新型コロナウイルスの感染防止のために、使う毎に碁石や碁盤の消毒をするところが多いようですね。

日本棋院の一般対局場でも、一度、というかひと組のお客様が対局した盤石は、職員さんが消毒作業をしています。

ガラス碁石なので消毒スプレーを使えますが、大変な手間だと思います。

 

対局中ずうっと触り続けるものでもないですし、対局の前と後に手指をしっかりと洗えば、碁石からの感染ってそんなに警戒するものではないと思いますが、中には掌の中に碁石を掴んでツボ押しグッズがわりにもみもみしたり、碁笥に手を突っ込んでガチャガチャ音色を立てるのがお好きな、変わった癖のある方もいらっしゃいますし(もちろんマナー違反)、消毒しないよりはする方が、感染対策をしっかりとしていますというアピールそして安心感に結びつくことはわかります。

 

けど大変そうだ。

 

☆o。:・;;.。:*・☆o。

 

プロ棋士が手合(公式の対局)で使う碁石は、新型コロナウイルスが流行する以前から、ずっとずっと以前から、一局打つごとにすべてきれいに磨いています。

磨く、というよりは、表面をぬぐう、という感じです。

 

毎回手入れするのでそんなには汚れていませんが、それでも何十局分もぬぐうと、布が少しずつ黒ずんできます。

 

ということは、やっぱり汚れるのか。

上記の言は訂正した方がいいのかな...

 

☆o。:・;;.。:*・☆o。

 

普段は手入れの範囲からは外れている、日本棋院の記者室の碁石も、6月の手合再開以降は磨くことにしました。

 

 

 

記者室備え付けの碁石は、一般対局場で使っているのと同じガラス石です。

 

 

碁盤にリモコンを載せたのはりくのらではありません。

 

 

 

りくのらツイッターはじめました。→

 

 

 

 えんぴつ りくのら朝学習プリント えんぴつ 

今までのりくのら朝学習プリントをダウンロードできます。

No.1 ~ 99 はこちらのページからどうぞ リンク

No.100 ~ はこちらのページからどうぞ リンク

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
にほんブログ村  ← これクリックしていただけると、他のサイトの囲碁好きな方にも知ってもらえるみたいです。

 


囲碁ランキング ← こっちもです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

 

今村康子先生の「康子のzoom囲碁講座」や「上達の約束」のZoom講座を何回か受けてみて、これは気を付けなければと思ったことを書きます。

 

外出先で参加するときは、スマホの充電に注意だ!

 

Zoomアプリはスマホ本体が熱っつくなるくらい電池を使うよ。

自宅だったら充電しながらできるけど、外出先だとイヤホンを使うから、USBポートが占領されているわけです。

仕方なくイヤホンを外して充電するけど、なんかZoomのスピーカー音量って最小にしても結構聞こえて周囲に憚ります。

 

☆o。:・;;.。:*・☆o。

 

 

マイクをONにしておくと、こちらの周囲の雑音がどれくらい皆様にうるさく聞こえているのかわからないのが心配だ!

 

りくのら宅の裏を常磐線の貨物線路が通っておりましてね(線路の裏にりくのら宅があるとも言えますがね)、EH500形電気機関車愛称金太郎とか、EF210形電気機関車愛称桃太郎とかが通過する時はかなりうるさいんですね。

時々二車牽きのこともあり、それはもっとうるさいんですね。

 

これが金太郎。

 

これが桃太郎。

 

音はどちらもすごいぞ!

 

他の参加者さんのお宅の室外(多分)から、時折小鳥の鳴き声が聞こえてくるのなんかは風情ですが、貨物列車の通過音はないよね、と思いますので、列車が近づいてきたなと思ったらすかさずミュートボタンを押しております。

 

そしてそのまま忘れてて「りくのらさん、どうですか?」と質問されて、すかさず正答を言ったはずなのにわからなくて黙り込んでる人みたいになっちゃうんだ!

 

☆o。:・;;.。:*・☆o。

 

囲碁の講座に参加するときは、スマホよりもパソコンやタブレットの方がおすすめです。

なぜなら画面が小さくて碁盤の座標が(りくのらは)見えないからです。

問題図の選択肢A,B,Cも見えません。

 

☆o。:・;;.。:*・☆o。

 

 

マスクを掛けていると、あ、外出先から参加しているんだな、とわかっていただけることがわかりました。

 

今度、みんながやっている背景画像をなんかかっこいいのに変える技を試してみたいと思います。

 

写真がないとなんなので、近所の小学校で発見したみごとな樹上のキノコをご覧いただきましょう。

 

 
 

 

 

 

 

りくのらツイッターはじめました。→

 

 

 

 えんぴつ りくのら朝学習プリント えんぴつ 

今までのりくのら朝学習プリントをダウンロードできます。

No.1 ~ 99 はこちらのページからどうぞ リンク

No.100 ~ はこちらのページからどうぞ リンク

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
にほんブログ村  ← これクリックしていただけると、他のサイトの囲碁好きな方にも知ってもらえるみたいです。

 


囲碁ランキング ← こっちもです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

おはようございます。

 

ノートパソコンがそろそろ二眼なくなってきて、コウなと打ちて粘っている雰囲気です。

 

せん方なく新しいパソコンを(給付金を頼みに)注文したのですが、その途端にいっそう調子が悪くなってきて、キーボードのカバーが次々に取れます。

今、左側のシフトキーとキャプスロックキーのふたが取れて元に戻せないので、()とか入力するときに非常に面倒です。

そろそろコウ材も尽き欠けている模様です。

 

なんのことかと申しますと、本因坊算砂の辞世の句のことを考えているわけです。

 

「碁なりせば 劫(コウ)なと打ちて 生くべきに 死ぬるばかりは 手もなかりけり」

 

☆o。:・;;.。:*・☆o。

 

新型コロナウイするのやつのせいで、集まって囲碁が楽しめなくなって非常な迷惑を被っているわけですが、命懸けで対策してくださっている方々のことを思えばその程度の我慢で済んでいるのは有難いことなのですが、実はよいことも少しはありまして、Zoom(大文字打ちにくい!シフトキーが片っぽ使えないから!。!も!)やオンライン対局場を利用した楽しみができました。

 

Zoom囲碁講座で参加しているのは、今村康子先生の「康子のzoom囲碁講座」


 

☆o。:・;;.。:*・☆o。

 

それからもうひとつ、「上達の約束」という囲碁レッスンの井桁健太さんが講師を務める級位者向けのオンライン講座も聴き始めました。

 

りくのらさんは日ごろ段持ちだと嘯いているようだが、その実級位者だったのか?

と、申し込みの際に確認されましたが(こんな尋ね方ではもちろんない。丁寧に大丈夫ですか?と聞かれました)、級位の方に囲碁を教えるとき、プロフェッショナルの講師さんたちはどんな風にしているのか、それを学びたいと思いました。

 

囲碁の勉強方法もひとそれぞれだけど、囲碁の教え方も本当に人それぞれで、しかも囲碁教授方法みたいなまとまったものが見当たりません。

 

 

囲碁に特定しないなら、こういう本はいろいろ出ています。

大変勉強になります。

 

学校の先生も同じかも知れないけど、教室では前に立つ先生は「先生」で、生徒さんたちはなかなか直接は良い悪いの評価を伝えてくださらないものなので、ともすれば独善的、自分のやり方が唯一みたいに凝り固まってしまう恐れがあると思っています。

 

色んな教室の色んな先生の教え方を体験して勉強したいなと思っていますが、Zoomを使ってネットで参加できるのは本当にありがたいことです。

 

なんて書きながら、実は講座の内容だって、へえ、なるほどねえ!と新たに覚えることばっかりなんですけどな!

 

☆o。:・;;.。:*・☆o。

 

囲碁講座とはちがうのですが、週末の深夜にZoomを使った囲碁のおしゃべりの会にも参加してみました。

 

囲碁がぼちぼち強い村上深さん(今まで聞いた中で最高級の謙遜)が主催する囲碁端会議→です。

 

いきなり知らない人が屯しておしゃべりしている井戸端に混ざっていくのは、煙草の煙がモクモクしてるダケさんみたいなのばっかりの碁会所に入っていくよりも勇気が要りますが、実は深さんとは以前少し面識があったので、ダケさんは怖いけど席亭さんとは商店街で立ち話したことがあるぞくらいの気持ちを伝手にログインしてみましたよ。

 

どうしような、あんた誰?何しに来た?状態になったらな...

 

大丈夫でした。

 

楽しかったです。

 

その上、参加していた方のおひとりは拙ブログをお読みになったことがあると言ってくださいました。

 

有頂天になりました。

 

その日のメインテーマは深さんがMCになってゆるく誘導してくださいます。

けど井戸端会議なので、あっちへ逸れたり、こっちでたゆたったり、必ず結論を出さなくちゃいけないわけでもないし、いろんな立場の参加者のお話は興味深いし、これは楽しいぞう。

 

今週末もあるのかな?

 

 

 

 

りくのらツイッターはじめました。→

 

 

 

 えんぴつ りくのら朝学習プリント えんぴつ 

今までのりくのら朝学習プリントをダウンロードできます。

No.1 ~ 99 はこちらのページからどうぞ リンク

No.100 ~ はこちらのページからどうぞ リンク

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
にほんブログ村  ← これクリックしていただけると、他のサイトの囲碁好きな方にも知ってもらえるみたいです。

 


囲碁ランキング ← こっちもです。 何卒よろしくお願い申し上げます。