片付けと掃除で、体重10㎏減に成功し、
職も家も手放した くらげです^^
身軽でノンストレスな暮らし目指して
手放しのコツや効果、日々のことを綴っています。
自己紹介は こちら です。
フォローして頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
↓
こんにちは くらげです。
昨日の記事はアメトピにしていただいたようで、
初めてお立ち寄りくださった方も
いつもきてくださる皆さんも
どうもありがとうございます。
実家の2階を片付けて、
二世帯暮らしをしています。
以前のマンションでは叶わなかった、
「日当たりの良いベランダ」を手に入れました
なので今年は、今年こそは
実のなる野菜を収穫したいなぁと思って、
なるべく捨てやすい材料でミニマルに始めたベランダ菜園。
ダイソーの「捨てられる?」土と、フェルトの収納をプランターにしてはじめましたよ^^
▽
その後もうひとつ
フェルト収納を買い足して
娘が育てたいという茄子の苗を買いまして、
こんな感じになっていたのですが…
どうもおしゃれじゃないし、
フェルトの底が蒸れたり、灼熱のタイルで温度が上がりすぎてしまうことなどが心配でした。
そこで・・・
スチール製のネットをさしてみたら
これが大正解
見た目も良いし
安定します!
それから、排水性がイマイチだなぁと思っていたミニバラ(うどん粉病になってしまった)を
再度植え替えました。
家にあった、ワイヤーバスケットに
大きなフェルトをしいて、麻紐で周りを縛り、
余分な部分を切ったら、
排水性抜群のプランターが出来上がり!
(持ち手の部分は切れ込みを入れました)
フェルトは本当にいいね!
また植え替える時にもすぐ土を持ち上げられるし、
何しろ水は通すのに土は一粒も通さない!
下には
ニトリの押入れ用プラスチックすのこ
をひいています。
これで、
鉢底の問題がほぼ解決しました
これから雨がふるみたいなので
すのこごと軒下へ移動。
ほうれん草も順調に成長中なので
こちらも植え替えようかな。
紙ポットには、
トマトや茄子のコンパニオンプランツであるバジルを植えるべく、
種をまいて苗をつくろうとしています。
ひとまず、納得のいくミニマル菜園がスタート
すっごくうれしい。
ベランダを眺めるのが楽しい。
ハーブも育ててみたいなぁ。
わたしのお絵描きしたもののアイテム販売しています

よろしければこちらをご覧ください
↓
それでは今日はこのへんで。
また次回の記事でお会いしましょう♪
- 貝印 DH-3000 SELECT100 T型ピーラー Kai House Select DH3000 Kai Corporation 送料無料 【SJ00231】楽天市場切れ味抜群、ノンストレス。 丈夫で衛生的なオールステンレス!
- ラッセル・ホブス 7410JP カフェケトル 1.0Lタイプ楽天市場実家の母にもプレゼントして、両家で10年以上毎日使っているケトル。液垂れしない、ザ・シンプル!
- 【正規品 】マキタ 掃除機 コードレス CL116DW 新品 日本製 1年保証 バッテリーセット 掃除機 ハンディ マキタ 充電式クリーナー マキタコードレスクリーナー コードレス掃除機マキタ コードレス 車用掃除機 カークリーナー cl116dwi あす楽楽天市場コンパクトハウスなら、これ一本で楽々キレイ。パッと使えるから、毎日かけることが苦じゃなくなりました。吸引力も必要十分。
- 両手鍋 22cm 3.5L 蓋付き GEO-22T ジオプロダクト IH対応 Miyaco 宮崎製作所 GEO PRODUCT楽天市場煮込み料理がめちゃくちゃ楽!オールステンレスの美しさはもちろん、火を止めて放ったらかし料理ができるのが満点です!