親愛なるみなさまこんにちは

中井耀香ですニコ

いつもご訪問下さりありがとうございます。

 

ちょっと間空きましたが下町探検レポートの続きを書いてみたいと思います

一緒にぶらぶらしてる様な「雰囲気」を感じてみて下さいねにやり

浅草浅草寺編
築地波除神社編

月島もんじゃ編

 

 
 

浅草は日本中はもとより、世界中から観光客が集まってくる世界的な観光地です飛行機

コロナ騒動が起こるまで毎年訪れる人が増えて居たんですよね。

また元の活気ある浅草に戻れます様にお願い

 

今は海外から訪れる方も地方から訪れる方もいらっしゃらないので、当然閑散としていますが

「土地の持つエネルギー」はこの土地は昔から人を集める場所なので、また落ち着いたら時期賑わいを取り戻します。

 

浅草は京都から江戸に政が移動する前から賑わっていましたし

江戸時代は町人の町でした。商売と芸能と文化の町ですね。

 

浅草の土地が人を集めているんです。

 

というわけで、浅草で前から乗ってみたかって人力車に乗ってみることにしました。

お願いしたのは「小杉屋」さんです。

3人乗りの人力車があるというのでお願いしました

なんと、200㎏までなら乗せて走れますよっと車夫のお兄さんが仰ってました。

 

浅草寺の聖観音を最初に祀られていた「駒形堂」が出発地点です。

 

 
乗り心地も良いし、膝掛けまでかけて下さり、私たちのことを「姫」と呼んでくれました(笑)

 

 

 
車夫のお兄さんの背中、こんな感じて「車道」を走るんですよね
びっくりしました。でもよく考えると歩道はこんな大きなものは走れませんものね
軽自動車くらいの大きさがあるんですって!

 

 

 
所どころ止まりながらいろいろと解説して下さいますよ。

 

 


 
江戸から明治に移行する時に、馬車を見た江戸っ子が秋葉原の和泉要助さんという大工さんに作らせたと話して下さいました
馬車を見て、馬じゃなくて人が引く車を作ったらいいやんっと思いついてそれをさっさと作ってしまった日本人って
やっぱり流石ですよね
黒船来た時も、当時手漕ぎの船しかなかったのに真似して数年で大型船を作ったんです
 
日本人って器用でそして改良してより良いものを作る天才なんですよね
ご先祖様たちは素晴らしいです。

 


 
明治の最盛期は年間20万台くらい全国で人力車が走っていたそうです。

今のプリウスくらいの台数なんですって。

 

スカイツリーの前でパチリ。2008年に地鎮祭を行って竣工開始されたんですよね

目黒の家からは東京タワーは見えるけどスカイツリーは見えないんたよね。

 

 
そして一行は「牛嶋神社」さまに連れていって頂きました。

 

 

 

 

 
牛嶋神社は「隅田公園」の中にあります。
この写真は隅田公園の中の池に映る「逆さツリー」です
人力車の車夫の方が見つけて、乗られるお客様を案内してるんですって。

 

 

 

 

 

そして隅田公園は水戸光圀の水戸藩の江戸の御用邸後なんです。

こんな広い庭園である藩邸なんですね、さすが御三家です。

この場所に明治天皇をお呼びしたのを記念して建てられた碑です

積極的な開国を渋る明治天皇に当時の明治政府の人はここであるものを献上しました。

それが「木村やのあんぱん」なんですって!

日本人に馴染みの深いスイーツの「餡子」と、西洋の「パン」を一緒にしたこのあんぱんみたいに

和と洋を融合することで、新しいより良い時代が作れるのです。

と明治天皇に献上したんですって。

あんぱんが明治天皇の心を動かしたってエピソードも知れて、とても勉強になりました。

 

 

そして、牛嶋神社さまに移動しましたよ。

鳥居をくぐって

 

 

 
ご本殿にご挨拶させて頂きました。
御祭神は、須佐之男命、天之穂日命です

 

 

須佐之男さまお久しぶりです。こちらでご挨拶出来て嬉しいです。
ありがとうございます
この土地に伺うことが出来て感謝します。
コロナで世界中が騒がしいですが、何卒一日も早い収束をと祈念致します
とお祈りしました。
 

 

 

 

 

お賽銭はここでも600円にしました。

最近どこでご挨拶するのもこの「数」にしています。

牛嶋神社は江戸城から見たら「鬼門」の方位になるので、鬼門守護の神社の一社となったそうです。
 
牛嶋神社は狛犬じゃなくて「狛牛」がいます
スタッフのます美さんのご主人はこの神社にお参りしてから、人生が好転したという話をしてくれて
その後私と出会って旦那さんの守護動物が「丑(牛)」だと知って、驚いたのと同時に「やっぱり牛のお陰です」と話してくれました。
 
「すごい神社参り」でも書きましたが、ご自分の守護動物を大切にしている神社参拝されると
運が好転しますよ。私は申なので大津の日吉大社に毎月通って寄進もしていました。
あれから本当に人生がバコーンっと上がったのでお勧めです。

 

 

 

 
「建長三年(1251)、「浅草寺」に牛のような妖怪が出現。
食堂にいた僧侶たち24人が悪気を受けて病に侵され、7人が死亡したと云う。
この妖怪は、隅田川から現れた牛鬼のような妖怪で、浅草の対岸にある「牛嶋神社」に飛び込み、「牛玉」という玉を残した。
牛鬼は神として祀られ、この牛玉は神社の社宝となった。」
という云われもあり、
牛頭天王を須佐之男命と習合していたりするので、何かと「牛」がキーワードになるんですね

 

 

 
そして境内には「撫で牛」がいて、この牛に自分の痛い所をなでなですると
自分の痛みが無くなるというものです。
車夫のお兄さんがお手本を見せてくれました笑

 

 

 
私は最近歩きすぎて膝が痛いので、ここをナデナデしてみました。
牛の膝がどこかわかんなかったほっこり

 

 

 

 

そして姫たち一行はまた人力車に乗って元出発点に戻ります

 

 

 

 

 

 

駒形堂前で記念写真笑

 

 

 

 

 

それから、ホッピー通りで飲みました。




 それから向島に移動してもう一軒(笑)




向島ではこのバイスサワーを飲まないと

イケナイそうです笑


というわけで、下町の夜はふけていきましたとさ




でもこうやって少人数でもリアルに会える

当たり前だと思ってた日常が本当に幸せだなっと感じます。


 

本日も最後までお読み頂きありがとうごさいます

 

中井耀香♪

 

万馬券が当たったなどの体験談が続々

 

 

令和時代を生き抜く為に

運の流れを知ってくださいね

 

 

〈人気の記事〉

晴れ小暑の時に食べて運気アップ

晴れ運が悪い人の思い込みとは

晴れ今年は詐欺が多い年

晴れアンジャッシュ渡部建さんの命式分析

晴れお金の器を大きくするはじめの一歩

晴れ健康資産は目減りする!お金よりも健康貯金をしよう

晴れ端午の節句の大切な2つの意味とは

晴れ絶対に見てはいけない、三種の神器ってな~んだ

晴れすごい言霊の法則

晴れ身体と心は繋がっている、丁寧に掃除する日

晴れ覇道と王道の違い、昭和の日

晴れ家にあると運気を下げるベスト3

晴れ強運に勝るものなし、整頓するより整理する!

晴れ運がいいってどういうこと?わらしべ長者に学ぶ

晴れ梅干と笑は神薬

晴れ 日本三大住吉 博多住吉神社

晴れ 新月のお願いの仕方

晴れ天長節に寄せて。

晴れ バレンタインの日に恋と愛の違いについて

晴れ令和最初の紀元節

晴れ三つの首を温める♪

晴れ 赤青黄戦闘タイプ占い

晴れ楽しみながらお金が貯まるぬり絵貯金

晴れ今年のネイルは金×白×銀

晴れ今年のスーパーミラクルさんとミラクルさんはこの方です

晴れ家の運気を上げる3つのぴかぴかポイント

晴れ シェルネイルで金運アップ

晴れ 唯識と450円のかき揚げそば

 

 

右矢印中井耀香のコンテンツ

チェックボックス 中井耀香 公式メールマガジン

 

チェックボックス中井耀香@ LINEはじめました
友だち追加数

追加 できな い方は『@nakaiyouka』で検索してね あせる

今以上に運気を良くする開運グッズの紹介は↓の LINE@から

 

チェックボックス中井耀香@ 開運グッズLINE@

友だち追加数

追 加で きない方は「@pmw8750k」で検索してく ださいあせる

 

チェックボックス中井耀香公 式YouTubeチャンネル

チェックボックス中井耀香 Twitter

チェックボックスアメブロの 読者登録もしてね。

読者登録してね