おはようございます。

楽々🐾です。キラキラ

 

 

 

楽天の大感謝祭が開催中です!!

エントリーは、↓こちらからどうぞ~

イベントバナー

 

  優待紹介

7421 カッパ・クリエイト

↑クリックするとYahooファイナンスの株価情報へ飛びます。(優待情報も確認できます)

 

の今月期限のポイントが夫婦名義のカードでそれぞれ2~3,000P残っていたんですよね

そんなわけで最近2回、かっぱ寿司のテイクアウトで利用しました。

 

1回目のときは↓こんな感じ。

 

 

上下にあるものが同じ種類で、それが2つ。

加えて真ん中の種類が1つ、という感じです。

 

それぞれの種類を拡大。

 

 

上のものがまんぞく12種セット。こちらは1,060円。

 

上段;中とろ、まぐろ、びん長まぐろ、ほたて、真いか、サーモン

下段;えび、えんがわ、煮穴子、玉子、いくら、特盛ねぎとろ

 

がセットになったものです。

 

下のものが厳選ネタ9貫セット。こちらは630円とかなりお安い。

 

上段;特盛ねぎとろ、いくら、玉子、つぶ貝

下段;えび、真いか、とろサーモン、びん長まぐろ、まぐろ

 

がセット。

 

ひとりあたり15貫食べるとかなりお腹が膨れますね・・・

まあ、シャリでごはんもかなり食べているわけですからそうなりますわな。

 

お会計が2,320円(=630*2+1,060)から昔に店内飲食したときに頂いた紙の10%オフクーポンを適用して2,088円。

それを優待カードのポイントでジャストカバーになりました。

(`・ω・´)

 

 

で、2回目。

 

 

 

上の写真が、11/30~1/10の期間限定で販売されている冬のごちそう12種セットです。1,330円でした。

 

 

上段;中とろ、まぐろ、本ずわい蟹、ほたて、とろサーモン、サーモン

下段;えび、甲いか、煮穴子、 玉子、特盛いくら、特盛ねぎとろ

 

1回目のまんぞく12種セットとの違いは

 

びん長まぐろ ⇒ 本ずわい蟹

真いか ⇒ とろサーモン

えんがわ ⇒ 甲いか

いくら ⇒ 特盛いくら

 

となっています。

 

下の写真は値段調整の納豆巻きと鉄火巻きです。

(;^_^A

 

こう見ると1回目より2回目のほうがたくさん食べていたんですね。

1回目のほうがお腹が膨れた印象があったんですが・・・

 

お会計は全部で3,059円(1,330*2+108*2+183)。

ここから1回目と同様に紙の10%オフクーポンを適用して2,753円。

それを優待カードのポイントで支払いました。

 

ごちそうさまでした~

 

 

そうそう、いつもカッパのアプリから注文しているんですが、支払い情報を入力するときに優待カードを利用する場合は優待カードの番号を入力しないといけないんですよね。

あれ、必要なんですかね??

店舗で支払うときに優待カードの番号を確認しているわけでもなさそうですし・・・

 

もしかして、アプリで支払いを済ませられるようにするための準備だったりしますか。

それはそれでありがたいんですが。

(`・ω・´)

 

ただ、紙の割引クーポンを利用する場合に注文時にクーポン番号を入力、受け取り時に紙を渡す必要があるんですよね。

アプリで支払いを終わらせて、いざ受け取りのときに紙クーポン忘れましたとかあった場合にややこしくなるよなぁと思ったり。

 

アプリで支払いを完了させるつもりがないんだったら、優待カード番号の入力は必須じゃなくしてもらいたいかな。

(;^_^A

 

ふるさと納税をもっと知りたい方は必見

イベントバナー

 

 

 

  ひとりごと的な

キングジムの優待でクーポンを利用して、妻がいつの間にか買い物をしていました。

 

それが↓こちらになります。

 

 

防水PCリュックになります。

 

値段は6,960円で優待クーポン6,000円分を利用して持ち出しは960円だけだったようです。

 

オンラインサイトでいうと↓こちらです。

 

 

楽天での価格は・・・

 

それよりもずいぶんお安く売られているようです。

値段に興味がある方はクリックして確認してみてください。

ちょっとびっくりしましたわ。

 

 

で、サイトでの紹介写真を載せますね。

 

 

ビジネスでもカジュアルでも使える。

まあ、分かります。

 

 

見た目よりも収納力があるそうです。

これも分かります。

 

 

スーツケースに取り付けることもできます。

これは結構重要ポイント。

 

 

優れた防水性があるらしい。

防水PCリュックって謳っていますからね。

これも分かります。

 

 

 

ただ、↓これは分からん。

 

 

リュックの外側に給電用USBポートが付いているんです。

 

えっと、これはまず必要とする人ってどれぐらい居ますかね・・・

それと、防水PCバッグですが、ここは水に濡れるとまずいんじゃ。

雨に降られたらここ大丈夫なんですかね?

 

防水PCバッグじゃなかったらなんとか理解できたかもしれませんが、、、

 

なんで、これを付けようと思ったんだろう??

 

簡単に壊れないことだけをただ祈りたいと思います。

(;^_^A

 

 

 

最後に今朝の状況は世界の株価でご確認ください。

 

 

 

以上となります。

 

↓ぜひクリックお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

↓こちらもクリックお願いします。

 

 これまでアメーバトピックスに取り上げて頂いた記事は

↓コチラ

木曽路で気になった隣にいた男女 NEW  

 

リンガーハットで客がしてた質問 

 

コメダ店員に質問して意外な回答

 

優待券で2500円分飲食したサイゼ 

 

届いてかなり驚いた株主優待商品

 

ポストに入れられていた大量の郵便 

 

ドンキで購入できたヤクルト1000

 

サイゼ安すぎて頼んでしまった物

 

マック無料でトマト追加できた訳

 

3月14日に届いた1000円相当の品

 

株主優待で届いた4000円超えの品

 

ガストのテイクアウトを選ぶ理由

 

コクヨ株主優待の文房具セット

 

バレンタインに届いた株主優待

 

株主優待でディズニーパスポートが届く

 

日清食品の株主優待が届いた

 

金融機関の株主優待品を紹介

 

「猫づくし」の優待品を紹介

 

優待券を使ってジョナサンの宅配

 

株主優待でコメダ珈琲モーニング

 

株主優待でもらうコシヒカリ

 

現金を一切使わず飲食できた一日

 

伊藤園の株を長期保有している訳

 

株主優待で食べられる松屋の定食