

   …現代にない古語。


チェックボックス2.古今異義語

   …現代と意味の異なる古語。


チェックボックス3.死語的現代ワード

   …日本語にはあるが受験生世代はほとんど使わない語。



…ですが、今回の古語は、

現代と異なる意味がたくさんある古語☆

 

ではいってみましょぉ~♪

٩(๑•̀∇•́๑)و

 

空蝉2のイラスト訳はこちら

 

 

【今回の源氏物語】

「…ながらふまじうこそ思ひなりぬれなどのたまへさへこぼし臥したりいとらうたし思す

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【ながらふ】…生きながらえる

■【まじく】…不可能の助動詞「まじ」の連用形

■【こそ】…強意の係助詞

■【思ひなる】…(自然と)そう思うようになる

■【ぬれ】…完了の助動詞「ぬ」の已然形

■【など】…引用の副助詞

■【のたまふ】…「言ふ」の尊敬作者⇒光源氏

■【ば】…順接の接続助詞

■【を】…対象の格助詞

■【さへ】…~まで添加の副助詞

■【こぼす】…あふれさせる。こぼす

■【て】…単純接続の接続助詞

■【臥す(ふす)】…横たわる

■【たり】…存続の助動詞「たり」の終止形

■【いと】…とても

■【らうたし】…かわいらしい

■【と】…引用の格助詞

■【思す(おぼす)】…「思ふ」の尊敬作者⇒光源氏

   アップ

単語の意味文法的説明です。

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

 

―――――――――――
本日の古語 「こぼす」

―――――――――――

 

こぼす(零す・溢す)

【他動詞:サ行四段活用】
①あふれさせる。こぼす
②(衣服の裾などを隙間から)はみ出させる
③とりこぼす。取り逃がす


 *「学研全訳古語辞典(Weblio辞書)」より

   


 

…もうだいぶ、重要古語を書きためております。


 

「涙を―こぼす」なんて、

今でもよく使う表現なので、

 

取り挙げるほどでもないんですが…

(°∀°;)b



 

せっかくだから、出てきた単語すべて重要古語カテゴリにアップしたいなぁ…なんて^^;


 

なので、こんな分かりやすい単語も、時々載せちゃったりしますね♪

(;´▽`A``


 

「こぼす」は、またいずれ、

 


こぼす


簾(すだれ)などのすき間から、

衣装の裾(すそ)などがはみ出す

 

という意味でも用いられます。


 






 


ってことで…、今日もカンタンに終わりましょ♪

(๑˘ ³˘๑)チュ~♡

 


【源氏物語イラスト訳】冒頭から読む⇒

【帚木の巻】の始めから読む⇒

 

【今回の源氏物語】
「…ながらふまじうこそ思ひなりぬれなどのたまへさへこぼし臥したりいとらうたし思す


 

過去記事リンク

ながらふ

まじ(助動詞)

こそ

思ひなる

ぬ(助動詞)

係り結びの法則

など(副助詞)

のたまふ

ば(接続助詞)

を(格・接続助詞)

さへ(副助詞)  さへ②

て(接続助詞)

ふす(臥す)

たり(助動詞)  たり②

いと

らうたし

と(格助詞)

おぼす(思す)

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

最後まで読んでくれてありがとぉ~☆