現実を知る#年収[男の婚活ブログ] | 45歳からの婚活奮闘記

45歳からの婚活奮闘記

45歳を迎えたアラフィフ独身男が婚活。実話や実例、思いと現実、気持ちの変化、男性から見た婚活を語ります。

婚活している ゆうや です。

ご訪問ありがとうございます。

新たに相談所へ入会申し込みをして、鋭意手続き中です。

男性の年収を気にされる女性は多いと思います。現実を知っていただくために、気になるその話題をお届けします。

民間企業で働く人の平均年収は400万円強という数字が出てます。この数字には雇用形態や性別の区別はないようです。

男性サラリーマン(正社員)の平均年収は500万円強という数字を見ました。アルバイト、パート、契約社員は除いてるんでしょうね。

その500万円というのは既婚者も入ってます。独身男性という限定を付けると・・・だいぶ下になるようです。ちまたにあふれている平均年収というのは性別関係なしだったり、アルバイトや契約社員という不安定雇用が含まれていたり、男性だけでも独身だけというくくりが抜けていることが多いです。「民間企業で働く独身男性サラリーマン」っていう数字なら正しいです。とすると、400万円台だと思います。

昔は「1億総中流家庭」などと言われてましたが、今は収入の差が激しく格差社会が広がり、中流層が減り、低所得層が広がっているという現状です。一部の人だけに富が集中し、貧困層が増えているとのこと。

この平均値という言葉に振り回されてはいけません。

 

 

例題です。わかりやすくするよう誇張した数字にします。

年収が200万、300万、400万、500万、5000万の5人がいたとします。

5人の平均年収は1280万になります。と、表現されると年収500万の人でも自分はかなり少ない!って思います。普通はそう思うでしょうね。5000万がひとりいるだけでこれだけ数字を跳ね上げてます。

真ん中の順位の人がどんな数字になっているかという指標の数字、中央値は?といえば、この場合400万。

中央値を見れば400万、500万の人なら少しはホッとするでしょうね。

これが現実の日本で起こってます。大企業などで働く一部のズバ抜けた高所得者が平均値の数字を押し上げている形となります。

今の格差社会で平均年収はアテになりません。平均値は参考程度にして、いい加減 中央値にしてくれって言いたくなるくらい。お役所にとって都合のいいのが平均値だから、中央値を出してきません。

米国では元から格差社会なので、平均値という数字は使わずに、中央値を使っているそうです。

 

 

男性の年収はなかなか上がらないのに比べ、逆に女性の年収は増えてきてます。というよりかは今まで女性の年収が低すぎたと言えるのではないでしょうか。

参考文献

20代では200万円台後半、30代で300万円台も当たり前というのが上記文献を見ればわかります。500万円台で結構多い年収、ましてや600万円台はかなり多い年収でごくわずかということがわかります。

参考文献

婚活では・・・
転職回数があまり多くなく、正社員・正職員で働いていれば、年収よりもお金の使い方、節約の仕方を重視したほうがいいのではないでしょうか。

学歴別という数字はないですが、だいたいで汲み取ると・・・僕の年収は一般的なのではないかと。僕の会社は多くの企業が今でも使っている年功序列。学歴、勤続年数、役職、などで考慮されているので、高くも安くもないです。

 

 

最後に少し余談ですが・・・

高校生の時、特に3年生で文系だったので政治経済を勉強しました。実は科目別の政経で学年トップ。もちろん評定5(絶対評価)。定期テストをやれば毎回95点以上。1度は満点もありました。高校で学年トップだったとはいえ、知識はたかが知れていると思います。

なので、政治経済には今も興味がすごくあります。二十歳になってからは必ず選挙の投票へ行ってます。20代では国政選挙しか行ってませんでしたが、30代からは地方選挙も行くようになりました。

近々参議院選挙があります。特に青年世代(~32歳)は投票率が低く、たくさんの方々が投票に行く高齢者向けの政策が多くなってます。青年層の多くが選挙へ行けば、将来結婚したら気になることで待機児童問題や子供への支援など、政治は変わります。自分たちが支払った税金の使われ方、政策を決める大事な選挙。7月21日(日)必ず投票へ行きましょう。

「自分の1票で何も変わらない」と、よく言われることですが、募金と同じ。ひとりで100円の募金では何もできませんが、募金者が100万人いれば合計1億円。ひとりひとりのチカラはなくても、みんなでやれば大きなチカラとなります。それと同じく1票ではどうにもならなくても、100万票では大きなチカラになることでしょう。特に青年層のかたはひとりでも多く選挙へ行ってください。

つづく

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

My Blog 人気記事

<服装・化粧・清潔感>

暑い時期のお見合い良くも悪くも見えるよく見る口元かなりの高確率夏の装いetc女性のプロフィール#1

 

<言動>

エスコート先輩に聞いたラウンジへ行かなかった訳楽しくお見合い真面目とは言えない話す内容#1別れるためのプロポーズ#2女性に多い趣味#1くすぐったい疑念だらけ

 

※お知らせです。
僕の日常を書いたブログを開設しました。
ゆうやのeLIFEブログ(livedoor Blog)」
よろしければ、こちらもよろしくお願いいたします。

 

アメンバー申請&コメントについて

フォローしてね