下北沢囲碁教室、長谷川喜弘講師の囲碁コラムを更新しました きゃぁ~ハート

 

こちらの囲碁コラムは、拙ブログと連動する仕組みとなっておりますので、

こちらにも転載させていただきます。

 

ホームページに上げた囲碁コラムをお読みくださって、

なにこれ、なんかおもしろい、と教室まで足を運んでくださった生徒さんがいらっしゃった え゛!!

ものですから、執筆担当 長谷川講師、校正編集HTML化担当りくのらともども

いっそう張り切ってやる気を出しております。

 

■...■...■...■...■...■...■...■...■...■...■...■

 

 下北沢囲碁教室 長谷川喜弘の囲碁コラム

   生徒は先生に似る?

■...■...■...■...■...■...■...■...■...■...■...■

 

7月の初めに下北沢囲碁教室を開講させていただいてから早1ヶ月が経ち、

その間、多くの方々に継続受講いただいております。

 

自分でも言うのもなんですが・・・とっても良い教室!

皆さま楽しく囲碁をお打ちいただけているかと存じます。

 

そんな楽しい教室の雰囲気を少しでもお伝えできるかと、

先日の教室の一コマよりこんなお話を・・・。

 

この日の教室対局は、

何としても指導碁で勝ちたいという熱い闘志をお持ちのヘビーユーザー、T.Sさんと

その更に上を行くヘビーユーザーのT.Eさんとの組み合わせでお願いしておりました。

 

教室指導碁中の私の耳に、何やらお2人の会話が聞こえてきます。

 

「お!とうとう、牙を剥いてきたな!!」

「いやいや、牙なんか持ってない! 入れ歯ならあるけど!」

「入れ歯じゃあどうってことないか。」

「入れ歯だけど磨いてるからね、こう打ったらどうだ!」

「おおっ、やっぱり牙だな。 だがしかし、こう受けたらどうってことないぞ。」

「敵は考えるなあ。 敵もさるもの引っ搔くものだ。」

「そろそろ困ってきたんじゃないの? お、あきらめるの? 」

 

・・・・・完全に口で碁を打ってます。

 

いや、楽しければ良いんですけどね。

楽しければ、ね!!

 

でも、囲碁教室っぽいかと言われれば・・・ そうでもない・・・

この光景はむしろ、バスエの碁会所・・・

しかも、あまりマナーの良くなさそうなお客2名様の対局・・・

って感じですか(笑)・・・

 

誤解を避けるために書き添えますが、教室会場の下北沢囲碁会館は、

席亭のきめ細かな配慮が行き届いた、対局席間のスペースもゆったりの落ち着いた碁会所です!

場末感が漂っているのは当該おふたりの席周辺の半径1メートル範囲内だけです!

 

対局を先に済ませた他の生徒様たちも

おもしろそうにおふたりの盤上の戦い、と口頭の戦いを観戦していらっしゃいます。

 

いや、楽しければ良いんですけどね。

楽しければ、ね!!

 

 

そう言えば昔、とある生徒様に言われたことを思い出しました

 

「先生!○○さんは先生の真似をして口が悪くなりましたね。」

 

・・・はあ?〇〇さんの口がお悪い? 私の真似をして? え、どういうこと???

 

 

 

いや、私も常々自分が気味毒舌なのは自覚してございます。

でも、だから、口が悪くなった原因は私の真似、って・・・一体!?!?

 

しかも、真似するのがそこかい!!

 

囲碁は!?ねえ、囲碁は真似しないの???

 

ほんのりと苦々しく、されど微笑ましく・・・・

 

これからも素敵な生徒様に囲まれて楽しい教室にしていけたらな、と思っております。

 

コラムに登場するおふたりの舌戦、りくのらもその場で堪能してました。

 

おんもしろぉ~い きゃぁ~♡

 

プロ棋士のすごい真剣勝負を ( できれば解説付きで ) 観戦するのも悦びですが、

バスエ感溢れる ( ← 長谷川先生がおっしゃったんですよ、りくのらじゃないよ )

縁台将棋、もとえ囲碁的な盤上盤側、そして気心の知れた観戦碁敵からの

野次やらチャチャやらひっくるめたこういう対局を見せて貰うのもまた囲碁の愉しみです。

 

ヘビーユーザーおふたりの対局は盛り上がること必至。

おふたりが対局なさる時にはもう絶対だし、

指導碁をお受けになっている最中だってお互いの碁盤をのぞきこんでは

おもしろいことを次々におっしゃる。

 

指導碁席を作る時には必ずおふたりは隣同士になるように配慮するりくのら きゃぁ~ハート

 

 

ところで長谷川先生の囲碁コラムですが、校正編集ってどの程度やってるのか、と申しますと、

そうですね、文章は変えておりませんが、

改行位置を変えたり、読点をずらしたり取ったり、

あと長谷川先生は、ご本人は文中で毒舌とおっしゃってますが、

放っとくとどんどん丁寧語のレベルが上がって行ってしまう ( 特に文章だと ) ので

りくのらが適度、と思えるレベルまで丁寧の度合いを引き下げております。

 

丁寧な言葉遣いで毒を吐くタイプなんですね。

 

今日は月曜日ですが、よみうりカルチャー町屋の楽しい囲碁教室は休講日です。

がっかりです。

 

が、そうだ、せっかく月曜日の午前中が空いたのですから、

かねてから参加したいと思っていた下北沢囲碁会館席亭の江澤俊彦さんの

らくらく上達講座 リンク を受講しに行って参ります きゃぁ~!!

 

ホームページを見るところによると、本日のテーマは 

厚み活用作戦 コウで粘る手筋② です。

 

おお、これは役に立ちそうだ。

 

厚みを活用してコウで粘る手筋を会得したりくのらは、らくらくと上達するにちがいありませんぞ きゃぁ~!

 

 

 

■...■...■...■...■...■...■...■...■...■...■...■

 

 

長谷川喜弘の下北沢囲碁教室 ホームページ リンク

■...■...■...■...■...■...■...■...■...■...■...■

 

 

 

.....................................

 荒川区囲碁同好会 今月の活動カレンダー リンク

.....................................

 

 

....... えんぴつ りくのら朝学習プリント えんぴつ .......

 

今までのりくのら朝学習プリントをダウンロードできます。

 

No.1 ~ 49 はこちらのページからどうぞ リンク

 

No.50 息の音をきいてみよう リンク ( 通勤電車で行楽気分 )

No.51 四色問題 リンク ( 今年もいのししはウロウロしてるのか? )

No.52 すごい悪口! ( 諸君脱帽せよ )

No.53 飲み物を作るよ リンク ( ドリンクバー問題 )

No.54 かっこいい字をかこう リンク ( ちびっ子の姪っ子 )

No.55 円筒形とチューブ形 リンク ( 蕗のストロー )

No.56 道具の名前 リンク ( 文房具図鑑 )

No.57 ライン模様 リンク ( 苦手があってもいい )

No.58 時間と時計 リンク ( 針のある時計が好き )

No.59 着替えの組合せ リンク ( 荒川区バス停問題 )

No.60 いくつあるといいの? リンク  ( タコスの衝撃 )

 

No.61 記号を考えよう リンク ( H ってヘリコプター? )

No.62 夢を思い出す リンク ( 鉄錆色がかった血の色だってさ )

No.63 いくらぐらい? リンク ( まちがえたって大丈夫だよ! )

No.64 はんこの文字 リンク ( 鏡文字でもほめてくれた先生 )

No.65 なにで包みますか? リンク ( ぼえむはいいからさあ )

No.66 あたまにつく言葉 リンク ( 週末の朝寝の快適さ )

No.67 ひも通し リンク ( 紙製碁石の残りの紙 )

No.68 はかる道具 リンク ( はかれないものも考えよう )

No.69 筆記体に挑戦 リンク ( 実はあんまり使われてない? )

No.70 間取りを書こう リンク ( 不動産広告っておもしろいですね )

 

No.71 行きたい所 リンク ( あなた降る夢の奥さんが素敵 )

No.72 数の並び リンク ( 一を知って十を知る )

No.73 恐ろしい妖怪 リンク (宇宙最強にしてやることはそれ? )

No.74 好きなものはなに? リンク ( 学校の怪談 )

No.75 学名を覚えるぞ! リンク ( サイは投げられた )

No.76 どんなものを入れる? リンク ( 本棚の上の桐箱の中には

No.77 気持ちを想像する リンク ( 黙って見ていてあげる能力 )

No.78 星座の記号 リンク ( 日本人は占いが好き? )

No.79 早口言葉リンク ( 彼女が海岸で掘ったのは )

No.80 今までで一番 リンク ( 忘れられないもぎたてライチ )

 

No.81 ヒエログリフ リンク ( メジェド様 )

No.82 あなたが知っている… リンク ( おかんアートができたわけ )

No.83 略語の元は? リンク ( たまごかけごはん )

 

No.1 ~ 49 はこちらのページからどうぞ リンク


 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
にほんブログ村  ← これクリックしていただけると、他のサイトの囲碁好きな方にも知ってもらえるみたいです。

 


囲碁ランキング ← こっちもです。 何卒よろしくお願い申し上げます。