おはようございます。

楽々🐾です。キラキラ

 

  優待紹介

9433 KDDI

↑クリックするとYahooファイナンスの株価情報へ飛びます。(優待情報も確認できます)

 
の最後の優待が届きました。
 
あっ、”最後の優待”と書くと語弊がありますね。
”最後のカタログ優待”です。
 
こちらの優待は今年の1月に変更になるリリースが出て、従来は
100株以上を5年未満で3,000円、5年以上で5,000円、
そして500株以上を5年未満で5,000円、5年以上で10,000円
のカタログギフトを頂けます。
という内容だったんですが、2025年3月権利からはPontaポイント等になることが決定されています。
 
リリースのスクショが↓こちらになります。

100株以上で1年以上で2,000円相当、5年以上で3,000円相当ということなので金額的には若干少なくなってはいますかね・・・
(;^_^A
 
で、今日紹介するのは今年3月権利で頂いたカタログから選択した商品になります。
5年以上保有しているので5,000円相当のものになります。
 
カタログ自体は公式サイトにpdfが載っていました。

 

 

今時点では閲覧できますが、そのうちこのページ自体が変更されるものと思われます。

 

前置きがずいぶんと長くなりましたが、到着した商品は↓こちらになります。

 

 

鰹のたたきになります。

 

カタログだと、↓こちらの商品です。

 

 
2,000円相当の商品にも2本のものが掲載されていたと思います。
 
こちらは冷凍商品ですが、流水で夏場は10分、冬場は15分で解凍できるので食べたいと思ったらすぐに食べられます。
(`・ω・´)
 
届いてすぐに1本いただきましたよ。
 
 
10分ちょっと流水で解凍して切ると身の中央付近はまだ少し凍った感じですが、切って盛り付けるとちょうどいい感じになります。
 
薬味は玉ねぎ、みょうが、大葉、ねぎです。
本来はニンニクも乗せると美味しいんですが、妻が要らないといったので乗せませんでした。
(;^_^A
 
たれも付いていますが、今回はポン酢で頂きました。
途中からマヨネーズにも少し付けてみましたよ。
 
とても美味しかったです。
 
ただ、今年は戻り鰹が豊漁でスーパーで売っている鰹が安いんですよね。
これを選んでちょっと失敗したかなぁという思いがちょっとあったりしていますが、美味しかったのでまあいいかとなりました。
(`・ω・´)
 
ありがとうございました。
(9/27(金)到着分)
 

楽天でのお買いものは、↓こちらからどうぞ~

イベントバナー

 

 

 
PVアクセスランキング にほんブログ村

  ひとりごと的な

ここ最近、ずっと玄関灯の調子が悪かったんです。

 

暗くなると電球が付いて明るくなると消えるというものなんですが、夕方になって付いたときは問題ないんですが、しばらくすると数秒おきに消えたり付いたりを繰り返す状態になっていたんです。

 

最初は電球の接触の問題かなぁと思って、電球のネジを締め直したりして対処していたんです。

付くのは付くんですが、夜にトイレに行ったときに外が明るくなったり暗くなったりして、あぁまだ直っていないやってなりました。

 

次に考えたのは、どういう仕組みで夕方に点灯するようになっているか分かっていませんが、もしかしたら明るさセンサー的なものが付いていてそれにゴミが付いてその反応がヘンになっているのかなぁと考えたんです。

 

なので、カバーを外して中を乾いた布で拭いたり、どこかにゴミが溜まっているかもということで息を吹きかけたり・・・

 

これでも起きていた現象は変わらず。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

今から考えるとゴミが付いていると明るい時に点灯する方向になるのでそもそもこの推測は間違っていたわけですが・・・

 

 

ここまで来て初めて電球について疑い始めたんですよね。

付いていたのはLED電球だったんですが、世代的には白熱電球をずっと使ってきたわけで白熱電球が壊れるときってフィラメントが切れて突然全く付かなくなるので、LED電球もそうやって壊れるのかなと勝手に思っていたんです。

 

最初は問題なく電球は点灯するので電球が壊れているとはこれっぽっちも想像していなかったわけです。

 

電球が正常かどうかという問題に対してどう調べたかといえば、室内にある同じ口径のLED電球が付いているところに点滅するものを付けてどうなるかを観察しました。

 

こちらでもスイッチを入れると問題なく点灯。

 

ですが、10分ぐらいしてからだったと思いますが、こちらでも数秒間隔で点滅し始めたんです。

 

あぁ、犯人はオマエだったのか・・・

 

そんなわけで電球が壊れていると判断して新しい電球を買いに行きましたとさ。

どうやら電球が熱を持ったときに電球内の回路の動作がおかしくなるという不良モデルがあるようです。

 

義実家のエアコンを購入したときに頂いたゼロエミポイントのLED割引券の期限がちょうど9月末だったので、それを利用して購入しました。

割引券を使わないと使わないと思っていたんですが、最後の最後にナイスな買い物ができましたよ。

(`・ω・´)

 

新しい電球を付けると、夜中の点滅はおさまりましたよ。

 

にしても、LED電球が壊れ方ってこういうのもあるのかぁととても勉強になりましたわ。

それに、こんなことで不動産屋さんに電話しないでヨカッタと思いましたね。

最初は電球じゃなく土台のほうの故障と思ってましたから・・・

修理に来てくれた結果が電球交換で直ったらなんかハズカシイじゃないですか(笑)

 

でも、あのLED電球ちょっと壊れるのが早くないか・・・

一日12時間、365日で一年4,380時間。

5年ほど前に交換してもまだ2万時間ぐらいなんだよなぁ。

4~5万時間ぐらいはもってもらわないと・・・

どこメーカーの電球かは言いませんが、もうそこのは今後買わないような気がします。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

 

最後に今朝の状況は世界の株価でご確認ください。

 

 

 

以上となります。

 

↓ぜひクリックお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

↓こちらもクリックお願いします。

 

 これまでアメーバトピックスに取り上げて頂いた記事は

↓コチラ

木曽路で気になった隣にいた男女 NEW  

 

リンガーハットで客がしてた質問 

 

コメダ店員に質問して意外な回答

 

優待券で2500円分飲食したサイゼ 

 

届いてかなり驚いた株主優待商品

 

ポストに入れられていた大量の郵便 

 

ドンキで購入できたヤクルト1000

 

サイゼ安すぎて頼んでしまった物

 

マック無料でトマト追加できた訳

 

3月14日に届いた1000円相当の品

 

株主優待で届いた4000円超えの品

 

ガストのテイクアウトを選ぶ理由

 

コクヨ株主優待の文房具セット

 

バレンタインに届いた株主優待

 

株主優待でディズニーパスポートが届く

 

日清食品の株主優待が届いた

 

金融機関の株主優待品を紹介

 

「猫づくし」の優待品を紹介

 

優待券を使ってジョナサンの宅配

 

株主優待でコメダ珈琲モーニング

 

株主優待でもらうコシヒカリ

 

現金を一切使わず飲食できた一日

 

伊藤園の株を長期保有している訳

 

株主優待で食べられる松屋の定食