人間ドッグで引っかかったので | ワーママライフ~楽しく暮らそう~

ワーママライフ~楽しく暮らそう~

不妊治療で2人の子どもを授かり、息子中1、娘小4に。子育てしながら保育士をしているワーママです。
R4.3自宅マンションのフルリノベが完成し、快適ライフを目指して奮闘中。
マイホームカテですが、おうち•子ども•仕事など…気ままに書いています。


    

こんにちは。ひらりです。


アラフィフに片足入れた夫婦と息子(中1)•娘(小4)の4人家族。


築15年の自宅マンションをフルリノベ。
52平米2LDKを3LDKに

間取り変更して暮らしています。
   
2021年12月からリノベを開始し、2022年2月末に完成&引っ越し。家電やインテリアなど少しずつ揃え、現在はだいぶ快適に暮らせるようになってきました。

おうちのことや子どもたちのこと、お出かけや仕事などなど、徒然に書いています。
よかったらお付き合いください。





前の記事、お読みいただきありがとうございます😊

意外とポケGOに反応があって嬉しい飛び出すハート



ひな祭りに向けて、近所の花屋で桃の花を買いました。

センスよく活けられない泣き笑い

これで1200円。安くない?



最初ピアノの上に置いてみたけど、桃の花の蕾が落ちることがあり、ピアノの裏に落ちると取れない💦のでやめました。


花瓶はこちら。








2016年に人間ドッグで引っかかった眼科の項目。



左乳頭陥凹疑い

両網脈絡膜萎縮


まあ、どちらも緑内障予備軍的なやつなのですが…。

前回の受診から2年あいてて驚き
さすがにマズイか…と重い腰を上げて行ってきました。



今回も眼圧検査とか眼底検査とか視野検査とか一通りやって、眼圧も高くないし、視野も見えているので現段階では異常なし。
結果は疑いのまま。


これはネットからお借りした、一般的な眼底写真なんだけど

健常の人の視神経乳頭(中央のやつ)はオレンジ色なんだけど、緑内障になると白いのが大きて陥凹してる。

で、私のはそんな感じなのよ。



でも、生まれつきこの陥凹が大きい人もいるんだそうです。

ただ、40歳から緑内障になる確率がぐんと上がるそうで、現段階で私の陥凹が生まれつきかどうか判断するのは難しく、40を過ぎているということで、定期的に検査にくるのが安心とのこと。



2年は開けすぎですね、と怒られてしまいました泣き笑い

1年…ほんとは8ヶ月くらいで診せに来て欲しいと言われました。8ヶ月…10月かあ。バタバタしてると忘れちゃうんだよね。自覚症状もないから。




でも、定期検診はやっぱり大事です!ってお話でした。