最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2020 | 2019 | 20181月(0)2月(0)3月(0)4月(0)5月(0)6月(0)7月(0)8月(0)9月(1)10月(33)11月(33)12月(31)2018年11月の記事(33件)相手を思う時間 ─「お手紙」(アーノルド・ローベル 作 三木卓 訳)─いつか「競争原理」を超えることを願って ─『競争原理を超えて』(遠山啓)─人を支える「言葉」 ─『無私の日本人』(磯田道史)─地域とともにある古本屋 ─『無私の日本人』(磯田道史)─末席のつつましさ ─『無私の日本人』(磯田道史)─“3回のささやかな幸福” 第3楽章 ─『ムーミン谷のすべて』(フィリップ・アーダー)─“3回のささやかな幸福” 第2楽章 ─「卒業ホームラン」(重松清)─“3回のささやかな幸福” 第1楽章“3回のささやかな幸福”への序奏 ─『パパと呼ばないで』─当たり前の幸せをかみしめよう ─『あなたは、誰かの大切な人』(原田マハ)─明日、もっといい日になれ! ─『日の名残り』(カズオ・イシグロ)─古本に導かれて その2人生を大切に刻む人はいい人だ、と思う。我が子が映す私のシアター ─『家族シアター』(辻村深月)─どん底を超えてこそ見える美しさ ─『限りなく透明に近いブルー』(村上龍)─無言という言葉 ─『レナードの朝』―言葉の表面と内面 ─『かってな くま』(佐野洋子)―うどんと人間関係 ー『峠うどん物語(下)』(重松清)ー命の大切さを教えること ー『峠うどん物語(上)』(重松清)ー「保育園落ちた日本死ね!!」がここにも? ─『らんだむ・りいだあ』(鶴見俊輔)─次ページ >>