「ささやかな幸福を3回、かみしめたい」の2日目です。
長女は、昨日に引き続き、期末テスト勉強で図書館へ。妻は、突然、「姉ちゃんと紅葉狩りにいく」と言って、もうすぐ出かけていきます。
重松清さんの「卒業ホームラン」(『日曜日の夕刊』に収録)という短編小説に次の一節があります。
野球のルールをつくったのはアメリカの誰だったろう。いや、イギリス人だったろうか。野球の歴史など徹夫はなにも知らないが、ホームベースという言葉をつくった誰かさんに「ありがとう」と言いたい気分だった。
家 ─ だ。野球とは、家を飛び出すことであり、家に帰ってくる回数を競うスポーツなのだ。
家族はそれぞれ外で、楽しんだり、頑張ったりし、思い思いの1日を抱えて家に戻ってくることでしょう。
私は、今からおでんの買い出しに出ます。そして、早速晩御飯の準備にかかり、しっかりと味の浸み込んだおでんを作ります。
「ホームベース」に戻って来た家族と、“ささやかな幸福 第2楽章”が奏でられることを楽しみにしながら。
追伸
朝、気持ちの良い秋晴れの道を歩いてきました。
多くの家が、テラスに布団を干し、暖かい日差しのなかで、それぞれがのんびりと1日を過ごしていることにも幸福を感じました。