映画観たよ!33 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

映画観たよ!33

ゆで卵を簡単に作る方法が知りたいです。
基本の方法でやろうと思うと、結構時間かかりますよね……
夏野です。

最近規則正しい生活をしているせいで、
逆に生活リズムが崩れそうです。笑
このまま定着出来ると良いんですが。


というわけで、
観た映画を報告するシリーズです。
軽いネタバレもありますので、お気をつけ下さい。

以前の記事はこちら↓
第1回「海街diary」
第2回「パフューム ある人殺しの物語」
第3回「エコール」「ミネハハ 秘密の森の少女たち」
第4回「バッド・ニュース☆グッド・タイミング」「おおかみこどもの雨と雪」
第5回「パニック・ルーム」
第6回「最後の恋のはじめ方」
第7回「インディジョーンズ レイダース/失われたアーク<聖櫃>」
第8回「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」
第9回「バケモノの子」
第10回「クリスティーナの好きなコト」
第11回「四十九日のレシピ」
第12回「東のエデン」
第13回「DEATH NOTE」
第14回「親友の彼女」
第15回「僕たちは世界を変えることができない。」
第16回「あしたの私のつくり方」
第17回「ピラニア」
第18回「フォーン・ブース」
第19回「ジュマンジ」
第20回「銀のエンゼル」
第21回「サマーウォーズ」
第22回「NANA」「NANA2」
第23回「SAW」
第24回「イエスマン」
第25回「12人の優しい日本人」
第26回「サイコ」
第27回「人のセックスを笑うな」
第28回「亀は意外と速く泳ぐ」
第29回「フィリップ、きみを愛してる!」
第30回「ミッション:8ミニッツ」
第31回「ラブ★コン」
第32回「うさぎドロップ」



「おおかみかくし」

映画じゃなくてアニメですが。
夜中にふと思い立ってぶっ続けで観てしまいました……

山の中にある嫦娥町(じょうがまち)に引っ越して来た高校生の九澄博士。
八朔が名産の町であるそこは、河によって旧市街と新市街に分かれていた。
新しい生活に慣れ始めた頃、博士は恐ろしい殺人現場を目撃してしまう。
……というお話。


元は「ひぐらしのなく頃に」等が代表作の竜騎士07さんが原案のゲームだそうで、
雰囲気もかなり似ています。
ちなみにひぐらしは漫画を読み途中で、最後までたどり着いていません。
そしてゲームは未プレイです。

放送時、リアルタイムで観ていた頃は続きが気になっていて、
一応最終回までちゃんと観ました。
なので、そう言えばこんな話だったな~という感じ。
博士のビジュアルが好みだったんだ……

前半は、町の秘密、謎めいた殺人集団、狂気じみて行く友人の兄……と、
ミステリー要素で気になる部分が多く、ハラハラしながら観れます。
ただしキャラの造形が男性よりなので、(特に五十鈴)
日常パートは若干退屈しました。
眠のビジュアルや性格は好きなんですけどね……

しかし後半、色んなことが明らかになるにつれて、
「え!?」と思うようなことがかなり出てくるなーと思いました。
そこまでする必要あるのかよ!という掟の設定や、
解決されないハクロウ様の謎……

というか、大きい鎌で実際に儀式を行ったら、
数分じゃ綺麗に片付かないような……
むしろそれが伏線で、
実は博士の思い込みで五十鈴の兄やクラスメイトは、
監禁されて生きてるんだと思ってました。

というわけで、うーむ……と思う部分もあるのですが、
ノスタルジックな雰囲気や、
閉鎖された世界観などは好きでした。
あとキャラデザは可愛いです!

原作のゲームをやったら謎が解ける部分もあるのかもしれません。
ひぐらしも、とりあえず漫画をちゃんと最後まで読みたいな……



大分寒くなって来たので、そろそろ炬燵の季節ですね!
近いうちに用意したいと思います。

夏野でした。

aka