ルッコラ種まき~収穫までの45日間の記録
本日無事、種まきルッコラの収穫をしました~👏👏徒長して成長が止まったりしましたが、日当たりを改善したら復活~!水やりと間引き以外はほとんど放任。かなり楽に育てられました😺✴️5月5日 種まき2列くぼみを作り、一粒ずつ落とすように蒔きました。ベビーリーフを育てたときに種をばらまいたら芽が混み合いすぎて間引きがとんでもなく大変だったんです😵最後に残るのは5~6芽なので、そんなにたくさん蒔かないほうが管理が楽になると思います。5月8日(種まきから3日) 発芽ぴょこぴよこ発芽しはじめました。ちなみに土は、去年もらってきたベビーリーフの栽培キットをそのまま転用しました。土の再生はせず、ただ肥料を追加してすぐ種まきしています。(ハーブ系はそんなに肥料がいらないそう)なるべく水を切らさないようにしつつ、混み合った芽はどんどん間引きます。(最終的に間隔が5cmくらいになるようにしました)5月24日(種まきから20日) 徒長するばかりで成長が止まるひょろ~っと5cmくらい伸びて、横たわってしまいました。これぞ徒長!原因は、日当たりの悪さ。葉ものは虫に食べられちゃうと思って、ネットのなかで過保護に育てておりました。そとそも明るい日陰のところで、さらにネットによる遮光がだめだったみたい。がんがん日が当たる場所にお引っ越ししました。6月19日(種まきから45日) 初収穫!月日は流れ(写真取り忘れてただけ)、本日のルッコラさんです。わさわさ可愛い!!!土も5cmくらいでめっちゃ少ないのにおかまいなし!去年の使い古しの土で全然へっちゃらでしたね。そして、徒長した茎におもしろい現象が起きました。徒長して茎はパタリと土に倒れたまま、着地した場所から新しい茎が伸びていたのです。(野菜だと普通なのか?わたしが知らないだけ??😂)いちごみたいに、地面に着地した茎から新芽が生えるみたいなイメージ↓※いちごは着地点で根を張りますが、ルッコラは着地点では根を張ってませんでした。紫っぽい茎が徒長したもので、その先から立ち上がるように新しい緑の茎が生えてきました↓日当たりの良いところに移動してすぐ持ち直したので、「植物ってすごいなぁ」ってちょっと感動しましたね。生き抜けるように出来ててすごい!無事成長を確認しまして、大きくなった葉っぱだけチョキンと収穫~!心配していた虫の影響も、ちょろっとあったくらいでした。↓なんだかわからないけど白い斑点になっているこういう葉っぱは早目に取っちゃったほうがいいのかも。ルッコラは切ったところからまた伸びてくるので。夕飯までは水に挿して待機~サラダにしていただきました!味も美味しかった!今回は徒長したので45日かかりましたが、最短30日で収穫できるようです↓賃貸暮らしでも少ない土で簡単に栽培できるハーブでした✨夏になってきたらさすがに日差しが強いので、日当たりがんがんのところでネットにいれて栽培してみようかと思います。それではまた~🙋♀️