栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございます爆 笑
時短で安くて美味しいをテーマに料理ブログを書いています ドキドキ
栄養士の業界では一般的なサイクル献立というシステムを
家庭用にブログで公開しています。
 
サイクル献立とは:曜日ごとでメニューを決めて、1か月繰り返します。月4~5回繰り返し、
それを聞くと多くの人が、飽きる!と思うのですが、でも実は普通に料理を作っていても月に数回同じものを作ってるんです。なので4~5回だとギリギリ飽きません。
そして、バランスの良い栄養にこだわった献立ですドキドキ
同じ繰り返しなので、1週目より2周目、2周目より3週目と作りスピードもUpします。
 
9月・月曜→さんまの塩焼き定食
 
 
11月・月曜→レンジでエビチリ定食
 
 
2018年のトレンド鍋「しびれ鍋」をカルディーで買ってきました~ドキドキ
 
しびれをもたらす辛味成分山椒や花椒を用いた鍋で
下がしびれるような刺激とさわやかさが特徴なんですって。
 
家でも作れそうかなって思ったのだけど、
外食で食べたことがなかったので、カルディで初体験!
家にある野菜を適当にいれて、作ってみましたドキドキ
さっぱりして、唐辛子とは違うさわやかなピリッとした食感が
大人の私には程よかったですドキドキ
 
 
でも、さっぱりした鍋に満足できなさそうなパパと子供たちのために
カニカマとちくわの磯部揚げhttps://ameblo.jp/socchidiary/entry-12404271778.htmlくりました。
といっても大さじ3の油で作ります。
ちくわ  5本
かにかま 4本
●片栗粉   大さじ1
●小麦粉  大さじ2
●水     大さじ3
●青のり   大さじ1
 
①ボウルに●を合わせて衣をつくり、ちくわとカニカマを入れて、絡めます。
②フライパンにサラダ油大さじ3をしき、①の両面を焼くと揚げたようになります。
 
できた~揚げるよりもサクサクしていて、私はこちらのほうが好きです。
是非おためしくださいドキドキ
 
 
レンジで簡単☆松茸茶わん蒸し
 
さらに、ボリュームが足りないので、といっても作る気力もなくなっていたので
卵とお吸い物の素を合わせてレンジで茶わん蒸しをつくりました。
作り方はこちらです→【激ウマ♡茶わん蒸し】「お吸い物の素」と「卵」と「水」をレンチンするだけで完成!
 
完成~ 超手抜きな夕飯なのですが、
美味しい~
しびれ鍋も美味しかったですドキドキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
人気記事
炊飯器でタルトタタン→
練乳入り『丸ごとスイートポテト』→
ホットケーキミックスで、マックのシナモンメルト模倣レシピ→
 
「給食の人気メニュー チーズ饅頭」→
「ホットケーキミックスで作る超簡単 メロンパンクッキー」→
竹輪のチーズ磯部揚げ→

葱チーズもち(クックパッドで人気メニュー)→

トイレを掃除しても臭いが気になるときは→

お風呂のカビに「線香」が効く!→

冷蔵庫で卵を沢山収納する方法→

 
 
 
CHANTO 10月号綴じ込み「パワー回復2品献立」
栄養士そっち~が担当させていただいております。
 
読者登録してね

栄養士そっち~の献立本が発売されましたラブラブ

 

本でご提案させていただだいている献立は、

日本人の食事摂取基準(厚生労

 

働省による)という

健康の維持・増進、エネルギー、栄養素の欠乏予防、生活習慣病の予防、過剰摂取による健康障害の予防を

目的とした、栄養士などの専門家向けの利用目的で作成されているものを参考にして、作っています。

 

 

 

 

こちらからも、ご購入できます↓(アマゾン)